1: 2019/04/26(金) 22:55:56.06 ID:oiR+XF4o9
会計検査院が24日、公的年金を運用する「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」のリスクの高い運用方法に対して異例の警鐘を鳴らした。
GPIFは、アベノミクスの一環として2014年10月にポートフォリオの見直しを行い、国内株と外国株の比率をそれぞれ12%から25%に引き上げ、全体の50%にした。その結果、18年10~12月期に、四半期ベースで14兆8039億円もの赤字を記録。150兆円資産の約1割が吹っ飛んだ。
会計検査院は14年以降、株式運用の割合が増加してリスクが上昇していると指摘し、所轄する厚生労働省やGPIFに対し、「国民への丁寧な説明が必要」との所見を示した。検査院は「年金は老後の生活設計の柱。積立金は国民から徴収した保険料の一部だ。
国民の利益のため安全、効率的に運用し、将来にわたって公的年金制度の安定に資することが強く求められる」と指摘。また一部の投資手法について、手数料などが詳細に開示されていないとして、収益などの透明性を確保するように求めた。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/252652

GPIFは、アベノミクスの一環として2014年10月にポートフォリオの見直しを行い、国内株と外国株の比率をそれぞれ12%から25%に引き上げ、全体の50%にした。その結果、18年10~12月期に、四半期ベースで14兆8039億円もの赤字を記録。150兆円資産の約1割が吹っ飛んだ。
会計検査院は14年以降、株式運用の割合が増加してリスクが上昇していると指摘し、所轄する厚生労働省やGPIFに対し、「国民への丁寧な説明が必要」との所見を示した。検査院は「年金は老後の生活設計の柱。積立金は国民から徴収した保険料の一部だ。
国民の利益のため安全、効率的に運用し、将来にわたって公的年金制度の安定に資することが強く求められる」と指摘。また一部の投資手法について、手数料などが詳細に開示されていないとして、収益などの透明性を確保するように求めた。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/252652

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1556286956/
おすすめ記事
7: 2019/04/26(金) 22:58:12.55 ID:XPS1SJpj0
アベノミクスまたダメじゃん
254: 2019/04/26(金) 23:34:48.53 ID:+y0egoVv0
>>7
アベノミクスなんてもうとっくに失敗してるよ
バカ国民がそれでも安倍指示してるからずっとオワコンになったアベノミクスをだましだまし続けてるだけ
アベノミクスなんてもうとっくに失敗してるよ
バカ国民がそれでも安倍指示してるからずっとオワコンになったアベノミクスをだましだまし続けてるだけ
8: 2019/04/26(金) 22:58:58.27 ID:d4Rt+6Ye0
年金の運用を四半期で語るとか、アホかよ
9: 2019/04/26(金) 22:59:19.79 ID:cCyyJyij0
本格的に株が下がるのはこれから
10: 2019/04/26(金) 22:59:38.45 ID:uBav2HiK0
つーか儲けは現金化してんのかよ?(´・ω・`)
16: 2019/04/26(金) 23:01:21.12 ID:ExNm9fYR0
15兆くらい、消費税を一年間15%上乗せすればすぐに回収できるわ
ケツの穴の小さいこといってるなよw
ケツの穴の小さいこといってるなよw
467: 2019/04/27(土) 00:01:47.58 ID:9JfAwoWR0
>>16
公務員や政治家の給与・報酬を最低賃金レベルまで下げ、日銀総裁や副総裁、政治家等の退職金をゼロにし、
政党助成金を廃止すれば、直ぐに回収出来るよな。
公務員や政治家の給与・報酬を最低賃金レベルまで下げ、日銀総裁や副総裁、政治家等の退職金をゼロにし、
政党助成金を廃止すれば、直ぐに回収出来るよな。
18: 2019/04/26(金) 23:01:46.08 ID:7feU1P/Q0
年金はガイシのサイフ
19: 2019/04/26(金) 23:01:53.87 ID:OuFo8sCZ0
年金みたいな巨大資金が
株式運用しかない状態そのものが
ドボンまっしぐらやんな
本来は株式市場から投資されるべき資金群なんやから
株式運用しかない状態そのものが
ドボンまっしぐらやんな
本来は株式市場から投資されるべき資金群なんやから
27: 2019/04/26(金) 23:03:55.12 ID:401yy0oI0
おいまたかよ。払う年金がありませんってか
29: 2019/04/26(金) 23:04:12.07 ID:uGu6ZNad0
これやべw
今の50以下が年金開始が75になるレベル
今の50以下が年金開始が75になるレベル
45: 2019/04/26(金) 23:06:45.60 ID:nBfTzBM90
>>29
ならないから安心しろ
物価スライドと称して支給額を減らすだけだ
ならないから安心しろ
物価スライドと称して支給額を減らすだけだ
31: 2019/04/26(金) 23:04:17.69 ID:3UGpdoa10
ふざけんな。弁償しろ
32: 2019/04/26(金) 23:04:36.03 ID:ZCMZWBwH0
他人の金で博打打って15兆スッてもなんの責任も取る必要無く他人の金で高給をもらう
夢のような仕事だなww
夢のような仕事だなww
33: 2019/04/26(金) 23:04:36.13 ID:Cy1RGDpL0
