1: ばーど ★ 2019/08/01(木) 12:06:32.98 ID:DWPzGc1P9
国税庁は1日、今年10月の消費増税時に導入する軽減税率について、適用対象になるかどうかを事例ごとに解説する「Q&A」を改定した。企業側からの質問に回答したものがほとんどで、おもちゃ付きハンバーガーセットや食品取引に伴う諸費用の扱いなど実務的な内容が目立つ。増税まで2カ月を切り、政府は広報活動の強化も進める方針だ。

軽減税率制度は、お酒や外食を除いた食べ物・飲み物や、定期購読の新聞の税率を8%のままに据え置く制度だ。飲食料品は持ち帰りするだけなら8%だが、店で飲み食いすれば10%になる。

店内飲食と持ち帰りがハッキリと分かれている店は簡単だが、例えば屋台のたこ焼きを近くのベンチで食べる時のように、税率の判断に迷うことも予想される。

Q&Aによると、このケースでは屋台の店主が置いたベンチで食べるなら10%だ。改定ではさらに考え方を追加。例えば、近隣ビルのベンチでたこ焼きを食べた場合、屋台の店主とビル管理者の間で「ビルのベンチを使って食べていい」というような暗黙の合意があれば10%になるとした。

改定Q&Aではファストフード店を念頭に、子ども向けのおもちゃが付いたハンバーガーセットにも触れた。ハンバーガーや飲みものは持ち帰りなら8%だが、おもちゃは常に10%。ただ実際はおもちゃを非売品としているケースも多いため、改定Q&Aでは、おもちゃを「0円」としてレシートに表記することを認めた。この方法なら細かい線引きは気にせず、セット全体に8%か10%の税率を適用できる。

遊園地内の売店で買った食べ物を園内で「食べ歩き」する際の扱いも明確化した。売店が設置した椅子などで食べているわけではないので、持ち帰りと同じく税率は8%となる。

軽減税率の線引きは、事業者間の取引でも大きな課題だ。その代表例が食品と同じく軽減対象になる「食品添加物」だ。例えば炭酸ガス。溶接など工業用に使うものは10%だが、改定Q&Aでは食品添加物として売る場合は8%になることを明確にした。

事業者間取引では、リベートなどの支払いも課題だった。例えば食品卸業者がスーパーに対し「物流センター」の利用料として支払うお金。リベートとともに払われることが多いが、これは軽減対象外とした。

一方、食品の販売数量に応じたキックバックなど、軽減対象になるリベートもあり国税庁は「取引の性質をよく精査してほしい」としている。

軽減税率の線引きは、業態や個々の取引の性質によって異なる。事業者側がビジネスの内容に照らし合わせて自ら考える必要がある。中堅以上の企業では理解は進みつつあるが、個人経営の飲食店などでの認知度はまだ低い。

政府は8月以降、インターネット上の特設サイトなどを通じて制度の普及啓発を強化する。国税庁も全国の税務署を通じて、改めて制度の広報活動を強化する方針だ。

2019/8/1 10:00 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48051780R00C19A8EE8000/

★1が立った時間 2019/08/01(木) 10:20:03.14
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564622403/

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564628792/

おすすめ記事

2: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:07:30.51 ID:IVlNJE3n0
マジキチ

3: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:07:47.30 ID:JsDD/Age0
走ったら5%になんのか?

4: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:07:54.20 ID:XjApqJwf0
これはキチガイ

5: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:08:00.79 ID:0djOnXJT0
 
国民は自民党と公務員を養ってやるのに疲れた
 

6: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:08:06.20 ID:/17UqCOj0
役人ってアホなん?

7: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:08:06.38 ID:IhZ1WOg60
コンビニ/スーパー/モールのイートインで食べたら10%
敷地の前の道路で立ち食いしたら8%
食べ終わったらゴミをポイッ

8: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:08:12.50 ID:KolODBNH0
消費税は89年に導入されている。

“高齢化社会への対応”が喧伝され、その後も社会保障の充実やら安定化やらが掲げられては、
3から5、8%と増税が重ねられ、ついには10%の税率大台に乗ることにされた経緯は周知の通り。

高齢化社会に備えるためとの掛け声で新税が課せられ、も30年間で3倍も引き上げられたのに、状況は導入前と何も変わっていない。
消費税導入前は老後の不足金額が1500万円と言われていた。それが2000万円に増えてしまったというのは、どういうことだ?

要は自民党がウソばかりついてきたってだけの話。私たちが巻き上げられた消費税は、社会保障のためなどではまったくなく、
土建屋政治や大企業の減税、富裕層の減税、公務員の給与など権力者の金儲けに乱費されてきただけの話なのである。

9: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:08:16.08 ID:oQFd9U+00
これ考えた奴。
生活力無いな。
一人暮らしも、外食も買い物すら一人で、できない奴だろ?
電車の乗り方もわからなさそうw

10: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:08:24.70 ID:Tok/WU060
ごたごたぬかすんなら全部10%だわなw
  大人しく線引きを受け入れろや! 極左!

11: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:08:32.00 ID:pGoxKDSe0
>>1
おまえほんとの馬鹿だろ。外食も8%にすればいいだけの話だろwww

12: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:08:35.22 ID:VWIlA5n10
日本の外食なんて高級レストランなんてほとんどない
庶民の日常食なのになんでイートインとかベンチレベルまで10パーセント?
外食含めて飲食全て8%で据え置けよ
頭おかしいだろ自民クソ自民

13: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:08:36.30 ID:bfUXd2lw0
うちの会社は、軽減税率のせいで事業を一つ終了することになった
こんなのに多額の費用をかけてシステム改修するの、アホらしすぎる
補助金も対象外だと言うし

こうやってアホな法律作って
日本経済を衰退させていくんだな、アホ政府

14: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:08:39.92 ID:XRJzW4xT0
軽減税率を国民が望んだからこういうことになるのはしょうがない
軽減税率になると適用事例のこういう下らない仕分けが大量に発生したり
軽減税率を適用されたいがために産業団体や企業が政治家と癒着したりってのが
軽減税率を適用するヨーロッパで現に起きている事例として軽減税率否定派から散々批判されてたが
それでも国民が軽減税率を望んだからこうなるだけ

15: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:08:49.36 ID:Du2kHiUL0
誰か殺せよ

16: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:08:58.51 ID:pGoxKDSe0
>>10逆だ馬鹿垂れww

17: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:08:59.27 ID:WFMCIXmO0
ふざけてるとしか思えない。
ただ腹立つ。

18: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:09:21.91 ID:q3IA33Bk0
新幹線の車内販売は10%か?

19: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:09:29.15 ID:jEWwjets0
アホが考えてんの?このルール

20: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:09:30.06 ID:d3iqANLb0
こんなクソみたいな税制止めちまえよ

21: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:09:39.26 ID:eSrXsiz60
どうやって判断するんだよ
税制は国の根幹だろ
役人は適当な仕事すんなよ

22: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:09:42.54 ID:VWIlA5n10
>>3
ワロタw

23: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:09:46.49 ID:Du2kHiUL0
殺せ

24: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:09:51.76 ID:Sa5HkR8H0
無茶苦茶だな

25: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:09:59.44 ID:0mYc4Esq0
おばあちゃんベンチ座らないでね
持ち帰りにしたんだから
って言わなければならない
店員もかわいそう

26: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:10:01.88 ID:M4YZb7Xl0
ゲリゾウ一味は頭がおかしい

27: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:10:13.21 ID:JmKxgr/80
これパニックになるな、ありがとう公明党

28: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:10:13.73 ID:DeSo7GU70
草刈り機用のガソリン買えなくなったからヤギ買ったんだけど店内で新聞食べたら10%とは困った

29: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:10:18.76 ID:Tok/WU060
線引きでウダウダ言って
  安倍と自民党を糾弾しまっせ~w
      by 朝日・毎日・テレ朝・TBS

30: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:10:22.47 ID:Uws3LxTM0
店舗型(店内飲食)は10%、出店型は8%だろうよ

31: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:10:26.99 ID:wKdtAJTi0
おもちゃにラムネ1個入って1000円位する食玩は?

32: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:10:35.99 ID:RQ9Uid6X0
>>1
子供の行動は予想できない。虐待増えたり写メとって炎上しそう。でオリンピックは?

33: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:10:41.44 ID:jEWwjets0
税率と違うことやったらマルサが来たりするんですか?

34: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:11:00.18 ID:pGoxKDSe0
軽減は食料品等生活必需品を将来0%にできる可能性を秘めてるんだぞ。馬鹿だからわからんかw

35: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:11:05.74 ID:6xb5sLJW0
結局は全部10パーセントで取りましょうって現場の判断になるだろ

36: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:11:12.12 ID:I9ZxGLOu0
遊園地のポップコーン、ほとんどの客が持ち帰って再利用するキャラクターの入れ物に入ってるから
おもちゃ付きのハンバーガーセットと同じ扱いやろ?

37: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:11:15.43 ID:chxyz4610
わかりやすくてよろしい

38: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:11:29.60 ID:AAwlTBvC0
小売のスタッフさんってお給料高くないのに毎日丁寧に接客して頑張ってるのに
なんでその人らの負担を増やすようなことするんだろう

働かなくてもお金が入ってくるような富豪からばんばん取ればいいのに

39: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:11:43.30 ID:Tok/WU060
安倍と自民党をディスル為なら何でもしまっせw
  by 朝日・毎日・テレ朝・TBS

40: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:11:51.20 ID:rBs0mXek0
家持ちは8%、
ホームレスは10%っておかしくね

41: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:11:58.63 ID:y76ZkswC0
誰が管理すんだよ

42: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:12:03.24 ID:DeSo7GU70
映画館のポップコーンは10%か

43: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:12:06.90 ID:5tI8iU2y0
歩き食いを推奨するバカ

44: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:12:08.31 ID:IhZ1WOg60
>>29
新聞を軽減税率に入れて貰ったのでこの件は糾弾しません
      by 朝日・毎日

45: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:12:08.94 ID:+Es1KxY00
>>25
レシートにテーブルチャージならぬベンチチャージという見慣れない項目が追加に?

