86: 2018/10/30(火) 00:38:51.91 ID:5H5CV9Vd
ついに7円突入すね
このままジリジリ年末に1円に向かって逝く

b0c916cf

引用元:http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1539826509/


おすすめ記事

77: 2018/10/28(日) 19:54:58.36 ID:15OMlL89
メールでやばい事になってるのに気がついた人が処分売りしてんのかな

80: 2018/10/29(月) 08:04:37.69 ID:G6LiM0CN
盗難事件後の9/20頃にそのうちzaifのフィスコへの譲渡を
受けたcomsaの方針を発表するとか言ってたのに
ひきこもりのまま、ダンマリだね~w

11月22日だかの譲渡後、出すのかな 勿論悪い方向で

81: 2018/10/29(月) 10:07:24.18 ID:ZbsSFFPH
ザイフ精算と同時にコムサも精算するだろ
今の朝山スタンス見てまだ希望持ってるやつは脳味噌あるのか?

83: 2018/10/29(月) 23:56:10.14 ID:WYVNtmxQ
そもそもICOの資金用途はCOMSA HUBとCORE開発のためって
ロードマップに当初から載せててまだ始まってもないのに資金が無くなってるはずがない。それは詐欺横領に当たるw

84: 2018/10/29(月) 23:59:38.75 ID:WYVNtmxQ
資金持ち逃げされてたらどうなるの?

87: 2018/10/30(火) 02:02:13.98 ID:Oh0CpEDM
モーニングマウンテンの屁と口臭が入った袋を
虚偽ホワイトペーパーで騙されて
1ドルで売りつけられたようなものだから
1円というよりゼロ円に近づくだろう

76: 2018/10/27(土) 17:14:17.56 ID:Bdq6OVm/
コムサについて一切発言しないくせに、フィスコからの補償額が減るから承諾メールは毎日きてくそうぜえな 
都合よすぎだわ


89: 2018/10/30(火) 09:09:32.31 ID:Wnt8ZvcO
なぜ我先にと競うように入金してたの?
当時を知らないもので簡単に教えて

90: 2018/10/30(火) 09:21:16.34 ID:kndlLlhU
対個人は、アフィリエイトやバウンティプログラム等のメディア操作が効いた。
対世間では、足りない信用面はVC(ntvp)等が上場企業の名前をかき集めて協議会等作って補完した。
そこにブームがきた。この3点だろうね。

裏で暗躍したVCの責任が一番重いかな。

92: 2018/10/30(火) 09:34:31.68 ID:Wnt8ZvcO
>>90
丁寧に有難うございます
雰囲気に呑まれない投資を心がけないと、何度も同じ過ちを犯してしまいますね

93: 2018/10/30(火) 09:43:20.73 ID:l5+UhQMT
>>92
雰囲気に飲まれないじゃなく利用するんだよ。
これだって注目されてたからICO価格より何倍も上に行った訳だし。

94: 2018/10/30(火) 09:50:01.37 ID:kndlLlhU
>>92

後はスピードだな。

監督官庁の監視チーム(仮想通貨モニタリングチーム)が立ち上がる直前に
参加社(家入)の暴露があろうと止まらずに集めきった。

雰囲気にのまれないように、ってのもそうかもしれないけど、
ハメコミが悪い方に機能しきった非常に悪質な事案だから
そうそう何度も起きる話ではないと思うぞ。

96: 2018/10/30(火) 19:01:04.04 ID:MeD0MshE
最低でも、プレセールで買った値段で補償しろ!

97: 2018/10/30(火) 22:20:30.63 ID:6KebtStX
補償するわけないでしょ
訴えないと

98: 2018/10/31(水) 00:35:06.37 ID:YShQ3LFF
最低はその辺だろうな

99: 2018/10/31(水) 01:41:23.47 ID:9oq18muv
ロクな報告も無いし集金詐欺だわなw

100: 2018/10/31(水) 06:44:12.49 ID:f27gcc64
プレセール価格から15分の1とかある意味すげーよCOMSA
こんなICOが金融庁の管轄下でおこなわれたとかやべーわ・・・

102: 2018/10/31(水) 08:16:52.53 ID:7+t7+LWX
>>100
コムサがドサクサならほかの国内ICOはどうなるんだ、と。
確かコムサは10月1日にセール開始だったはず。そして交換業登録はその前週。
当時国内ではホワイトリスト入りした通貨でないと扱えない、交換業登録しないとICOできないことになっていて、国内では駆け込みでICOする会社が多かった。(アリスがその典型)
そんな状況下でちゃんと手順を踏んだICOはこれしかないんでさ。
あの時点では一番マトモなタイミングだった。
コムサがドサクサなら他のICOはもっとひでぇよ。

103: 2018/10/31(水) 08:24:23.23 ID:7+t7+LWX
そんなことより千葉功太郎や大石哲之について語ろうぜ?

106: 2018/10/31(水) 11:03:09.70 ID:Ob/KeDfq
>>103

千葉っつうと、アホな広告塔って言葉しか出てこねぇな。

個人投資家の千葉功太郎がテックビューロのICO「COMSA」のプレセールに100万USドル相当のビットコインを直接投資
https://comsa.io/ja/53773.html

comsaのセールが終わったら一言も言及しなくなったのが笑えたわ。

慶応のvc絡みでTB大株主のntvpの村口とたまにパネルディスカッションをやってたみたいでまぁ
結局、ntvp人脈なんだと思う。

https://www.keio.ac.jp/ja/press-releases/files/2017/2/7/170207-2.pdf

104: 2018/10/31(水) 08:26:55.26 ID:7+t7+LWX
自称正論派クリプトブロガー、大石哲之さんはなんで途中からビッグストーンに名前を変えたんだろう?

105: 2018/10/31(水) 10:55:22.68 ID:vju3iwIb
まぁ何と言おうと代表がケツまくって
でてこない時点で何いっても無駄

107: 2018/10/31(水) 11:13:30.17 ID:Ob/KeDfq
ホントか知らんがcomsaで大損報告をした与沢の方がまだマシ

http://cryptocurrency-japan.info/2018/09/21/post-57020/

111: 2018/10/31(水) 22:59:00.42 ID:S2pjI7aq
テレグラムの信者が朝山が心配とかワロスwww
朝山は暴駅で信者は大損こいてるのにwww

112: 2018/11/01(木) 01:38:02.50 ID:/m8OR9e5
テレグラムにいる連中、ちょっと異常だよなあ

113: 2018/11/01(木) 01:53:53.91 ID:YbfFuwOq
運営のサクラも居るんだろうけど、
騙されたことに気づきたくないから
何でも肯定しちゃう可哀想なヤツらも居るんだろうな。

投信や投資法人みたいに出資金の状況がわかる
数字が出てくれば諦めもつくんだろうけどね。
未公開株より悪質。

115: 2018/11/01(木) 10:04:26.62 ID:lcqy4sGp
ICO=詐欺、と気付かれる前にBダッシュで駆け抜け案件

114: 2018/11/01(木) 07:42:23.12 ID:DTWPP61i
集めた金額から見れば世界最低のICOと言っていいレベル
それが日本で起きてしまったのはとても残念なこと

69: 2018/10/26(金) 04:51:47.72 ID:PcJeg+ao
Zaifが「ごめん、コムサやっぱ無し!」って言ったときの阿鼻叫喚を見るためだけにTelegramに入ってる

厳選人気記事