1: 2018/10/11(木)10:11:01
ID:Zdm
怖すぎやろこれ
株できひんわ

20151015165559

引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1539220261/


おすすめ記事

2: 2018/10/11(木)10:13:52 ID:DdE
皆で10億やで

6: 2018/10/11(木)10:15:25
ID:Zdm
>>2
つまり大多数が一人のプロに吸われるわけやろ?
理不尽やなぁ

3: 2018/10/11(木)10:14:24 ID:6Gm
株だとそこまででもない

5: 2018/10/11(木)10:15:23 ID:qU9
頭悪そう

7: 2018/10/11(木)10:16:19 ID:sEt
ゼロサムゲーム
プラスサムゲーム

9: 2018/10/11(木)10:18:28 ID:DdE

no title

13: 2018/10/11(木)10:19:23
ID:Zdm
>>9
そうそう、これ見て戦慄したわ
どこかで19億失った人々がいるんやなって

10: 2018/10/11(木)10:18:47
ID:Zdm
プロなんて一日中ずーーーっと値動き見なきゃアカンのやろ?
同時に経済情報も常に仕入れないといけない
こんな奴らに勝てるわけ無いやろ

11: 2018/10/11(木)10:18:53 ID:8qR
短期投資は闇

14: 2018/10/11(木)10:19:41 ID:6Gm
>>11
一寸先は闇だけど長い目でみれば結局堅実な商売してるところに落ち着くというのは……

12: 2018/10/11(木)10:19:16 ID:AjC
稼げる能力あったとしてもめんどくさそうだなと思う

15: 2018/10/11(木)10:21:31 ID:GC1
ちなみに、長期投資で配当金で儲けてる人らは
企業が儲けた収入から配当金をもらってるだけやから
株はゼロサムじゃなくてプラスサムやで
FXはゼロサムやけどな(誰かが儲けたら誰かが損する)

21: 2018/10/11(木)10:23:47
ID:Zdm
何が言いたいかと言うと誰かを破滅させて儲けて食う飯は美味いかってことや
美味いやろけどさぁ

22: 2018/10/11(木)10:24:27 ID:eCu
>>21
相手も自分で参加してきてるんやし多少はね?

28: 2018/10/11(木)10:25:34 ID:GC1
>>21
長期投資は社会貢献やぞ

25: 2018/10/11(木)10:25:00 ID:pPI
一兆円あれば合法的に大量殺人できちゃうところが投資の怖いところ…

26: 2018/10/11(木)10:25:23 ID:6Gm
>>25
死にはしないだろ


無謀な投資さえしなきゃ

30: 2018/10/11(木)10:26:24 ID:pPI
>>26
株めちゃくちにして会社潰せば死ぬだろ

34: 2018/10/11(木)10:27:39 ID:6Gm
>>30
どうやってやるのか想像がつかん。経営権でも強奪して会社滅茶苦茶にするんか?

37: 2018/10/11(木)10:28:22 ID:I0s
>>34
買った株の数だけ株主総会で発言力持てるんや

35: 2018/10/11(木)10:28:09 ID:Fs8
いやFXやったらそうやけど株は理論上誰も損せずに上がり続けるとかあるで
それに近かったのが高度経済成長期

59: 2018/10/11(木)10:33:34 ID:WlX
マネーゲームとか怖くてできひん…
FXとか勉強したところで勝てるもんちゃうんやろ

61: 2018/10/11(木)10:34:16 ID:6Gm
>>59
勉強しても極短期だと何の参考にもならないとかあるらしいが……

まあワイはFXはやらんが

64: 2018/10/11(木)10:35:19 ID:bfV
>>59
勝てない自称投資家「セミナー開いてバカ騙して金稼いだろ」

これが現実

62: 2018/10/11(木)10:34:21 ID:nkJ
日本人「投資はギャンブル貯金が一番」
アメリカ人「投資は未来のためにやるべき貯金は金が回らない」

66: 2018/10/11(木)10:35:50 ID:s8K
銀行の鼻くそみたいな金利より株のがええとおもう

69: 2018/10/11(木)10:36:23 ID:6Gm
>>66
まじで銀行金利は鼻くそだなと

68: 2018/10/11(木)10:36:10 ID:eCu
デイトレもギャンブルやないで
ワイがやってた時2ヶ月ぐらい1日も負けんかったし
しんどいから中長期に変えたけど

74: 2018/10/11(木)10:38:36 ID:6Gm
ワイも種銭もうすこし増やして行きつけのスーパーの株買いたい

77: 2018/10/11(木)10:40:12 ID:eCu
>>74
ええやん

76: 2018/10/11(木)10:39:41 ID:aNR
空売り知らんのか…

79: 2018/10/11(木)10:40:30 ID:WlX
>>76
ググったけど恐ろしい投資方法やんけ

85: 2018/10/11(木)10:43:09 ID:nkJ
バブル時代「家を担保に、土地を担保に」
考えたら怖い時代

89: 2018/10/11(木)10:47:00 ID:u3X
今はコンピュータ使って1秒間に数千回の取引をしてる業者やらが多いから、素人が短期取引に手を出してもまず勝たれへんって聞いたことある

93: 2018/10/11(木)10:48:37 ID:6Gm
やっぱり株で儲けたければ王道しかあるまい

95: 2018/10/11(木)10:50:05 ID:WlX
まあ貧乏人に出来るアソビではないことは理解したわ

98: 2018/10/11(木)10:51:38 ID:6Gm
>>95
ワイは貧乏人やけど株さわるくらいはええと思うで

やっぱ配当とか優待とかもらうとうれしいやん?

99: 2018/10/11(木)10:52:58 ID:nkJ
食品関係の企業の買えば優待券とかで生活できそう

102: 2018/10/11(木)10:54:19 ID:6Gm
>>99
そこまで甘くはないがやっぱり少しは楽になるで

103: 2018/10/11(木)10:55:22 ID:nkJ
>>102
やっぱ少しか
棋士の桐谷さんって凄いんだな

105: 2018/10/11(木)10:55:52 ID:6Gm
>>103
あの人はワイら凡人とは原資の大きさが違う

104: 2018/10/11(木)10:55:34 ID:nQi
FXで勝つと世界の誰かが損してる→分かる
FXで勝つとFX業者が損してる→ファッ?!

106: 2018/10/11(木)10:56:22 ID:6Gm
>>104
業者は常な勝ち組やで

取引されるほどに手数料で儲かるからな

109: 2018/10/11(木)10:59:25
ID:Zdm
結局10億くらい持ってる奴が圧倒的に強いんや
100万200万でやるのは餌になるだけやな

112: 2018/10/11(木)11:01:31 ID:6Gm
>>109
そら資金力という名の暴力には勝てねえよ

ただ暴風が吹き荒れてる間巣穴に隠れることもワイらは出来るわけで

115: 2018/10/11(木)11:03:38 ID:nkJ
優待券生活と言う凡人では出来ない生活

厳選人気記事