46: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:12:11.53 ID:G0BkU8j30
狂ってるな

47: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:12:15.60 ID:cDSLo8br0
ベンチで半分食って残りを歩きながら食った場合、税務署から睨まれる訳ですね分かります

48: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:12:26.81 ID:m1IBfXN20
値段のせいで食べ歩いてゴミポイ捨てまで見える
マナーが今よりゴミになるんだろうな

49: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:12:31.57 ID:gQxkTy000
こんな糞くだらない事を仕事にした上で無駄な高給取ってる国税庁は解体すべきだわ
阿呆過ぎだろこんなん

50: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:12:43.15 ID:0mYc4Esq0
>>31
お菓子が商品の比率何%とかあるらしい

51: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:12:43.91 ID:YHuk9N0K0
>>1
そんなの知らねーよ、バ官僚いい加減にしろ。

52: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:12:45.42 ID:QBFyKpWt0
そら子供も変な教育受けて引きこもりやら残虐やらするわな
親が食いながら歩く時代なんだから
安倍氏は中華に憧れてんのか?w

53: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:12:48.15 ID:jfasoNZc0
みんな忘れてるけど
消費税増税は野田佳彦総理が2012年6月に
消費税率を2014年に8%、15年に10%に引き上げる法案を提出して8月10日、参院本会議で可決成立させたんであって
安部総理が決めたことじゃないんだよw
安部さんが決めたのはその先のばしだけだからー

54: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:13:17.72 ID:FoJcqSSE0
自民に投票した奴等と選挙行かなかった奴等責任とれよ

55: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:13:18.90 ID:jeF6At1u0
公明党しねよ

56: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:13:19.81 ID:+SUhGAdI0
吉本セブンペイ並みグダグダでワロタ

57: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:13:21.20 ID:PdPuWF9H0
クレカ払いにしたら3%還元される上にポイント貯まって
商品券とかにできるのに
なぜ貧乏人は現金払いな上に数パーセント消費税が上がることには敏感なの?

58: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:13:23.78 ID:wJJmn85p0
公明党がねじ込んだんだろ。

59: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:13:30.31 ID:Pu5ct/D10
なんでこうも馬鹿丸出しなの?

60: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:13:34.75 ID:XRJzW4xT0
軽減税率をやると政府や役所が無意味に肥大化するのは避けられない
軽減税率を適用されるかどうかで企業にとっては死活問題になるから
何に軽減税率を適用するかを決める政治家や役人の権限が強くなる
逆らったらお前の所には軽減税率を適用しないよ?ってなるのが目に見えてる
政治家や役人に何かを判断させる決定させる機会を増やせば増やすほどそうなるわけだから

61: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:13:43.27 ID:jEWwjets0
脱税の罪の意識を軽減するという意味で
軽減税率というのかもしれん

62: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:13:43.96 ID:8ij9CgwX0
フードコートなくなるかもな

63: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:13:46.28 ID:S0s+bSgq0
>>48
だよな。政府による日本破壊

64: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:13:47.06 ID:gQxkTy000
>>9
それらは必要ないからな上級側の役人には
そりゃこんな糞阿呆な案を出すし
それを止める頭を持つのも周りにいないわ

65: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:13:48.41 ID:z3F5vG600
こういう広報にかかる経費はどこから出てんだよ

66: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:13:48.52 ID:ATpTn55T0
Q&Aじゃねーよボケ。勝手にルールを決めるな。ちゃんと法律で明確にしろ。

67: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:13:50.26 ID:fQa5HSR30
>>25
そもそも遊園地なんて殆どの人が立ってて
十分なベンチが用意されてない
2%余分に払ったんだからイスを用意しろって言われる方が面倒だろう

68: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:13:53.71 ID:OnwUdm/r0
面倒だから10%にしろ

とりあえず新聞10%にして
マスコミと共産党と公明党に打撃与えよう

69: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:14:11.80 ID:D8ZQEsKu0
今年のプレミアム付商品券は話題にならないね

消費税率の引上げによる負担が相対的に大きいと考えられる、 
「①住民税非課税の方」と、「②学齢3歳未満の小さな乳幼児のいる子育て世帯の方」が対象です。

最大2.5万円分の商品券を2万円で購入できます。

https://www.02premium.go.jp/info/

70: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:14:13.71 ID:v7/AmgA4O
安倍信者「安倍ちゃん軽減税率ありがとう!安倍ちゃんしかいない!」

71: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:14:18.36 ID:T9TeWGQ90
結局全部10%以上の値上げにしておいて、どっちに転んでも消費税分損しないようにするだけだろ店はw

72: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:14:19.52 ID:jeknaAu60
もう軽減税率なんてやめろ
ユーチューバァがこいつ脱税してますって
盗撮動画をアップするんだろ?

73: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:14:20.91 ID:WFMCIXmO0
財務官僚は裁量が増えて嬉しい。

ほかは誰もハッピーにならない。

74: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:14:22.89 ID:+Es1KxY00
シルバーカー使えばどこでも座って飲食できる
それに車道ではなく歩道走れる

75: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:14:26.26 ID:2yC5lzYA0
公明党が自分たちの支持者の為にやる事なので
政府自民党や役人ではなくクレームは全て信濃町のあそこへお願いします。

76: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:14:26.69 ID:HxjQmdRu0
差をつけないとベンチで座って食べた人だけが得することになるからな

77: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:14:31.07 ID:SP0tglso0
ええ加減にしろよ
こんなめんどくさい制度即刻やめろ

78: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:14:31.52 ID:FoJcqSSE0
>>53
景気条項撤廃したのは安倍だろ
おかげで不況なのに増税するハメになった

79: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:14:34.12 ID:KB+JY02+0
バカか

80: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:14:43.90 ID:675bYIg90
観覧車やコーヒーカップはどっちだ?座ってるけど動いてるぞ

81: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:14:46.83 ID:m1IBfXN20
食べ歩いてゴミポイ捨てとか発展途上国の貧民街みたい
これで観光立国目指してるとか正気じゃない

82: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:14:48.07 ID:KOaSs3n50
>>9
海外でも同様だぞ

83: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:14:48.64 ID:gaMVzVc70
149円で買ったパンをベンチで38.45%を食し、残りを車まで歩きながらしました。どうすればいいですか?
税務署へ申告するべきですよね?

84: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:14:55.97 ID:oWwB5plT0
実行力のない野党より
実行力のある公明党のほうが危険だな

85: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:14:56.92 ID:+jfF6Z9c0
みなさんレジの支払いで迷わないようにね。並んでるから迷惑だよ。絶対に迷うなよ。

86: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:15:01.36 ID:CEPTtFzJ0
欧米じゃ当たり前
カウンターで立ち食いと
テーブル席では金額が倍くらい違う

87: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:15:01.99 ID:ncjF4h1R0
遊園地に忖度するなよ

88: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:15:06.83 ID:KmYo/lQB0
バカじゃないの?w

89: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:15:18.96 ID:+gLp5bRF0
食堂やレストランでも椅子に座らなかったら8%か
冗談じゃなくたとえばSAのフードコートとかで食べながら土産をみるとか

90: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:15:20.12 ID:arppLeVO0
>>1
馬鹿じゃねーの
例外なく一律10%にしろ

91: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:15:23.63 ID:0S9u9p0c0
これ考えたやつら知的障害あるだろ

92: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:15:31.84 ID:qgnIOllm0
うむわかりやすい

93: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:15:43.34 ID:23CKAOei0
「政権批判すっと軽減税率適用除外しちゃうぞ?w」

94: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:15:43.69 ID:tisNJPxu0
>>1
アホか?
まじでw

95: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:15:47.36 ID:KsyG2/b+0
>>7

ヨーロッパじゃみんなやってる。たぶん販売とかいちいち聞いてめんどくさくなるから、やりたがらなくなるだろうね。

96: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:15:52.70 ID:SP0tglso0
ここまで無能な政府見たことない
安倍って外交以外何一つまともにできないポンコツ総理じゃねーか

97: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:15:53.20 ID:YHuk9N0K0
もう、徳川綱吉の生類憐れみの令がマシに見えるくらい無理だらけ。

98: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:15:53.87 ID:CEPTtFzJ0
>>83
10%だよバーカ

99: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:15:53.97 ID:DeSo7GU70
食料品も10%の一斉値下げだってよ だから神戸物産の株上がってんだ

100: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:15:54.93 ID:yv1t/aGe0
キャバクラのアフターは8%でいいの?

101: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:15:58.09 ID:0mYc4Esq0
ひどいのは栄養ドリンク、リポビタンDなどが10%なのだ
医薬部外品だから
医薬品が10%でサプリメントが食品だから8%っておかしいやろ

102: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:15:58.32 ID:8ij9CgwX0
要するに自前でイスとテーブル持ち歩けばいいんだな。

103: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:01.71 ID:Wgx5szzv0
馬鹿らしすぎる

10%増税は中止だ中止

104: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:04.27 ID:CHkQe8pX0
キチガイ国家

105: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:15.11 ID:Bn/eHnCO0
めんどくさすぎミスしまくると思う
5%に戻してよ

106: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:17.51 ID:zfPPMFZD0
全部10パーセントにしろよ。

107: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:18.45 ID:E1eOeTTV0
これ未来人が歴史の勉強するとき
「昔の奴らバカすぎwwww」ってなるんだろうな

108: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:20.48 ID:f/EVExUT0
もう食品は8%でいいじゃねえか…

109: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:22.73 ID:IhZ1WOg60
>>71
どっちに転んでも納税するんだから
店の損とか得とか言う話にはならねーよ

110: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:26.73 ID:b/Tiej4U0
>>5
養ってないよw まさか公務員の給料が税金だと思ってるのかw

111: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:28.39 ID:+R5gzNam0
そもそも皆賢いから軽減税率関係無しに外で飲み食いしないだろ
それが一番お得だしな

112: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:32.66 ID:jEWwjets0
ていうか


頭大丈夫か?

113: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:37.41 ID:MDBuGpOa0
店内で空中浮遊しながら食べたのは?

114: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:39.83 ID:ezqwrJwr0
>>3
好き

115: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:40.60 ID:2yLt52H80
店の出口に溜まって立ち食いする奴で出入りも困難になるんだろうなあ
こういうややこしい事になるから、食品関係はどこで食べようが8%にしとけばいいものを

116: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:43.29 ID:VWIlA5n10
>>58
ねじ込むなら外食含めて全飲食8パーセントにすればよかったのに
なんでこんな奇怪なことになったんだ?

