1: 田杉山脈 ★ 2019/07/24(水) 22:44:33.49 ID:CAP_USER
総務省の第三者機関の国地方係争処理委員会は24日、ふるさと納税をめぐり大阪府泉佐野市の千代松大耕市長と総務省の開出英之自治税務局長から意見を聞いた。千代松氏は同市を新制度から除外した総務省の判断を「違法で不当。地方自治の軽視だ」と批判した。開出氏は同市の寄付金集めを「カタログショッピングのようだ」と指摘し、除外は正当だと主張した。

6月に返礼品を寄付額の3割以下に規制する新制度が始まり、泉佐野市はそこから除外されたことに疑問があるとして係争委に申し立てていた。係争委は両者からの意見聴取も踏まえ、9月上旬までに結論を出す。

千代松氏は24日の聴取で、返礼品への規制を設けた改正地方税法の施行前だった2018年11月~19年3月の返礼品を根拠に除外されたことに対し「改正法の遡及適用は認められない」と主張。除外は無効だと訴えた。開出氏は「過去の事実で評価するのはほかの税制でも一般的だ」などと述べ、真っ向から対立した。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47731430U9A720C1EE8000/

引用元:http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1563975873/

おすすめ記事

2: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 22:48:54.21 ID:62RkVInk
国の制度を悪用しておいて地方自治の軽視とか主張すんなよ

3: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:05:29.74 ID:47yEBjOT
悪用?
法律に書いてたかい?

4: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:07:24.47 ID:H89v7aXN
こんなクソ自治体、地方交付税も当分ゼロでいいよ
住民?クソなんだろ。

5: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:08:35.01 ID:UuI/sdy8
まるで、韓国のようだ

6: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:08:41.60 ID:H1p8uV4v
泉佐野市の役人はアホな市長に振り回されて大変やな。前代未聞のアホぶりやでこれ。

7: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:10:15.47 ID:rUC0Cd2p
先に喧嘩売ったのは、国の方だからなぁ
空港の借りをふるさと納税でやり返しただけだろ?
少しくらい大目に見てやれよと

8: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:11:44.27 ID:H1p8uV4v
関空収入ガッポガッポのくせによくもまあ。リコールせえよいい加減。

9: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:12:55.59 ID:62RkVInk
地方自治ってワード使うなら、ふるさと納税に頼ってんじゃねーよカス

10: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:15:53.81 ID:rUC0Cd2p
>>8
赤字で財政再建団体手前だったあげく、台風でタンカー座礁の影響により大変だった模様だけども

11: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:17:25.35 ID:J47n8KOK
>>8
国の押し付けられた借金でひーこら言ってる状況なのに?w

12: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:21:40.06 ID:H1p8uV4v
>>11
借金?超莫大な投資は泉佐野市の判断やん。杜撰な投資をしたのはどこのだあれ?って感じっすなあ。関空があるだけで鼻くそほじってるだけで税収ガッポガッポの市が何言ってんだっつーお話なわけ。

13: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:25:22.10 ID:x9UOHG1M
>>5
事後法を適用する総務省って本当に韓国だよな

14: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:26:13.90 ID:WgmGHyM5
総務省は、NHKの件で不信感が有るわ。

15: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:28:36.29 ID:cyfIP5ut
泉佐野はホワイト自治体リストから除外

16: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:31:40.87 ID:ajypRBb6
努力したのに認められない
公務員に対する常からの批判とは真逆で草も生えない

17: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:34:30.55 ID:yuJ2U0ai
ルール内でズルをした自治体なんか
国からルール内で苛められてしまえば良いw
ザマーw

18: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:35:21.15 ID:2lMwlffU
NHKどころか総務省ごとぶっ壊さないと🙅みたいね

19: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:40:52.91 ID:mbntCvHs
中途半端な制度を作った総務省の責任が重い。

20: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:43:11.36 ID:xrJKg9yO
そんなにやりたければ自分とこで好き勝手にやれよ

21: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:44:39.02 ID:Et1hp4lN
従来のやり方をやってるところが馬鹿を見る
やったもん勝ちってのはなんだかなーってのは正直ある。

22: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:46:22.79 ID:rUC0Cd2p
>>12
伊丹空港廃港しますと言う流れから、廃港しないどころか追加で神戸港まで作られたんだぜ?
予想より収益少なくなっても仕方なくね?
と、ばっちゃんが言ってた

