■ツイッターより


6日間で仮想通貨市場に【2兆円超】の資金が流入してきています。
— ◉Mr.gon◉ (@sanconsan93) 2019年2月24日
国家予算レベルワロタ pic.twitter.com/tR35wJeQEn
おすすめ記事
■このツイートへの反応
いきなりで失礼します。
— みらくる君XRP (@5xUzVMZAeZbQYib) 2019年2月24日
"流入資金"と"時価総額"はイコールという訳でもないかと…
時価総額2兆円増=市場に2兆円が流入してきた。
— ◉Mr.gon◉ (@sanconsan93) 2019年2月24日
ではないと?
時価総額は、あくまで最後の取引成立価格×枚数。
— あの夏のZaif (@Zaifer008) 2019年2月24日
極端な例でいうと、私が今BTCを1枚1000万円で取引成立させると、時価総額は何十兆円跳ね上がりますが、流入した資金は1000万円だけ、ですね。
実際の時価総額は1/10くらいだと思うw
— 越前 (@taraba777) 2019年2月24日
銘柄によってバラつきはあるでしょうけど、流動性が低ければ低い程、時価総額と流入資金は乖離していくでしょうね。
— みらくる君XRP (@5xUzVMZAeZbQYib) 2019年2月24日
あの超暴落は時価総額が少な過ぎたからだね
— 越前 (@taraba777) 2019年2月24日
BTCは80%下落で止まって他のアルトは95%いったのはそういう事でしょうねw
まあ、確かに去年のバブルは『見せ掛けの時価総額』がすごかったんだと思います。
— みらくる君XRP (@5xUzVMZAeZbQYib) 2019年2月24日
ある意味、乖離していた価格が一年かけて適正値に近づいただけと考えれば、別に悲観する程の事でもないですね。
今年は100兆超えてほしいですねー
— グッジョブXRP 日銀破綻 (@nXPEB1FZ5aRfI1B) 2019年2月24日
勉強になりました❗
— コラットにゃんにゃんゴールド (@Gold_invester) 2019年2月24日
コメント