117: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:45.35 ID:TA7B9c3k0
>>1
持ち帰りで申告して店内飲食したら脱税でタイーホされまつか(´・ω・`)

118: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:50.46 ID:1z9v4Q8u0
米国アマゾンの倉庫番よりも低い最低賃金で家庭を養って消費税や国保税、固定資産税等を
納税して老後に備えて2000万貯めこめ

カード会社や金貸屋からの癒着があるのでカードローン/フリーローンは規制しません
カードローンという名目でサラ金に金貸しやらせて日本全体をサラ金漬けにします
キャッシュレスにして銀行もカード会社もニッコリ

景気は良いということにしているので今後も色々増税していきます
けど実態は景気が悪いので市役所や税務署は徴収を強化していきます。差し押さえ件数増やして
相手が潰れたり家が無くなっても知りません。各々何とかしろ

消費税で苦しくなる中小企業は淘汰されろ。アマゾンとユニクロさえ残っていれば公務員は
困らないだけど安部が居酒屋経営しているので居酒屋だけは優遇して支援金出します。
ゲロ小便等で治安が悪くなっても知りません。各々何とかしろ

119: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:50.71 ID:bsRQcNSv0
細かく分ければ分けるほど余計な仕事が増える

120: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:52.10 ID:aF9katkG0
>>53
民主は震災除けばGDPも実質賃金も回復させてたからな
あの調子なら~って算段だったんでしょ

でも、自民党が政権握ったら景気悪化は目に見えてたから景気条項をつけた、と
そしてそれを無視した安倍

1から10まで安倍の責任だぞ

121: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:16:54.16 ID:gQxkTy000
>>71
これ
駆け込みの値上げしてるのもその布石

122: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:17:06.11 ID:0mYc4Esq0
>>89
立ち食い蕎麦は座らんな

123: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:17:10.35 ID:fy6e4SC00
デフレ傾向だと本来10%の税率のものでも10%に値上げしたら売り上げが落ちるから
10%にはできないよ。
でも法律では10%の消費税で売ったことになってしまうんだね。

124: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:17:11.61 ID:cDSLo8br0
>>98
なぜですか?
具体的且つ正確な数式を用いて説明して下さい。

お前みたいなバカに説明するつもりはない云々の逃げ言葉はいりません

125: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:17:18.22 ID:QBFyKpWt0
子供がソフトクリーム食いながら歩いてて他人についた日には政府のせいだな
大事になってもしらんぞ
もう本当に中華だわ

126: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:17:22.61 ID:pGoxKDSe0
生活必需品しかできないよ、当たり前だろ

127: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:17:34.80 ID:zfPPMFZD0
増税前の値上げが酷いよな。

128: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:17:39.57 ID:0oOTtV/Y0
これ、ショッピングセンターのフードコートでも、持ち帰りの値段で買ったヤツが席に着席して食ってたぶん問題になる

129: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:17:43.88 ID:PMc6PDdq0
無駄に複雑にして広報費バラマキ利権

130: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:17:52.32 ID:/UwgbUeR0
>>1
食べ歩き推奨かよwww

131: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:17:54.35 ID:Uiyp1L4f0
しょうがない 自民党に投票しちゃったんだから

132: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:17:55.14 ID:0MO08H8g0
事例集というよりは頓知集みたいだな。
もう一律10%でいいんじゃね?

133: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:18:05.00 ID:jEWwjets0
これほんとに増税やるの?
なんか真実味が感じられないんだけど

134: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:18:08.58 ID:+gLp5bRF0
一杯の掛けそばは10%
お父さんが飲み会の帰りに買って帰る極上寿司は8%

135: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:18:09.91 ID:WXXei2cR0
>>6
アホというか自分の実績以外どうでもいい
失敗しようと成功しようと責任撮らないし

136: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:18:09.97 ID:rF76kdqk0
アホ過ぎる

137: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:18:21.09 ID:RQ9GlpT60
エリート官僚さんたちが作る斜め上にはじける世の中

138: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:18:28.24 ID:tisNJPxu0
>>107
実際日本史に残るバカ政府だからなw

139: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:18:37.30 ID:bpqyeDsW0
バカじゃねーの?

一律10か5にもどせ

140: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:18:38.20 ID:J51S+7jd0
こんなとってつけたよな法律なんか
ざる法になるから議論しても無駄

141: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:18:38.57 ID:Lces053w0
アホかよ。
ベンチに座った途端、
「ベンチで座って食べましたね。消費税2%いただきます」とかやるんか

142: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:18:40.61 ID:NCmR9fF/0
てかもう食品全部8%でいいだろ
面倒くせえよ

143: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:18:45.85 ID:VWIlA5n10
>>118
もうれいわでいい、山本太郎でいいorz

144: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:18:47.76 ID:cgVzdcnp0
なんでこう政治家と官僚ってアホなんだろうね。

145: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:18:49.01 ID:fQa5HSR30
>>86
あれはウェイトレスがいるか、いないか、の違いだろ
マクドやサブウェイで座って食おうが、持ち帰ろうが税率は同じ
ウェイターがいると、税率も上がりチップもいるしでグンと高くなる

146: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:18:49.25 ID:SP0tglso0
これいずれ財務省の責任問題となるだろう
こんな複雑なこと国ママンが受け入れるわけねーだろ
財務省の役人ども責任問われることを楽しみにしとけや

147: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:18:52.26 ID:HxjQmdRu0
本来なら一律10%で公平なはずだったが
ミンス系の活動家たちが騒いだせいでこのような税制となった

148: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:18:54.60 ID:oQFd9U+00
自分で持ち込んだ椅子で食べた場合は8%かなw

149: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:18:55.65 ID:i3UAV2AB0
今更だけど軽率減税はなぜ8%基準なんだ?

150: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:18:56.78 ID:yjwvvEe40
料亭で食ってる爺ちゃんが決めるからこうなる

コンビニも店員が大変だから8%統一にしとけ

151: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:19:06.82 ID:H8k6QpjI0
間とって9%でいいだろもう

152: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:19:12.98 ID:8aT04HGI0
わけが分からんw

153: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:19:13.16 ID:rxPVIqiD0
役人がここまでアホだと国は潰れる。山本太郎に入れるわ

154: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:19:17.47 ID:yv1t/aGe0
事例集を熟知した税理士がいないと安心して買い物できないわ

155: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:19:23.85 ID:7q2Pnqos0
ベンチで休んだら逮捕だー!

156: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:19:24.07 ID:m1IBfXN20
>>128
絶対にある
バイトに注意させろって事か?
ふざけている

157: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:19:29.52 ID:lKR7xxmN0
これ外人に説明する手間がかかり店が損する羽目に
店を混乱させ損を被るバカ政府の政策

158: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:19:29.83 ID:ny4Toz/y0
馬鹿らしい…
これ考えてた脳足りん更迭しろよ

159: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:19:33.83 ID:pGoxKDSe0
テイクアウトばかりになるなw

160: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:19:36.89 ID:Ug7WSINj0
余計な仕事をつくるな
日本全体でどれだけ無意味な
時間が失われるか考えろよ

161: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:19:38.18 ID:QOHDvpJv0
どこの貧乏人が軽減税率求めてんだよ

162: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:19:40.55 ID:c/RwhU000
>>8
「図体」がでかくなっただけだよ
社会保険の受益者がどれだけ増えたことか

163: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:19:44.89 ID:0mYc4Esq0
やめよう歩きソフト

164: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:19:59.98 ID:2ZloUBGl0
バカ

本当にバカ

マジで バカだろ

もう日本は本当にダメだ

165: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:20:06.95 ID:WrKJ8Vub0
駐車場はセーフなんだな

166: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:20:08.78 ID:fy6e4SC00
なぜか持ち帰りの店の近くに椅子机と自販機のある空き家ができそうだ。

167: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:20:11.82 ID:neNQZDOS0
消費税が無くなればすっきりする
馬鹿な議論で無駄な税金を使わなくて済む

168: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:20:21.41 ID:hPzRZcOI0
消費税廃止しろ

169: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:20:25.44 ID:RQ9GlpT60
こないだテレビでこんなの国民が混乱しますよ?って官僚に質問してたら官僚が
逆にあなたはどう思いますか?って半ギレしてたな
あいつら都合が悪くなると逆にあなたはどう思いますか?が常套句

170: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:20:26.09 ID:OoQOmscm0
座らないで行儀悪く食べる方が税制で優遇されるとかモラルハザードもいいとこだな

171: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:20:27.92 ID:QBFyKpWt0
中華

日本も洗脳したアルヨ

172: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:20:30.83 ID:R0VeUZjU0
たった2%で底辺は立ち食いさせられて
安倍はどんぶり勘定で海外バラマキw

173: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:20:33.17 ID:wEUEq3aE0
国税庁をぶっ壊す

174: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:20:34.02 ID:FoJcqSSE0
これ次の選挙は自民は大逆風だな
そして強化された山本太郎が対峙するわけか

175: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:20:34.14 ID:yyHvWZP60
お前らが自民党に投票した結果だろ
嫌なら日本から出て行けよ

176: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:20:38.02 ID:8ij9CgwX0
もうイスを便器にするしかないな。

177: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:20:41.35 ID:nokczv9N0
食品全部5%に戻せ、あほう

178: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:20:52.33 ID:3ncwD7IH0
どんだけ消費税上げたいんだよ

179: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:20:53.19 ID:kLo6REW/0
クソ無駄な経費で実質税金増額だろ
何が何でも贅沢品には課税しない腐った日本の政治家

180: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:20:56.77 ID:5X25FZIu0
あべ、いい加減にしろよ。おまえキチガイか

181: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:21:00.93 ID:IZNjWO5T0
>>18
車内販売。間もなく終了との事…(´-ω-`)

182: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:21:02.86 ID:wMQQwI/70
店で立ち食いする奴が出るな

183: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:21:07.83 ID:7q2Pnqos0
増税自体を回避するしかないな
山本太郎頼んだぞ

184: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:21:09.02 ID:A/rQYWbt0
ベンチにでかでかと書くんかな?

 「8%の人はベンチ使用不可」

って

185: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:21:15.53 ID:LwZWht760
>>3
吹いたwクソ

186: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:21:25.34 ID:k9KmoQIvO
馬鹿が考えているのか?
普通に医療品や飲食品は8%
それ以外が10%すれば何も問題無いだろうが

187: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:21:27.27 ID:V8ukY60s0
アホだろ。
どう考えても遊園地内の飲食は必需品じゃないだろ。

188: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:21:27.87 ID:YNTkaEN+0
でもお前ら自民にいれたんだろ

189: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:21:41.47 ID:3Rzg3Fe50
ばかだろ
これを大真面目に考えたのか?

190: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:21:41.57 ID:WDs9Tqs00
絶対客と揉めるケース出てくるだろ
客商売の店員がますます居つかなくなりそう

191: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:21:41.60 ID:SP0tglso0
こんなの知恵遅れが政策考えたとしか思えないよなwww

192: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:21:43.74 ID:Zl+qQd0N0
>>53
あほなの?
その前とそのあとの政権は自民党じゃん
自民党はなにもしてませんて言ってるの?