23: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:47:30.83 ID:tE0HnfON
カタログショッピングのようだ
との指摘は泉佐野市に限った話じゃないやろ

24: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:50:53.43 ID:2csSmd/x
総務省は官僚だからエリートでムカつく

25: 名刺は切らしておりまして 2019/07/24(水) 23:59:45.99 ID:8pi1Pvfb
>>2
地方分権は失敗
地方自治体はレベルが低すぎる
むしろ、基礎自治体はすべて廃止したほうがいい
全国の市町村に職員を配置して税金を徴収して、公務員を生かすために税制があるみたいなもんだ
本当にふざけた世の中になったものだ

26: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 00:08:00.77 ID:1kt8dypF
>>21
やったもん勝ちになる未熟な法整備にも問題がある。

27: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 00:15:01.37 ID:GAvGayU2
>>26
ヤクザかよw
地方自治体だろう?
良識や国の意向を汲み取って実施しろよ。

28: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 00:18:55.44 ID:1kt8dypF
>>27
自分らの法整備の甘さを突かれて面子潰された国もこんな風に思ってんだろうなw
別に忖度するしないは当事者の自由だけど、違反してない者を違反しているかのように扱うのは問題あるのは自明でしょ。

29: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 00:26:59.03 ID:fBI9NdS6
ふるさと納税制度は要らない
元に戻して千代松を黙らせろ

30: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 00:32:35.83 ID:FJvOlyCr
どっちもどっち

31: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 00:34:52.74 ID:4rIYX4kU
日本は駄目だなあ
こんなのトップダウンで国が命令して終わりで良いじゃん
一々下っ端の意見なんか聞いてるから政策が遅くなるし中途半端な妥協案になるんだよ
中国に全ての面で劣ってるわ

32: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 00:36:47.81 ID:kKPcRuZe
国家神道を信奉する政権なんだから力業で中央集権体制にするべきだ
市町村を強引に統廃合し、既存の職員は首とは言わないが新規採用の停止すればいい
それこそ維新が言ってるように道州制でもいい
とにかく、市町村の単位が狭すぎる
統治機構の抜本的な改革をすべき
維新は嫌いだがこれはやったほうがいい

33: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 00:43:43.25 ID:Ao8JeBEX
地方に行き渡るはずの税金を掻き集めて
アマゾンに献上www

34: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 00:47:38.78 ID:uaku+n2Q
アマギフありが㌧

35: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 00:48:14.07 ID:BJBOgoTO
韓国のためにNHKは守る総務省

だが、日本人には牙をむく!

これが、消費税増税政権!

36: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 00:50:02.44 ID:umCISoCw
>>3
裁量権の範囲だよな
総務省にも裁量権は有る

37: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 00:53:33.90 ID:5K2CN5xP
>>3
ルールだけを守ってれば正しいとはならないのが大人の世界なんだよ。

38: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 00:54:24.24 ID:5K2CN5xP
>>28
自治体が法整備の甘さを突く事自体が問題なのよ。

39: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 00:57:20.11 ID:8o1DBtiC
泉佐野市と同じことをする自治体が続出したら国が保てない

こんな絶対ダメだろ

総務省はもっと厳しい処罰を下すべし

40: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 01:00:56.66 ID:1kt8dypF
>>38
なんで?
それならそもそも甘くしなきゃいいじゃんw

41: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 01:17:44.65 ID:HdKo0YUn
>>27
そんなボケたことわ抜かしてるからチョンやら支那やらロシアにまんまとしてやられる
代表的アホの意見

42: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 01:18:30.07 ID:g6lhEd4b
新しく法律を作って過去の事例を罰するってやばい。
普通の国なら総務省は負ける
でもここは日本だから総務省が勝つ

43: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 01:25:27.06 ID:kKPcRuZe
>>42
地方自治法にある地方自治の理念を逸脱する行為だから職権乱用だ

44: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 01:25:28.73 ID:TE1QwLm5
決められたルールの中で頑張っただけなのにペナルティとか頭おかしいよね

45: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 01:27:16.33 ID:TE1QwLm5
>>38
何年も前から指摘されてるのに変更しない馬鹿はだ~れだ?www

46: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 01:27:26.30 ID:NkUZm39a
市長の言動を市民が支持してるってのが終わってる

47: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 01:27:34.09 ID:Ld/sjNZs
遡及法だけは、絶対にダメ
政府に都合が良いように何でもできるようになる
韓国の親日法と、一緒

48: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 01:33:39.54 ID:I/cdhekr
>>46
そりゃ夕張みたくなりたくないだろ?
金ないと、病院とかなくなるんだぜ?