いつ利確すんの
65: 2019/04/26(金) 23:11:00.21 ID:oiR+XF4o0
>>33
利確した瞬間から日経平均だだ下がりするから絶対に無理
利確した瞬間から日経平均だだ下がりするから絶対に無理
36: 2019/04/26(金) 23:04:49.99 ID:aknSxIKK0
最優先で財閥復活させるための茶番制度だったね
48: 2019/04/26(金) 23:07:14.53 ID:XgnUXQQF0
また年金かよ、ふざんけんな
もっともっと問題になるべきことだろ?これ
もっともっと問題になるべきことだろ?これ
55: 2019/04/26(金) 23:08:52.51 ID:Rg8Pgrm80
含み損なのか、利確して赤字なのかが重要だが。
ただ手数料とか収益に関して不透明なことがあるのは確かにだめですな。
投資手法とか合法的な運用であれば詳細などいらんのでは。
下手な情報開示して他から食いものやられても困るだろ。
ただ手数料とか収益に関して不透明なことがあるのは確かにだめですな。
投資手法とか合法的な運用であれば詳細などいらんのでは。
下手な情報開示して他から食いものやられても困るだろ。
72: 2019/04/26(金) 23:11:55.18 ID:4CAYNESC0
よく分からんけど、今引き上げたら更に赤字拡大すんじゃねの?w
証券はそのままで持ってれば現時点の額で査定して貰えるんだよね
証券はそのままで持ってれば現時点の額で査定して貰えるんだよね
73: 2019/04/26(金) 23:12:14.31 ID:5x2LBpPY0
上級国民に手数料として流れてるってことか
77: 2019/04/26(金) 23:12:39.85 ID:+z1HSGh/0
正直、年金なんて期待してないよ
今、払ってる年金保険料を老後に向けた個人投資に回したいぐらいだわ
今、払ってる年金保険料を老後に向けた個人投資に回したいぐらいだわ
79: 2019/04/26(金) 23:12:41.76 ID:3P99YmeA0
国民のお金で無責任にマネーゲームたのちいねw
91: 2019/04/26(金) 23:15:09.88 ID:n0wwplid0
損益分岐点が1万5千円くらいかと思ってたら
今や1万9千円だもんなw
どんだけ高値でつかまされてんだよって話。
今や1万9千円だもんなw
どんだけ高値でつかまされてんだよって話。
107: 2019/04/26(金) 23:17:11.03 ID:6ODV3TbM0
119: 2019/04/26(金) 23:19:17.74 ID:KycOSnYL0
>>107
あのなぁ
減配って知ってるか?
衰退始めてるこの国の株価をずっと高値でキープできるわけねーだろ
あのなぁ
減配って知ってるか?
衰退始めてるこの国の株価をずっと高値でキープできるわけねーだろ
101: 2019/04/26(金) 23:16:59.70 ID:4YyA/1600
草草の草ァ!
昔通貨危機の時に韓国がやって大笑いされたワロス曲線を株に置き換えてやってるのが現日本
同じ轍を踏んで海外投資家の食い物にされるとか兄弟かな?
昔通貨危機の時に韓国がやって大笑いされたワロス曲線を株に置き換えてやってるのが現日本
同じ轍を踏んで海外投資家の食い物にされるとか兄弟かな?
114: 2019/04/26(金) 23:18:28.86 ID:eH57bPS50
トータルなんぼや
127: 2019/04/26(金) 23:20:19.60 ID:q9DOZ+JM0
これ含み損なの?それとも確定させた損失なの?
134: 2019/04/26(金) 23:21:07.36 ID:0VC6n8PK0
>>127
含み損
含み損
349: 2019/04/26(金) 23:47:00.48 ID:cng1wzSu0
>>127
含み益の減少
含み益の減少
131: 2019/04/26(金) 23:20:51.81 ID:l77WLLZf0
年金運用は長期投資の方に向けてるから損しないとか言ってた奴どこ行ったんだ?
思いっきり損してるじゃねーか。
思いっきり損してるじゃねーか。
162: 2019/04/26(金) 23:25:22.99 ID:v45mtU2N0
またまたまたwwおまえらの年金が溶けちまったなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
224: 2019/04/26(金) 23:31:31.05 ID:c3wO2zAZ0
3ヶ月だけ切り取って赤字ってバカじゃね?
1月~3月で10兆円は黒字だろうけどスルーするなよ
1月~3月で10兆円は黒字だろうけどスルーするなよ
232: 2019/04/26(金) 23:32:35.35 ID:xOyIvnyF0
長期的に見れば確実に儲かる
数カ月単位で赤字だからなんなんだよ
数カ月単位で赤字だからなんなんだよ
237: 2019/04/26(金) 23:32:54.56 ID:cMRfqIzV0
またピークからの下げ幅『だけ』をみた数値でしょ。
こんなのに騙されるのはもう共産党のアホくらいだぞ。
こんなのに騙されるのはもう共産党のアホくらいだぞ。
300: 2019/04/26(金) 23:39:13.38 ID:VsLcc5L90
暴落した年末に年金が買いまくったと思うけどかなり利益出てるはず
318: 2019/04/26(金) 23:42:04.23 ID:/+Wr03q+0
ここまで額が大きすぎると運用が難しいと思う。
コメント
コメント一覧 (3)
だから日本はダメダメなんだよー
リスク無ければ、リターン無し
運用益4パーセントどう稼ぐんだ‼️
いっそ、各個人に運用をまけせてしまう
運用責任も個人持ち‼️ 厚労省も事務方法人も
リストラ出来るよ!