193: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:21:45.96 ID:2yLt52H80
店員「店内でお召し上がりですか?お持ち帰りですか?」
客「あー、持ち帰りで…」
店員「店の外でお食べになりますか?」
客「あー、はい」
店員「店の外のベンチはご使用になられますか?」
客「えー、ちょっと空いてたら座るかもしれません」
店員「どのくらい座られますか?」
客「そうだなあ…パン半分くらいは座って食べるかもしれません」
店員「ではこちらのパンは半分10%、半分8%で計算させていただきます」


めんどくさいわこんなの

194: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:21:46.23 ID:m1IBfXN20
ブルーシート持参して座ってやれ

195: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:21:47.56 ID:tisNJPxu0
>>160
ほんとそれ
日本全体で恐ろしいほどのリソースが無駄に使われる
これ考えた奴はマジでアホ

196: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:21:54.54 ID:1rA0aJsR0
カレーでも丼でも歩きながら食ったるからな。
俺をなめんなよ。

197: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:21:58.36 ID:yjwvvEe40
それでも外国人は免税にするアベのみクズ

198: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:21:58.56 ID:yv1t/aGe0
消費税上げるためなら国民が死んでもいい

199: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:03.47 ID:uir80elf0
>遊園地内の売店で買った食べ物を園内で「食べ歩き」する際の扱いも明確化した。売店が設置した椅子などで食べているわけではないので、持ち帰りと同じく税率は8%となる。

これは間違いだな

ベンチであれ食べ歩きであれ、飲食物持ち込みOKの遊園地なら8%、持ち込み禁止なら10%だろ

200: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:03.63 ID:NCmR9fF/0
これ外食が娯楽って考えもアホなんだよね
ほとんどの人の外食は1日三食のうちの食事の人だっているのに
遊園地の食べ歩きも娯楽なのに8%
もう訳わからんw

201: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:04.84 ID:lxe3LWbk0
出来もしねー選別方法を出していかに還元せずにやり過ごすかしか考えてないよな
普通に考えら生活必需品は全部8%据え置きにしてなきゃおかしいんだから

202: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:07.75 ID:/UwgbUeR0
>>146
財務省の頭いいやつがこじらせた結果だろうなw

基本10%食品は全て0%にして貧困に優しいアピールすればよかったのに。

203: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:11.23 ID:H+bOwfYl0
山間部の集落では新聞を1週間まとめて配達するから、週刊扱いで10%にしろよ。

204: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:11.08 ID:5X25FZIu0
山本太郎さんだけが希望

205: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:14.88 ID:FoJcqSSE0
>>167
そうなんだよ
こんな馬鹿な議論するために官僚の人件費使ってんだよな
要は仕事なんてしてねえんだ

206: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:16.23 ID:2ZloUBGl0
>>160
まさに穴掘って埋めるような
超無意味な仕事。
虚しさMAX

終わってることを
実感するわ。

207: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:31.80 ID:WXXei2cR0
>>147
本来なら食品は全て5%とかにすればいい話

208: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:33.95 ID:56GhPsbS0
迷走してるな!だから食は全部均一税でいいだろ!あとスクランブル化しろ!

209: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:34.20 ID:wjq1OkCk0
ややこしい

210: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:34.48 ID:7fawyQdf0
>>189
国民が自民党を支持した末路よ

211: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:35.60 ID:v7/AmgA4O
牛丼店内飲食400円(税込み440円)
持ち帰り450円(税込み486円)
にすれば持ち帰り減ってマナー良くなるぞw
お前ら心配無用w

212: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:39.80 ID:N/FV1aNu0
マクドナルドを持ち帰りで買ってフードコートで食うよな
誰かが監視するのか?

213: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:41.00 ID:GjNtBovx0
一律10%にしろ 個別に対処とか出来るわけねーだろ
駄々こねる馬鹿が出てくるし、相手にしてられんぞ

214: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:45.77 ID:fQa5HSR30
>>184
夢の国やなww

215: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:49.27 ID:WrKJ8Vub0
おい、




妻から10%詐取される時代が来るのか

216: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:54.03 ID:d/UzaZh50
>>53
その消費税増税のため、民主党政権崩壊後
民主党は、小沢一郎を中心に、分裂しました。

自民党はどうなるかな?

217: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:54.23 ID:1rA0aJsR0
便所飯もしたる!

218: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:55.94 ID:/wJ3g4L10
もっとわかりやすくしろ
マクドは8%でモスは10%とかな

219: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:57.91 ID:nGcBZacbO
>>3
大好きw

220: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:59.37 ID:S14zhEtK0
こんな複雑にしたら
売る側は、いくらでもごまかせるよ。

本来は8%なところ、客からは10%とって
2%はふところに。

221: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:22:59.37 ID:WXXei2cR0
>>128
というかそれがデフォになる
売る方も当然承知の上

222: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:23:04.70 ID:ux7CsOLc0
歩き食い推進すんなよボンクラ
どんな世の中描いてんだよ
日本劣化させたいとしか思えん

223: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:23:05.35 ID:OoQOmscm0
飲みかけのタピオカそこらの資源回収の空き缶/ペット用ゴミ箱に捨ててくような
マナーのなってないのが全国各地に憚るんだな

224: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:23:06.25 ID:9dLp2JL+0
これは、事業者側が8パーセントで領収していたら、税務調査で10%少なくねって指摘されて2%損益出るから
全部10%にする流れ

225: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:23:10.07 ID:m1IBfXN20
飲食業とか今でも忙しいのに余計な仕事を増やすエリート
我々のエリートの基準がおかしいのかもしれない

226: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:23:11.60 ID:IhZ1WOg60
>>195
持ち帰りにするだけで無駄な包装が山ほど出るしな

227: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:23:13.96 ID:nokczv9N0
安倍が8%に更に10%に
こいつ、日本の内需を破壊した戦犯だよ
歴史に残るねw

228: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:23:15.78 ID:VPcMAe7j0
100円入れて動くやつに乗りながらたべる場合は8%でいいよね(´・ω・`)

229: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:23:20.24 ID:ncYC/DOo0
公明党いらねー

230: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:23:20.38 ID:6xb5sLJW0
持ち帰りは8パーセントだが
レジ袋は有料にするぜby安倍

231: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:23:20.58 ID:3MOcvotE0
泥舟アベノミクス
それでも公務員の給与だけは順調に
アップという

232: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:23:23.82 ID:2pn1JY1H0
歩き食いしてる姉ちゃんのオッパイを守る法律作れよ!

233: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:23:27.65 ID:BPd1e0D40
バカ政府へ
海外の軽減税率をお勉強してから始めてください

234: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:23:35.10 ID:7fawyQdf0
>>160
日本が落ちぶれるわけだよな
自民党はゴミクズだわ

235: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:23:47.10 ID:JBvdYVNj0
うちも実家が個人営業の飲食店でテイクアウトもやってるから、今回の税制改正でレジ導入したり帳簿も複雑になって面倒だから店畳むと言ってたな。

236: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:23:49.02 ID:lxe3LWbk0
>>191
高度成長期からバブルまでの味噌っかすが役人になった結果が今出てるw

237: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:23:53.68 ID:SP0tglso0
こんなことやってるから令和新撰組だっけ?が人気出るんだよ
まー自民公明がゴミだからこうなってるわけだが

238: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:23:55.86 ID:o+9Rka4h0
これ考えたヤツほんと馬鹿

239: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:23:58.02 ID:6xb5sLJW0
>>225
同じ人間と思ってないから
こういうことができる

240: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:24:01.63 ID:6ZFX0V6y0
>>110
もとを辿れば税金だろ?
民間みたいに自分で稼いでるの?

241: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:24:06.58 ID:23CKAOei0
この国の偉い人は賢こ過ぎてアホになってる

242: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:24:09.31 ID:nEtjIAwW0
制度設計するときに、ちょっとでも想像力を働かせれば
こんな現場の混乱を呼ぶ無茶な制度にはならない
法を作る連中って、改めて社会では通用しない奴らの集まりなんだなとわかった

243: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:24:13.37 ID:nTdNfQE60
>>160
ほんこれ

244: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:24:17.34 ID:vo56JeEU0
税抜単価×8%×10%=18.8%の値上げでフィニッシュです

245: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:24:17.71 ID:7ElbGRg10
意味がわからない
持ち帰るフリして50m先で座って食べたら?

246: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:24:29.12 ID:jhYMsAMP0
ベンチ空いてないから食べ歩くので2%分返してって言ったら返してくれんの?

247: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:24:32.65 ID:Ps/YfyRf0
家引き払って車中泊生活にするか

248: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:24:38.00 ID:WXXei2cR0
>>233
海外の軽減税率を理解したうえで「あっちでは儲からない」という判断じゃないかな

249: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:24:42.99 ID:WrKJ8Vub0
逆じゃねえの?



お持ち帰りで入れ物経費かかるだろが

250: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:24:43.07 ID:TA7B9c3k0
>>1
ハンバーガー・ポテト・ドリンクセットでドリンクだけ店内で飲む場合はどうなるの?

251: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:24:52.88 ID:bsRQcNSv0
だからー、消費税廃止でいいってば

252: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:24:54.15 ID:PGfH0wGq0
ケンタッキーは店内も持ち帰りも10%で統一すんだろ?
政府は解りにくくして店側がケンタッキー同様10%統一にするのを促してるんだろな

253: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:24:54.87 ID:1EcLFRoZ0
>>160
国力を落とすのが目的です

254: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:01.36 ID:rcf/gpb60
つまりベンチ移動しながら食べればおっkと

255: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:05.86 ID:c208QYPE0
アホノミクス

256: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:06.04 ID:kNmjuoWK0
歩き食いでゴミが増える
無能責任取れよ

257: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:19.15 ID:0mYc4Esq0
そうか持ち帰りにすると包装代取られるのか
どっちみちやんwwwww

258: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:20.37 ID:k3HMVPo70
>>10
軽減税率はパヨクやなく宗教団体の主張やで。

259: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:20.92 ID:sqQgt/q80
>>3
次の衆院選に出てくださいw

260: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:22.65 ID:NCmR9fF/0
>>242
現場に行ったことない人が会議室で決めるものだからこうなるのも当然

261: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:24.34 ID:R0VeUZjU0
三原じゅん子が大臣候補という国なんだからしゃーない

262: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:25.37 ID:q8xoGy4P0
座って食べる時代は終わりよ
歩きながら食べて容器はそこら辺に捨てればいい
新宿みたいにな

263: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:27.02 ID:N/FV1aNu0
まあそのうち全品目軽減税率適用って安倍さんが発表するよ

264: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:31.02 ID:Ps/YfyRf0
新聞は10%でいいだろ

265: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:31.86 ID:jyWpSzFm0
創価はやっぱクソだな

266: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:32.44 ID:pGoxKDSe0
>>202
その通り

267: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:32.81 ID:S0s+bSgq0
店としてはせっかくベンチ置いてあげたのに2%高いからって敬遠され、
売れたとしても場所代のはずの2%はなぜか政府に取り上げられるってことになるよな

268: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:37.46 ID:DRrZ6Hk00
立ち食い推奨かよ

269: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:39.24 ID:bsRQcNSv0
>>249
洗うのも水道代と洗剤代と人件費

270: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:40.34 ID:xFGrPPMy0
公明党って日本の政党かよ?こいつら日本を貶めることばかりしかしてないしじゃん。

271: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:40.36 ID:NxjZR3wk0
>>153
公明党のせいだぞ

272: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:48.62 ID:ATpTn55T0
訳のわからん押し問答してるうちに8%もバカバカしくなってくるだろうな

273: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:49.42 ID:2pn1JY1H0
>>241
電卓頭やからな
それによって何が起こるとかは二の次

274: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:50.74 ID:SP0tglso0
自民はこの問題で政権失うかもよ
本当にこのままこれで突き進んでいけばね
国民は絶対に受け入れることはない
今は気づいてないけど実際に始まったら自民公明は批判の荒らしにさらされるよ
衆議院選挙は大敗北覚悟しとけ

275: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:25:59.24 ID:DRrZ6Hk00
>>264
タバコみたいな扱いでいい

276: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:26:01.24 ID:W3/JJhJL0
ちょっとベンチに座ったら8.5パーセントかな?