49: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 01:36:44.61 ID:pOte8J3v
遡及なんてしてないでしょ
是正勧告無視し続けて国に逆らったんだから当たり前

50: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 01:44:11.21 ID:8o1DBtiC
地方分権が悪政を生む事例となったなwwwww

結局、制度の趣旨が理解できていない地元首長のやりたい放題になったwwwww

それを総務省が押さえようとする至極普通のやりとりwww

51: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 01:46:35.06 ID:8o1DBtiC
>>38

それなーwwwww
みんなアマゾン大好きwwwww
アマゾンに献上しようぜwwwwww

52: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 01:49:41.77 ID:hXZ4W0Hv
やったもん勝ちや キックバックも当然あるで

53: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 02:05:00.47 ID:mDteda+0
総務省が悪いのわかる
NHKとズブズブだしな

54: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 02:07:27.42 ID:mDteda+0
>>39
問題ない、東京は東京でやればいいだけだ

55: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 02:13:24.58 ID:ip0ksHMF
泉佐野市は、自民航空族や国交省の関空利権のあおりを受けて
市財政が破綻寸前までいったところでしょ。それをやっと立て直し
たんだからな。政府に対して相当頭にきているはず。

56: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 02:33:19.54 ID:d30zzd8F
>>21
やる気のないところが負けるのは当然でしょう
他は文句言ってないでむしろ追従すれば良かったのでは?

57: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 02:34:19.60 ID:YEuGSfAU
ふるさと脱税制度は廃止するしかない

58: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 02:37:57.51 ID:nq3WwVcQ
>>25
大阪は基礎自治体を全て特別区にして大阪都(帝都府)にすれば良い

大阪都構想 賛否情勢(有権者の大阪市民限定)

NHK出口調査

賛成 58%
反対 42%

読売

賛成 58.9%
反対 41.1%

朝日

賛成 43%
反対 31%

日経、産経、毎日、共同など6社合同

賛成 46.5%
反対 34.3%

59: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 02:46:31.97 ID:9/gEkwkT
NHKの集金は問題ないんか

60: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 03:05:25.57 ID:0Sgb0eEg
泉佐野は国に振り回されて借金だらけだったしな
流石に同情するわ

61: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 03:29:10.06 ID:M7QOD6dT
なんか泉佐野市ってホワイト国外される韓国みたいw

62: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 03:56:10.94 ID:jaG8pZKA
安倍らしいよな

63: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 04:13:49.96 ID:UnnGkwbL
関西人はさっさと死滅しろ

64: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 07:01:40.61 ID:xdvmty8y
NHK優遇や電波オークションはさっぱりやらんくせに
携帯会社つついて料金改悪させたり、ふるさと納税が中途半端だったり
やっぱ二流の省庁はダメだな

65: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 07:29:14.25 ID:nD5YkeN3
関空連絡橋の国有化→固定資産税 無くなる
連絡橋通行税徴収案→実現せず

佐野キレた

66: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 07:34:49.07 ID:IoJCMwjQ
泉佐野市はなぁ、空港関連投資から、伊丹存続に、連絡橋国有化までの長い流れを見てると国にキレてるのは間違いない。
あとザル法作って、法改正して、遡及法で泉佐野除外は確かに韓国と一緒やな。

67: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 07:57:12.85 ID:LwCRIEUH
ふるさと納税の趣旨は富裕層向け
脱税通販だろ。
泉佐野が全面的に正しい。

68: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 07:59:53.16 ID:JgGdjSv9
ふるさと納税は賛成だが泉佐野市は支持できん。最後っ屁のAmazonギフトさえなければ一年ぐらい謹慎で許されたんじゃないかな。自業自得

69: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 08:02:35.81 ID:JgGdjSv9
ふるさと納税ってだけで反対する貧乏人が多いな。脊髄反射

70: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 08:04:25.06 ID:QAE8YiCT
制度自体が悪法
泉佐野は知恵で寄付を勝ち取った
それの何が悪いんだ?
裁量権なんて恣意的な運用を許すだけ
そんなもんほうりつじゃねぇよ

71: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 08:11:47.55 ID:SvsapRyz
普段役立たずだの給料泥棒だの罵られている痴呆公務員が類希な働きをしたら、同等の働きができない総務省の国家公務員に杭を打たれた
サヨの内ゲバじゃねこれ?

