■ツイッターより


🇻🇪ベネズエラ「仮想通貨で食品購入の動き」インフレ続く
— にこそく(市況民) (@nicosokufx) 2019年3月17日
・先月のインフレ率は年率229万%😱
・クレジットカードの使用が制限
・仮想通貨で食料品などを購入する動き
仮想通貨
現在レストランやスーパーなど2500か所以上で利用が可能
ことし中に今の3倍の7500店舗まで増える見通し
3/17 NHK pic.twitter.com/HPhAOgM72o
おすすめ記事
■このツイートへの反応
どこだっけな、
— 銀さん@ (@kamira0003) 2019年3月17日
似たような事案て国の通貨が無価値になって、民間のみで領収書のやりとりで経済を回してた時期があったという話を聞いたことがあるので、似てるなって思いました
ジンバブエでも似たような仮想通貨の話は聞きましたね😊
— にこそく(市況民) (@nicosokufx) 2019年3月17日
仮想通貨は大成功だったといえる
— エス FX (@jagaimo89046) 2019年3月17日
国民が自国通貨をまったく信用していないという事か?
— 人生ウンコマン (@NwxKsJPHOzJ0vPW) 2019年3月17日
経済危機のベネズエラ 仮想通貨で食品購入の動き | NHKニュース
— こけし (@Matryoshka_chan) 2019年3月16日
多分ビットコインだと思う。
一国の基本通貨がフィアットから暗号通貨-もちろんビットコイン-
に変わる流れが起きています。
https://t.co/0fji25R7Bi
ベネズエラを見てると
— ヒノマル (@kamio3papa) 2019年3月17日
世界経済崩壊→ハイパーインフレ→通貨の価値下落→国の富裕層の塵通貨仮想通貨移行=ビットコイン界隈爆上げ
になるのかも。日本は銀行システムで平和ボケしていて、XRPに価値を見出しているけど、世界の経済ではそうでもないのか…
ま、騰がると思いますけど
ビットコイン復活ですね〜 (^^)#BTC
— PUFF@スタンプと革の小物販売中 (@PupuPuff) 2019年3月16日
経済危機のベネズエラ 仮想通貨で食品購入の動き | NHKニュース https://t.co/R6OuzXkxGE
コメント