277: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:26:03.67 ID:WXXei2cR0
>>252
ああ、そうする方向性か

そうするのが「優良国民」という評価になるのかなw

278: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:26:29.98 ID:r//i8oKz0
何でこんなややこしくするんだろ
一律にしろ9%でも10%でもいいから

279: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:26:31.31 ID:oQNtHUNw0
糞だろこれ決めた奴


聞いてんのか安倍????????????!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

280: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:26:31.85 ID:4oAjZjyh0
上手いことやれば何でも8%にできそうな予感

281: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:26:34.07 ID:WmpoWl550
>>1
食いもんと医療・教育に消費税かけるな
まるで鬼畜の悪代官ぶりじゃないか

282: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:26:51.83 ID:W3/JJhJL0
3分以内に食べ終われば軽減とか

283: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:27:03.04 ID:8J/7auKQ0
ベンチの上を歩いたらどうなる?

284: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:27:03.40 ID:SP0tglso0
安倍は外交以外何もできないぼんくら

285: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:27:10.04 ID:1rA0aJsR0
日本をぶっ壊す!

286: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:27:19.88 ID:i3UAV2AB0
食品は0%とかってできなかったもんなのか

287: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:27:22.64 ID:W3/JJhJL0
セーフ

288: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:27:30.61 ID:sgIj3kNh0
本当にこんなのやるの?

289: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:27:37.13 ID:WRSEjhLO0
シレッとキャッシュレス決済に関連付けて広めようとしてるからあかん。
切り離すべき事案。

290: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:27:39.41 ID:2yLt52H80
>>233
ドイツなんかも店内と店の外で税率の変わる食品があるから
皆テイクアウトして店の外で溜まって食べて、混雑の原因になるって問題になってたのになあ

CSの海外の旅番組でもややこしいって地元民がぶーぶー文句言ってたのに

291: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:27:47.98 ID:WrKJ8Vub0
あのう、




風俗嬢と家でプレイは?

292: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:27:52.47 ID:tisNJPxu0
>>284
外交でも失敗の連続だろw

293: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:27:55.50 ID:2pn1JY1H0
電車内も立ってる奴は8%やろ?
まさか座ってる奴と同じ運賃じゃないやろ!?

294: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:27:56.78 ID:nokczv9N0
今日も午後から買い物行くけど
スーパーで先ずは見切り品チェック
あとなるべく安いセール品買って
それ以外の商品は比較して安いものをチョイス
高いものしかない時は我慢して買わない
そうしないと生活できないもの

295: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:02.25 ID:xFGrPPMy0
はやく維新は公明党潰してくれ。こいつらゴミすぎる。

296: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:02.47 ID:UBtwjLuR0
東大役人のバカ脳味噌

297: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:04.51 ID:7q2Pnqos0
与党と官僚が手を取り合って勝手に自滅
山本太郎にビュンビュン風吹きはじめた

298: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:05.33 ID:dhwXyTjo0
だから与党圧勝は良くないんだよ

299: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:11.85 ID:lxe3LWbk0
>>277
気に入らないやつがいたら国税使って後からいちゃもん付けそうだしな

300: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:15.84 ID:KIa7gu7r0
>>1
建物としての店舗があり店内に自前の席があるなら10%、そうでないなら例外なく一律8%でいいだろ
つまり遊園地の例なら園内にあるレストランで食事すれば10%、屋台で買えば8%だ

持ち帰りで買った商品をどこで食べるかなんて店にはわからんし、食べ歩きするつもりだったけど
急に気が変わって店のベンチで食べたみたいになったら店に追加で2%徴収させに行くのか?
それとも脱税として逮捕するのか?店員にいちいち監視しろと?アホ?

301: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:17.41 ID:745NW7md0
未来の歴史の教科書に載るレベルの悪法だなw

302: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:22.10 ID:LIZ13Qo60
食べ終わるまでどんなことがあっても座ることは許さない!
座ったら脱税!
こうですか?

303: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:32.06 ID:nGcBZacbO
税金上がって、みんな家計が大変なんだしウソつくようになるよ
ベンチで食べても「持ち帰ります」と言うようになるわ
これは結果的に国民を嘘つきにしてしまう施策だと思う

親がこれくらいヘーキヘーキと嘘をつく姿を見て子供が育つ
日本人の民度が下がって行く

304: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:32.90 ID:UhSpgCi40
めちゃくちゃやんもう
事業者の負担と税務署の現場職員の負担がハンパないぞこれ

305: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:35.23 ID:m1IBfXN20
>>252
それだろうな
マナー違反横行したり面倒だから10%に統一して!というご意見を頂きとなる
8%でも車や敷地外のベンチで食うから統一しなくて良いよ
こ狡くて腹立たしいから意地でも上げさせたくない

306: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:36.34 ID:8da9I/Cy0
軽減税率って公明党じゃんか

307: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:36.99 ID:fy6e4SC00
>>57
一年間だけの措置じゃないの?

308: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:40.73 ID:BW55kMGD0
食料品0%でいいだろ
肉体労働誰もやりたがらないのに、一生懸命汗流して働いて、
腹へって飲食店入ったら消費税10%とかひどすぎる
たくさん筋肉使う人は、それだけ量も食うんだよ

309: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:43.06 ID:0mYc4Esq0
聖教新聞宅配は8%です

310: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:45.98 ID:FQK1H6b/0
>>1

アホ草

311: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:48.69 ID:hynplG7c0
もうめんどくせえから一律10%でええわっていう方向に誘導しようという魂胆が見え見え
「8%なのは新聞だけ」になるのも時間の問題

312: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:48.75 ID:bezQuE2H0
ネトウヨ「民主が悪いですね」

313: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:28:58.39 ID:16Jg7/fd0
おいおい、参院選行ってない奴は文句言うなよ
お前らのお陰で10%に引き上げられるんだから

314: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:29:09.15 ID:tisNJPxu0
誰だよ選挙で自民公明に入れた奴w
だから自公を大敗させてネジレ国会にしておけと・・・

315: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:29:13.22 ID:Clk31fBW0
軽減税率なんてやめてしまえ

316: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:29:17.67 ID:5B6POpLp0
自販機の横のベンチで飲食した場合どうやって請求するんだ?

317: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:29:25.71 ID:SP0tglso0
最初から増税しなければこんなことしなくていいんだよ

318: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:29:31.07 ID:yYoX+WM30
ばあか。

319: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:29:34.03 ID:+jfF6Z9c0
>>96
外交出来てるか?やってる感は出そうとしてるが、全敗売国しまくりじゃねーか

320: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:29:38.77 ID:9kk9KY450
ややこしいなぁ!食べ物は8%でいいやろ…

321: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:29:39.63 ID:NCmR9fF/0
>>313
ちゃんと行ったからきっちり反論させて頂きます

322: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:29:44.34 ID:ezqwrJwr0
そういえば何で新聞は8%のままなの?

323: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:29:46.99 ID:Rb9UyN4U0
【人事院】国家公務員、ボーナス6年連続引き上げへ ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564629686/

【山本太郎】れいわ新選組32 【衆院選に向かって撃て】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1564570271/

324: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:29:48.72 ID:rw7absrE0
立ち食いポイ捨てが増え汚い国になりそう
移民は当たり前にやるし、プラゴミ問題どうすんだ?

325: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:29:50.30 ID:PZu7wecAO
間違ってたらどんどん通報すればいいんだな。

326: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:29:52.65 ID:Vp6VkaBe0
国税庁って頭いいですね

バカなんですか?w

327: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:29:58.54 ID:2pn1JY1H0
>>307
9ヶ月かな
オリンピックで景気回復みたいな絵空事

328: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:30:05.94 ID:3dswNya30
衣食住に消費税かけんのかけるのをやめろ!

329: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:30:05.99 ID:VWIlA5n10
山本太郎早くなんとかしてくれこの国

330: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:30:09.17 ID:wAAl0MYE0
いいから食料関連と介護育児に関するものは全て5パーにしろ

331: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:30:10.21 ID:UhSpgCi40
軽減税率とか言い出したの誰やねん

332: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:30:11.34 ID:SwGp9kTz0
んなバカ話に付き合ってられるか ( ゚д゚)、ペッ

333: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:30:15.68 ID:0mYc4Esq0
店内体育座りで食べたら?

334: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:30:17.47 ID:lxe3LWbk0
>>307
半年ちょっと
そのためにキャッシュレスからレジのシステムまでどれだけ費用かけてることやら

335: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:30:18.80 ID:WXXei2cR0
>>311
そういう意味では「複雑化」はわざとかもな
さすが東大卒だわ
無駄なことにだけ才能を発揮する衰退国家の一流大学w

336: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:30:20.08 ID:PZH2/O0C0
これは、判りやすいな
さすが、我らの安倍ちゃんだな

337: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:30:27.59 ID:gAkrr0Ov0
全品目を軽減税率にしろやwwww
-10%で消費税なしや

338: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:30:30.62 ID:sG0FFx/q0
ヽ(´Д`;)ノ

339: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:30:33.48 ID:lUIz+teU0
マジで軽減税率いらんわ
なんじゃこりゃw

340: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:30:35.15 ID:d/UzaZh50
今までと違って、これ絶対
お客様から頂いた税収と、国地方に治めた
納税額が、レシートと合わないよね。

国税庁はどうすんだろう?

341: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:30:35.34 ID:WrKJ8Vub0
>>322
店内作業があるかないかの基準らしい

342: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:30:44.23 ID:FQK1H6b/0
>>15

ほんこれ

343: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:30:48.50 ID:TA7B9c3k0
持ち帰りの税率で会計して店内飲食している場合って脱税だよね?通報したほうがいいの?

344: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:31:05.36 ID:5vc+VL0y0
空気椅子は何パーセント?