72: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 08:12:15.97 ID:V1qE+fbO
>>13
ほんとこれ。

73: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 08:17:51.92 ID:ZJv4h08X
問題を大きくしてるのは総務省の方だわな
今後3割地場産を守るならどの自治体もokとすれば良いだけ
こんな事に税金を使うな

74: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 08:42:27.43 ID:tVLWmI/5
日本から独立して泉佐野帝国作れよ

75: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 08:50:05.95 ID:LwCRIEUH
ふるさと納税なんて国の税金の無駄遣いやめれば済むこと。

76: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 08:51:28.74 ID:O5cYMofw
海外なら役所のルールなど無視して指摘されてから考えるのが普通
日本は役所のルールに従っても、忖度できてないと罰まで加えられる
日本の発展が役人に阻害されてるかの例でもあるなあ

77: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 09:07:13.95 ID:T2O+3hqD
泉さも市い

78: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 09:31:53.92 ID:DA2Zavz+
制度を根拠に主張する自治体と
慣例を根拠に主張する国

79: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 09:33:33.00 ID:sE++DxVO
もともと制度に穴があったのは、富裕層が外車とか高級時計とかをふるさと納税で入手するために仕込まれたもの。
泉佐野市が、それを一般人も使えるようなやり方でやったから、穴を塞がざるを得なくなって、総務省は怒ってるってことだろ。

80: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 09:46:35.64 ID:i2dpof5R
カタログショッピングどころか単純にアマゾンの金券バックだからな

商品とかただの言い訳でみんなアマギフ目当てで殺到した

81: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 09:59:40.38 ID:mKtdSzub
>>58
トンキンコンプ克服の為の制度など要らぬ

82: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 11:03:23.35 ID:SngdeE4O
>>58
都構想は勝手にしてくれと思うが、陛下が住んだことすらないのに帝都はおかしいだろ

83: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 11:20:37.98 ID:5djZISBf
>>13
これ刑事事件か?
刑事以外に事後法は関係ないぞ

84: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 14:26:53.96 ID:GnQyoTUA
>>3
通達は出てたはず

85: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 14:30:51.10 ID:GnQyoTUA
>>70
法律の抜け穴全部塞ぐなんてまず無理な話でさ
だから常識とか良識に頼ることになる。それを真っ向から破ったのは問題。
法律の抜け穴全部塞ごうとしたらたぶん六法全書数倍の厚さでは済まなくなるだろうね
特に税金関係は通達だ特措法だでごちゃごちゃしてるし

86: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 14:38:07.83 ID:WaTxxoDJ
>>85
だからといって、遡及効が認められていいことにはならない。

87: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 14:46:43.85 ID:GnQyoTUA
>>86
刑事罰じゃないんだぞ?これ
刑事罰以外だと遡及効なんてわりとあるぞ?民法とか会社法とか

88: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 14:58:43.92 ID:WaTxxoDJ
>>87
刑事罰じゃないのは知ってるけど、だからこそ根拠の無い判断で恣意的にペナルティを与えてしかもそれが遡及効っていう運用はマズいだろ。

89: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 15:04:10.92 ID:GnQyoTUA
>>88
役所は一般市民ではないので、総務省から通知が来た段階でやめればよかった話
それを無視したらどうなるかなんて役所がわからないはずが無い。自業自得

90: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 15:26:45.28 ID:WaTxxoDJ
>>89
へー、役所なら遡及効もアリなんだ。随分尖った思想だね。
君自らがこういう扱いを受けたらどういう反応するか、見物だわw

91: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 16:14:23.58 ID:pL8PXgnu
あるわけないだろ
そもそも法と通達を並べて「ごちゃごちゃしてる」なんて言ってる時点で知識なし
「一般市民」は反社パヨが好んで使う言葉
お察しだよNG入れとけ