345: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:31:11.51 ID:WXXei2cR0
>>339
その声をまっている
「俺たちはわざわざ軽減税率をつくってやったのに国民がそういうんじゃ全部10%いいよー」ってね

346: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:31:12.75 ID:WWlA6Q/j0
これ廃止させるためにワザとごっちゃごっちゃにしてるだろ
悪質なだなあ

347: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:31:21.72 ID:ezqwrJwr0
>>341
ふぁ?訳分からんわ、その基準

348: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:31:22.45 ID:+YvG/O6W0
事業者側もテイクアウト品を店内で食べることに抗議しないし
消費者側も罰則ないから守らない
取り締りする奴もいないから普通に8%で買って中で食うのがスタンダードになるわ

349: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:31:24.29 ID:kvpW0//I0
アホすぎるわ
こんなもん現実にそぐわないとわからんのか
一律食品は8%とかにせえよ

350: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:31:24.96 ID:1tla9tRC0
>>311
これ、もともとは公明党のアイディアなんだよな
聞く力とか創価学会員はそろそろ公明党押しやめた方がいいよ
国が傾いてる

351: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:31:28.01 ID:1C3Tq/LD0
>>53
悪いことはすべて民主党の責任にして
安倍ちゃんはどんなことがあっても正しいとか怪しい宗教じゃん

352: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:31:30.46 ID:2ZloUBGl0
>>196
ラーメン歩きながら食おうぜw

353: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:31:34.44 ID:TA7B9c3k0
>>325
脱税は重大犯罪だからな

354: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:31:38.22 ID:PZu7wecAO
屋台で1円玉のやり取りするのか。
大変だな。

355: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:31:38.49 ID:nokczv9N0
完了も政治家も馬鹿しかいない
先進国中経済が停滞してるのは日本だけ
そらそうなるわな
安倍がやってる事で消費が伸びるわけない

356: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:31:43.93 ID:/UwgbUeR0
>>307
10か月じゃなかった?

357: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:31:45.12 ID:gAkrr0Ov0
>>311
「だーからあれほど消費税上げんなって言ったのに」
これで行こう

358: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:31:46.38 ID:lUIz+teU0
>>96
今日閣議決定したのちょんのホワイト排除

359: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:31:54.39 ID:L8ENfJT70
>>1
官僚がウホウホ言ってる土人国家の末路

360: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:31:54.80 ID:pGoxKDSe0
その通り!
食料品は非課税でいい

361: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:31:58.43 ID:nEtjIAwW0
>>260
いくら現場知らないつったって、日常生活してればいろんな形態の飲食店を見る機会は当然あって
できるだけ例外を少なく適応できる制度を模索すると思うんだよ普通
こんなもん引きこもりニートレベルの発想力だぞ

362: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:32:01.05 ID:m1IBfXN20
自公に入れた奴のおかげで皆が座ってご飯を食べられなくなった

363: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:32:06.66 ID:OnwUdm/r0
ヤギが食べる新聞はいくらなん?

新聞を食べたヤギの肉料理はいくらになるんだ?

364: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:32:06.88 ID:SP0tglso0
税というのは極力わかりやすくしないといけないんだよ
こんなもん税制として破綻してる
知恵遅れどもが政治家と役人やってんじゃねーよ

365: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:32:07.17 ID:7HKSIzhB0
混乱とトラブル対処のコストで2パーセントなんて軽く吹き飛ぶだろアホか

366: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:32:08.49 ID:YGnbv7Wz0
ベンチ利用料が取られる時代がくるのか。
公園のおじさんもここぞとばかりに利権活動に奔走しそうだなw

息苦しい社会を選んだ有権者の責任だわな。

367: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:32:10.90 ID:larIq34W0
税務署が8%と10%の売上高を見抜けるかと言ったらほぼ無理だろ
だったら安い8%で売りまくって指摘が来たら適当に10%入れてしばらくしたらまた8%だろうな

368: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:32:13.45 ID:Vp6VkaBe0
>>332
んだ

369: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:32:18.39 ID:wMQQwI/70
外食とか分けるからアホなことになる
食料品は一律8%にしろよ

370: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:32:18.49 ID:d/UzaZh50
>>196
途中でくじけたら、10%だぞ!

371: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:32:29.71 ID:vATyeEQi0
店内で立ち食いしたら8%か

372: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:32:35.26 ID:rkEZe4J70
これを考えた奴は頭いいな
10%の増税について誰も文句言わなくなるんだもん

373: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:32:36.02 ID:4gwez+DY0
8%と10%間違えたら
脱税で逮捕される

374: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:32:36.80 ID:ZD3tslOB0
これで余計な仕事がまた増える

375: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:32:38.75 ID:lxe3LWbk0
>>340
元々消費税なんて払ってない奴らだらけだったからどうでもいいんじゃねーの?
後から脱税指摘で潰しにかかれる権力だけ持てれば十分なのかも

376: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:32:39.56 ID:Jf50PgYi0
東スポと競馬ブック買ってるから新聞8%は助かるわ

377: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:32:47.56 ID:/lAj0AX60
新聞の軽減税率をかくすな

あほ

378: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:32:55.32 ID:gAkrr0Ov0
>>354
多分屋台は消費税取られないぞ
家主の丸儲けだ

379: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:33:02.15 ID:WXXei2cR0
>>372
日本人の気質をよく理解しているとおもう
バカだから自分たちで首締める

380: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:33:07.12 ID:WrKJ8Vub0
回転寿司、お持ち帰りも8%だろうな

381: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:33:08.40 ID:17nT2aaL0
歩きながら読む新聞だけ8%にしろよ

382: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:33:11.26 ID:BKKcVdTjO
>>300
それだと移動屋台のラーメン屋なんかはそこ専用の座席まで用意して持ち帰り自体不可能なのに8%になるぞ

383: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:33:12.82 ID:SP0tglso0
保育園児が考えたレベルの制度だよなこれ

384: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:33:20.88 ID:nokczv9N0
金持ちは商売人以外こんな国から
逃げ出してるよw

385: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:33:20.90 ID:v7/AmgA4O
実際は
牛丼店内飲食400円(税込み440円)
持ち帰り417円(税込み440円)
で値段合わせてくるだろw
まぁそうすっと軽減税率の意味無いんだけどなwwwwwwwwww

386: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:33:24.53 ID:JsA/KFb30
財務省と自民党により日本は内部から破壊された
もう終わりだ

387: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:33:30.27 ID:S8KrT6P90
本来8%なのに10%取られたら詐欺で逮捕

388: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:33:30.46 ID:W6SVapbX0
ややこしいから全部10%でいいだろ
無用なトラブル作るな

389: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:33:33.62 ID:PZH2/O0C0
>>348
双方合意で繰り返してたら通報されて脱税で捕まるぞ

390: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:33:40.64 ID:OoQOmscm0
そのうち面倒になって店側が消費者価格を持ち帰りかイートインか問わず
ケンタみたいに10%で統一するだろとわざとややこしくしてる感あるな

391: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:33:42.82 ID:2ZloUBGl0
もうやめろ
もう消費税なんかやめろ

税で取るのやめろ
いい加減に
もうカネ刷れ

392: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:33:50.62 ID:v86tymxS0
奴隷と自覚してない奴にも分かるように

税金は全て「奴隷税」に名前を変えろ

393: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:33:52.45 ID:ieSfPwp70
これに限った話じゃないけど、省庁の役人て制度を複雑怪奇にすることばっかりやってるよな。
アイツら賢いんじゃねーの?出来上がったものバカみたいなのばっかりなんだが。
実は受験勉強ができるだけの馬鹿の集まりか?

394: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:33:53.01 ID:bsRQcNSv0
壊れ~かけ~のジャパン~

395: 日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ 2019/08/01(木) 12:33:57.40 ID:diParUiq0
コップにストローも刺さず全て持ち帰りになって店内のフードコートで客が座って勝手に飲食している
と言うスタイルなら全部8%のままになる訳か

396: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:33:58.88 ID:5B6POpLp0
>>383
保育園児に失礼

397: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:34:02.48 ID:8ij9CgwX0
>>340
今回からそこの付き合わせも徹底して
やるらしいな。

398: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:34:05.00 ID:WXXei2cR0
>>388
政治家&官僚「ククク、計画どおり!」

399: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:34:05.14 ID:Vp6VkaBe0
国税庁は屋台の奴等を捕捉しろや
縁日とか年末年始ボロ儲けだろうが
仕事しろ!暇な公務員!

400: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:34:05.54 ID:FUKQHm+20
タピオカドリンクは200%でいいよ
理由は行列がうざいから

401: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:34:06.20 ID:HkdYfeOv0
買い物したらルール難解な罰ゲーム付き
消費税とかマジで頭おかしい

402: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:34:06.37 ID:aF9katkG0
>>383
保育園児に失礼だぞ

403: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:34:09.03 ID:SaKvx+Kv0
もうめちゃくちゃだよw

やめちまえよw

404: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:34:10.54 ID:0mYc4Esq0
>>376
駅、コンビニで単品買いは10%だぞ
宅配だけだ

405: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:34:14.56 ID:3O939I7t0
歩きTENGA8%、ベンチTENGA10%ってこと?

406: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:34:16.08 ID:PZu7wecAO
>>298
いや公明でしょ、元凶は。

407: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:34:29.73 ID:+jfF6Z9c0
>>53
はい嘘。ならなぜ議員定数削減はしないの?

三党合意して、安倍が決めたの

408: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:34:36.80 ID:rbevOQlH0
脱税祭りで
上級国民はどさくさに紛れて脱税しまくる気だね

409: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:34:54.96 ID:BA5Fg/L90
馬鹿じゃないの

410: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:35:01.12 ID:wUW/oZ550
地元のコンビニやスーパーのイートイン、朝マック、モーニングカフェに至るまではじーさんばーさんの憩いの場みたいになってるけど一斉にいなくなるのかな
金は持ってそうだから関係ないのか

411: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:35:08.48 ID:SwGp9kTz0
それともベニスの商人的な何かか?w

412: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:35:13.55 ID:SaKvx+Kv0
>>391
おまえら気づけ。

所得税取られた上に消費税だぜ。
二重課税で違法なんだがそもそも。

413: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:35:15.04 ID:SP0tglso0
こんなことしてる限り消費税5%以下にすると言ってる令和が躍進する

414: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:35:15.08 ID:MHruEbpf0
会社の椅子にも軽減税率要るねw

415: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:35:23.43 ID:rPqBie310
>>252
ケンタッキーは税率じゃくて税込金額を10%に合わせるだけ
テイクアウトか店内飲食かで税抜き金額を変える

416: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:35:23.45 ID:1tla9tRC0
>>340
消費税自体がもともといい加減な制度で
端数は、切り上げ切り捨ても自由
ガソリンなんて、揮発油税に消費税を掛けるとか
もうめちゃくちゃなんだよな
もう、日本は国家としても存続が危ぶまれる

417: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:35:23.73 ID:m1IBfXN20
>>393
発想が独特すぎて結果バカになってるんだよな…

418: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:35:25.34 ID:bsRQcNSv0
>>388
そう言わせたいが為の作戦

419: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:35:25.47 ID:YfEzETSp0
オフィイス街の道路で食べ歩きが流行るかもな。

420: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:35:31.80 ID:fLnPSv9W0
韓国 最低賃金  835円> 青森・鹿児島760円!  また倭寇でもやりに行けや!

421: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:35:32.69 ID:n8OE7vqI0
避妊具も正常位だと8%だけど
騎乗位やバックだと10%だぞ。
これマメな。

422: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:35:50.73 ID:Vp6VkaBe0
kioskでパンとお茶買って駅の待合室とか電車で食えば10%になるんか?

423: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:35:54.37 ID:koNA8Bmg0
ゴミ箱のあるイートインコーナーで食べると10%
道端で立ち食いしてゴミを路上に捨てると8%
更に持ち替え袋がいる場合、数円かかります。


どこまでもバイトを苦しめたいのね?

424: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:35:55.93 ID:nokczv9N0
もう消費税とかやめてくれんか?
買い物行くたんびに憂鬱になって
買い物する気が失せるんだよ

425: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:35:56.84 ID:HkdYfeOv0
>>421
妊娠率か?

426: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:00.31 ID:akCqRncH0
自民てマジで馬鹿しかいないんじゃねえのか

427: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:04.05 ID:U2BF8X/30
もう消費税いらんやん

428: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:05.93 ID:YzAkTeii0
一律10%にしろ
一部商品を優遇するから悪い
新聞も10%にしろ

429: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:08.09 ID:2pn1JY1H0
>>393
問題とその解答を丸暗記するんだからバカじゃないやろ?
素晴らしい反射神経やで

430: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:09.18 ID:WXXei2cR0
>>412
財務省はそれをしっているのに「日本の消費税はこんなにやすい!」って中吊り広告出してたな
国民は完全に舐められてる
まああのポスターが全く問題にならなかったんだから舐められて当然だけど

431: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:09.49 ID:2yLt52H80
フードコートとかイートインで、椅子の横で立ったまま食べる人だらけになって
異様な光景になるだろうな…

432: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:10.48 ID:FUKQHm+20
この論理によるとデリヘルは8%でことでいいよな?

433: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:13.04 ID:SbXQkRGl0
参議院選挙で自民党を勝たせちゃったから
しょうがないね
本当自民党に入れた奴馬鹿だわ

増税でこの先景気も真っ暗だし
日本人は本当マゾだなあ

434: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:13.23 ID:KT2GTO080
こんな決まりを高い給料もらって考えてる官僚って。。

435: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:15.91 ID:LJfEEtqg0
スゲームカつく

436: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:16.59 ID:SaKvx+Kv0
だからおまえら選挙行けよ。
おせーんだよ。

437: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:17.01 ID:/cO9RmTP0
0円販売って合法なの?
携帯0円はダメになったのに

438: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:17.63 ID:/UwgbUeR0
>>393
現状維持では評価されないので、毎年なにか変えて昇進してきた人達です。

439: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:27.73 ID:LmsDE7080
最近の法整備はキチガイじみてるな
外で食ってるなら8%、屋根の下なら10%でよし!

440: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:31.01 ID:NlYNo6nM0
バカじゃねえの?

441: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:32.63 ID:R0VeUZjU0
「見てごらんあの子立って食べてるよ、貧乏なんだね」

442: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:35.00 ID:8hQxKnzC0
企業は税務署で脱税指摘されても
8%と10%で有耶無耶にして脱税する気だね

443: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:35.75 ID:OAQIRAk90
安倍総も・・・
http://up.ahhhh.info/eABWI1.jpeg

444: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:38.54 ID:VWIlA5n10
>>96
>安倍って外交以外何一つまともにできない

外交ポンコツだろなんだあのホワイト外しのグダグダ感

安倍の第一声
「徴用工訴訟と慰安婦合意破棄で信頼を毀損されたから。
日本もやるときはやる!」



現在
「徴用工なんて関係ないよ。安全管理だってば」


じゃあ最初から歴史ワードブッこむなよお前のせいだろ(怒)

445: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:38.68 ID:Rb9UyN4U0
増税は自公支持者限定で

【山本太郎】れいわ新選組32 【衆院選に向かって撃て】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1564570271/

446: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:43.56 ID:m1IBfXN20
もうこれ飲食にバイト来なくなるだろw

447: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:48.08 ID:bb40A3v/0
10%で軽減税率なんか必要ない

448: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:36:52.30 ID:WrKJ8Vub0
>>419
公共テラスや公園がにぎやかになるな

449: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:14.68 ID:aTn73Fwz0
マジくだらねー
10%にするのは許しても軽減税率とか無駄を生む制度は絶対に許せん
その軽減税率分を低所得者への一律給付とかに回したほうが遥かにマシ
行政や民間の事務コスト考えろや

450: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:16.42 ID:D89xzA+F0
>遊園地内の売店で買った食べ物を園内で「食べ歩き」する際の扱いも明確化した。売店が設置した椅子などで食べているわけではないので、持ち帰りと同じく税率は8%となる

スレタイ見ると
遊園地でベンチに座ると10%かと思ったが
遊園地の小さい店舗で買って
ベンチで食べたら8%でええんかね

451: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:16.88 ID:pGoxKDSe0
仮に食料品等生活必需品が非課税になれば、あとは20%でも貧乏人からは文句は出ないだろ。
これがベスト。

昔の物品税に近づければいいだけ。

452: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:18.38 ID:bX43E3Ez0
物品税でよかったのでは

453: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:21.92 ID:9z8AYGe80
くだらないこと聞く奴がいるからだろう こんなのはなあなあでいいんだよ

454: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:24.81 ID:2pn1JY1H0
>>421
わかり易くてええな

455: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:27.08 ID:zQ53epTe0
>>436
本当そうだよ
行かなかった人たちが全員増税反対側に投票すれば
違う結果になったよね
何で選挙くらい行かないんだよ

456: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:27.46 ID:gAkrr0Ov0
>>322
プロパガンダとバーターしたから

457: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:30.11 ID:nYyH4LYL0
>>3
面白い発想

458: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:31.09 ID:m7EKFaWu0
ラブホでベッド使ったら10% たちバックですませるなら8%

459: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:34.61 ID:BxNMb9jb0
アホやろコイツら

460: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:34.62 ID:YfEzETSp0
携帯椅子の特需が始まるぞ。

461: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:42.94 ID:WrKJ8Vub0
病院患者のご飯、みんな10%

462: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:43.53 ID:Y8WaDh3q0
>>1
こんな珍妙なことになるんだから
増税をとりやめるか、物品税復活させろや。
現実的じゃない。手間の割に税収あがらんだろうよ

463: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:46.97 ID:FUKQHm+20
余裕で買ったもの地べたに座り込んで食う中国人団体が想定でき過ぎる

464: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:51.31 ID:r487WFBa0
頭痛が痛くなってきた

465: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:53.47 ID:2pn1JY1H0
>>423
貧民街の光景やな

466: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:53.85 ID:lxe3LWbk0
>>430
消費税出来るときに悪質間接税って散々言われてたんだけどな
その後も上げるたびに景気悪化させててもまだ上げれるんだから本当になめられっぱなしだ

467: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:37:55.17 ID:fXdi6J9y0
携帯と同じでわざと複雑にしてるよ
反消費税国民への嫌がらせかGDPを
減らすためとしか考えられない

468: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:10.33 ID:WXXei2cR0
>>455
こんな軽減税率が導入されるなんて選挙ではどうにもならんだろうが

469: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:12.55 ID:yqWxqJSl0
あと2ヶ月しかないのに、いまだにこんな議論?
あらゆるシステムは対応できんの?

470: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:17.61 ID:ukOI1a6o0
自公民維新はチョン団体
なのでキチガイ

471: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:20.25 ID:OoQOmscm0
>>446
日本語に四苦八苦する外人店員でギリギリ現場回してるコンビニや
テイクアウトやってる外食なんかレジ袋有料化も加わって大混乱しそうだな

472: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:21.10 ID:+JHB+bt50
>>1
食物一律基本無税、高級食材には物品税復活とかやれよ。
なにこの気違いみたいなやり方。

473: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:23.01 ID:gAkrr0Ov0
>>421
駅弁なら8%だよな

474: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:24.52 ID:SaKvx+Kv0
>>438
隠蔽や公文書書き換えもOKの低レベルな組織だからなぁ。
うちでさえそんなことはしない。

475: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:25.13 ID:PZH2/O0C0
>>415
これは、違反になるんじゃないかな
恣意的に変えること出来る

476: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:25.73 ID:TFV+kQNI0
まだ帳票対応も間に合ってない

477: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:25.78 ID:+MWtqhNL0
地べたに座ったら?
便所飯は?

478: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:28.62 ID:W6SVapbX0
別に消費税上げまくっていいぞ
消費が冷え込むだけだからな

479: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:30.23 ID:HOmXY+Ri0
非効率≒労働生産性の低さを政府自らがやっとるわけだからね

アホの国

480: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:31.86 ID:Rb9UyN4U0
山本太郎が創価学会員を擁立! ★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1563677579/

給食のない夏休みに痩せる子どもたちへ フードバンクで広がる支援 夏休み中に学校へきた児童「先生なにか食べるものない?」★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564405989/

481: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:41.39 ID:5efHIoTQ0
国税庁は頭が狂ってる

482: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:49.88 ID:NsAr8Cq50
駅の売店で駅弁買って新幹線で食う時は、8%?10%?
フードコートで、売店が用意したわけではない、モール側が用意したシートで食う時は?

483: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:52.33 ID:aTn73Fwz0
>>451
何を生活必需品とするかで揉めるし利権になるやん
複雑な税制でいいことなんて一つもない

484: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:52.94 ID:Rb9UyN4U0
【貧困】「衣食にも困った」「公共料金払えない」貧困対策で新指標に
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564429084/

485: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:54.23 ID:KUOxkRXJ0
そんなのどうやって証明するんだよ
それにベンチで食べようとしたら雨が降ってきたりとか不測の事態にはどう対応すんだ?

486: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:55.93 ID:gTPMAh180
レジ通した時点で決済は終わってる
その後、そいつが座って食おうが持って帰ろうがそいつの責任
店は関係ない
文句があるなら税務署職員が取り締まれ

487: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:38:57.38 ID:0oOTtV/Y0
大阪によくある立ち食いの串カツ屋・タコ焼き屋・ラーメン屋とかはどういう認識なんだろ?
全国の主要駅のホームにある立ち食いソバ屋とか

立ち席というイメージで10%?
持ち帰り(食器は後で返却)というイメージで8%?

488: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:39:04.06 ID:SP0tglso0
国民はこんな複雑なことになってるって知らないからな
蓋を開けたら大騒ぎするでwww

489: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:39:05.06 ID:qic2Tgsi0
政府の統治能力なし

490: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:39:11.16 ID:Q+7ocHoZ0
実況 ◆ TBSテレビ 32959 江藤愛スクリーム
https://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1564630023/

491: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:39:11.50 ID:Rb9UyN4U0
【年金】厚生年金加入、70歳以上も 厚労省が納付義務を検討
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1555405551/

492: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:39:15.95 ID:2pn1JY1H0
>>458
通路で正常位なら8%なんやね!?

493: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:39:19.69 ID:koNA8Bmg0
フードコートで「持ち帰りで」と言って買った食べ物をフードコートのトイレ個室で食ったら何%?