92: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 16:15:38.73 ID:SngdeE4O
集めた税金の返還命令が出たわけじゃないんだから遡及されてないだろ
勧告した後もルールを守らない自治体を除外しただけのことで言ってることがおかしい
どこかの国と同じだな

93: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 16:39:51.38 ID:IoJCMwjQ
難波宮あったで

94: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 17:07:08.56 ID:TRUk379Y
>>1
泉佐野はペテンで無用の長物、関空を莫大な国費で国に作らせた悪党。
韓国なみの悪党だから徹底的に討滅しろ。

95: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 17:12:40.83 ID:UhkD1h7j
はっきり言おう。

知事がアレ。

96: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 17:19:49.67 ID:90zp1wKm
アマギフおいしくいただきましたwww

97: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 17:30:09.57 ID:gyzs9oVW
>>92
要件として適用される事実が立法前のものを根拠としてるんで、一応遡及してる
ただ今回の場合は、適用された事実については解釈が既に通知されてるし
違反すると外すよう法改正すると公表していたから予見可能性を害さないわけだから
不遡及の原則の例外かな

98: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 19:39:15.18 ID:QEbYU2QI
ここのふるさと納税に釣られた奴をお前らって叩かないよな
もしかしてネットでは叩きつつ、ここに寄付してないよな?w

99: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 20:57:39.90 ID:43QtUsc+
>>39
それは法で禁止してなかったのが悪い。禁止したらやらないんだから。国が甘かったとしか。

100: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 21:27:55.67 ID:sTSBDpa3
何やかにやでここのおかげでアマギフ50マンくらい貯めさせてもらったわ

当分はアマゾンでタダで買い物し放題だわw

101: 名刺は切らしておりまして 2019/07/25(木) 22:24:58.53 ID:C8IOIqUO
>>98
住んでいる自治体のサービス低下が懸念だからやらない

102: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 01:15:58.86 ID:iJhNKH5b
俺みたいな貧乏人でもギフト券7,500円貰えたわ
泉佐野さんありがてー

103: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 03:33:38.48 ID:5wXIoWI4
裁判しないの?

104: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 03:44:32.95 ID:cA82gH+8
>>40
そう言う態度なら、いくらいじめられても
文句言えないね

105: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 06:39:00.36 ID:haic5TDg
決めたルールが間違ってたから過去に遡って適用とか、どこぞの国みたいなことは正直ないわ。
改正はすればええけど、その時点で用意ドンにしないと何でもありの世界になる。

106: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 07:52:30.05 ID:atanHKaz
>>104
いじめ?
なら、いじめる方が問題だろw
アホ過ぎwww

107: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 08:17:02.60 ID:GTOZQiaK
他のまともな自治体に迷惑だから消えてくれて結構です
国との対立にしたいだろうけど他の大多数の自治体に迷惑かけてることを忘れるな

108: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 09:11:45.27 ID:JA0lk71d
>>107
どう迷惑かかってるの?

109: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 16:28:31.90 ID:Q9IuOfZT
泉佐野市は愛国者

110: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 16:56:37.09 ID:6nPTGcfT
納税してないコジキが喚くスレw

111: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 17:10:32.88 ID:uqMNFg13
そもそも特産品の無い自治体に不利な制度なんだから総務省の言い分は成り立たんよ

112: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 17:19:48.67 ID:6OCnvH+A
泉佐野市「ふるさと納税は、最高の集金システム。誰がやめるかボケ!」

113: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 17:36:57.33 ID:TmNWRmon
改正地方税法の施行前のことで評価とか総務省はアホだろ?
最初はどこの自治体も同列。施行後にやらかしたら鉄拳制裁を加えればいい話。
総務省はアホだろ?じゃなくてアホだわ。

114: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 18:03:51.30 ID:6lBob34Y
みんなが泉佐野と同じことしたら税金破綻するだけなんだから駄目でしょ
大阪人には良心がない

>>109
外国企業に税金垂れ流すやつのどこが愛国者なんだか

115: 名刺は切らしておりまして 2019/07/26(金) 18:18:06.31 ID:BAoGP2K8
一番得したのはアマゾンなんだよな

厳選人気記事