494: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:39:23.16 ID:LePfWPu/0
安倍朝鮮の真骨頂(笑)。

495: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:39:23.18 ID:nokczv9N0
消費税に抗議するには物をなるべく買わない
みんなでこれをやればいい
国民的な運動にして安倍や自公を追い詰めろ

496: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:39:30.69 ID:zKtTiBrg0
めんどくせー。公明党死ね。

497: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:39:32.33 ID:Ps3lzLGO0
8%のくせに座ったら逮捕

498: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:39:37.93 ID:h+c7/Z7J0
この法案作成に関わった無能議員や無能官僚全員クビにするべきだと思うの。

499: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:39:41.58 ID:0Ydv+/aS0
バカ法

誰がなんと言おうとバカ法

500: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:39:43.77 ID:8ij9CgwX0
>>446
特にレジは担当したくねえな

501: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:39:47.67 ID:u+8cVO1U0
一方上級国民は。。。

【人事院】国家公務員、ボーナス6年連続引き上げへ ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564629686/

502: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:39:50.37 ID:Jf50PgYi0
今はまだいいよ
来年の確定申告は大混乱の大荒れになるでwww

503: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:39:51.68 ID:FWY8lT+k0
ようするに休憩したら税金取られんだろw
えらい話やww

504: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:39:54.54 ID:u2Vq29C70
前に消費税上がるからって数万円の買い物を急いでしたけど
よく考えたら数%上がっても数百円の違いしかなかったわ

505: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:40:05.06 ID:m9FnjKOO0
座った瞬間脱税でブタ箱行き。

506: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:40:08.77 ID:aTn73Fwz0
>>472
なにをもって高級食材とするかで業界団体のロビー活動や賄賂が飛び交うだろうな
政治家と役人ウハウハ

507: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:40:10.51 ID:nEtjIAwW0
持ち帰りが増えたら増えるだけプラゴミが増えていく
プラゴミを減らそうって運動どこいったんだよ

508: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:40:13.16 ID:OrVNNHJZ0
いつまで無駄な議論やってんだ
軽減税率や外食or持ち帰りで発生するコストの方が一律10%にするより高い

エコキャップ運動みたいだな

509: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:40:21.49 ID:mH18vqIZ0
確実にマナーが悪くなるな!www

510: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:40:22.76 ID:X5f4IQPN0
やめやめ!!!
だめだだめだこんなアホなことあるか!
一旦白紙に戻せまじで!!!!

511: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:40:24.81 ID:SaKvx+Kv0
これ、あちこちで大混乱が起こる。
人間不信に陥り、
足の引っ張り合いが加速する。

いいかおまえら、次の選挙行けよ。

512: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:40:25.86 ID:WrKJ8Vub0
野球場のビール売り子から買うビール10%

513: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:40:31.19 ID:3TdmIlGY0
これは消費税そのものや増税の賛否から目を逸らすためのデコイ

514: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:40:31.47 ID:PZH2/O0C0
>>471
コンビニとか全部店内で食べない場合は、
品物毎に分けてもらわないといけない

515: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:40:32.63 ID:QHrjzx470
外食は1万円以上は10%でいいんじゃないかな
多人数はパーティーとみなして
嫌なら分割すりゃいいし

516: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:40:52.05 ID:nuSJVWCi0
イスを持参した場合は?

517: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:40:53.95 ID:WthvocnU0
>>1
狂ってる

518: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:40:54.14 ID:pEa57TCe0
ベンチの上を歩いたら?

519: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:01.98 ID:D89xzA+F0
>>478
こんな事をやってたら移民も来なくなるよな
日本の未来が詰んでしまうのではないか

520: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:02.67 ID:2pn1JY1H0
>>505
マイ椅子ブーム来るわ

521: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:12.97 ID:93ChJvD80
日本人なら 行儀の悪いことを優先したりしない。
屑政府のすることは違うだろw

522: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:14.63 ID:SP0tglso0
次の選挙自公が大敗北するの確定

523: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:17.71 ID:0Ydv+/aS0
レジかわいそうだよな

絶対にDQNが8%にしろ、って大声で脅してくる事態が多発するぞ

524: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:18.37 ID:pGoxKDSe0
>>483
導入してる国があるので、それを参考にすればいいだけ。
必需品は限定される。

死なないための品目はそんなに広げられるものでもないw

525: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:22.40 ID:aTn73Fwz0
軽減税率言い出した公明党許さねーぞ
呑んだ自民も批判してない野党もゴミクズだけど
マトモな政党ないのかよ

526: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:24.27 ID:FWY8lT+k0
>>486
税務署と公正取引委員会からお兄さんがたきてまうでww

527: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:31.37 ID:JEuEVwL10
じゃ持ち帰りokというていにして全部8パーな

528: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:33.38 ID:+MWtqhNL0
空気イスは?

529: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:33.92 ID:/E2aFEiS0
ほんと考えたやつバカ

530: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:39.04 ID:LUOrKHbh0
天下る先の業界への忖度しまくりで、ややこしくなりすぎ。

531: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:42.07 ID:vGiWnVHD0
ハッピーセットのおもちゃが高価なものになっても8%?

532: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:44.00 ID:+jfF6Z9c0
よくもまあこんな政党を選んだもんだわ。

533: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:52.77 ID:OoQOmscm0
プラスチックストローとかレジ袋目の敵にしようとするけど
この税制がかえって消費量押し上げてしまいそうで矛盾を感じる

534: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:53.24 ID:5B6POpLp0
働き方改革を謳っておいて処理複雑にして余計な仕事を増やすんだもんなあ

535: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:53.86 ID:OrDlZgR20
>>1
増税やめろ馬鹿!

536: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:54.46 ID:aTn73Fwz0
>>524
それ知ってるなら導入してる国がやめたがってるのも知ってるよね?

537: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:41:58.60 ID:nuSJVWCi0
レジャーシートで食べる場合は?

538: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:42:08.30 ID:VXAroW7n0
食品は全て8%でいいじゃん

539: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:42:10.88 ID:SaKvx+Kv0
>>524
新聞は必需品じゃねーぞ。
覚えとけよ。

540: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:42:11.05 ID:7wIhVFqQ0
行儀の悪い国になっちまうな、政府公認だからしゃーないけどw

541: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:42:14.90 ID:+8KUAc5B0
軽減税率って言うなら5%にしないの?

542: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:42:15.56 ID:Sy7I7hbh0
これ考えてるやつ頭おかしいんとちゃう

543: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:42:18.09 ID:z690Zgxp0
>>3
パーク内で走るのは危険なので20パーになります

544: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:42:19.50 ID:PZH2/O0C0
>>524
新聞なんて必需品じゃないぞ

545: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:42:21.11 ID:S14zhEtK0
>>443
むかつくわ。そのバカ

546: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:42:29.85 ID:h+c7/Z7J0
座ったまま歩ける椅子が発明される予感。いや、
歩きながら座れる椅子かもしらん。

547: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:42:34.78 ID:Jf50PgYi0
脱税と詐欺は単体でも重罪だから両方一回にやると一発実刑だなwww

548: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:42:35.08 ID:mdb4xQlD0
先取り方式の消費税で、末端での消費行動を事前予測するのは、
どういう方法なの?

未来がみえるの?

549: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:42:37.25 ID:hp0Ax6L20
>>1
こんなの、日本の恥だよ
世界中の笑いものだよ

550: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:42:38.13 ID:BkBnqOaF0
>>26
安倍アホ

551: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:42:56.54 ID:gAkrr0Ov0
>>533
ヨーロッパリベラルにチクればいいな
日本が自然を破壊しているーって

552: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:42:57.67 ID:WFMCIXmO0
>>513
もう上がるのは確定だよ。
いやあ来年ひどいことになってるだろうな。

553: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:43:13.87 ID:FoJcqSSE0
増税中止しないとマジで混乱と消費不況の両方が来る

554: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:43:25.38 ID:0Ydv+/aS0
>>528
わざわざ高くすることはあるまい

555: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:43:34.00 ID:WXXei2cR0
>>536
まあそれは実際に辞めてからじゃないとな

556: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:43:38.64 ID:bsRQcNSv0
ラジオのアンケートで、参院選で投票しなかった人の理由の1位、行くの忘れただとよ
やめてよ本当に。真剣に考えてよ

557: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:43:48.50 ID:gAkrr0Ov0
>>552
しかもハードブレグジットと同じタイミングと言うね

558: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:44:00.99 ID:PZH2/O0C0
>>525
れいわぐらい消費税減税言ってるのは

559: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:44:04.27 ID:MpGEdDqK0
メンドくせえ全部10%しろ
20%まであげろ

560: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:44:09.14 ID:aTn73Fwz0
>>555
一度作られた利権は中々やめられない典型なんだよ

561: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:44:12.18 ID:2yLt52H80
昔の駅弁売りみたいに、首から机付きの紐ぶら下げて
その机に買ったもの乗っけて食べながら歩く迷惑な歩行者だらけになるな

562: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:44:13.40 ID:nokczv9N0
野党より安倍や自民がマシなんだろ
四の五の言うな
俺は自民になど投票してないけどね
野党がくそでも与野党伯仲にすれば
自民の悪政にストップがかかる
解ってない馬鹿が多過ぎw

563: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:44:18.46 ID:FWY8lT+k0
>>534
これを役人の言葉では求人が増えるって言うらしいぞw

564: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:44:20.60 ID:7wIhVFqQ0
車椅子で買えば8%のままで座って食えるな。

565: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:44:20.83 ID:SaKvx+Kv0
>>540
あちこちの店頭で言い争いが起こる。

良心というか慎ましさというか、
そういう日本人の美徳が消滅するだろな。

566: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:44:25.15 ID:FoJcqSSE0
>>552
次の選挙が楽しみだ
かつてない逆風の中、強大になった山本太郎と戦うのだから

567: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:44:28.56 ID:h32+ycMD0
>>8
社会保障費は増えてるからな。
税金が他のとこに使われてるというより、全く足りてないというべきだろう。

568: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:44:28.93 ID:uEnue6fc0
>>1
誰が脱税を監視するのか?

569: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:45:06.93 ID:+JHB+bt50
>>506
正直、低級国民に被害がこなけりゃどうでもいい。うはうはした金を消費して金を回してくれさえすれば。
こんなん飲食で働いてるやつかわいそすぎ。確実に絡んでくる奴出るし。

570: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:45:08.26 ID:SP0tglso0
>>559
は?5%まで下げろの間違いだろ
お前だけ払ってろ

571: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:45:10.91 ID:0Ydv+/aS0
>>556
そんなの嘘に決まってるじゃない

大半は面倒くさいと、いい歳して一度も選挙にいったことのない奴が敬遠してるだけ

572: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:45:11.74 ID:8UdSPj0M0
国税庁は食べ歩きを推奨しています。

573: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:45:21.20 ID:koNA8Bmg0
日本政府としては持ち帰りで歩きながら食ってゴミは路上にポイ捨てするような、ワイルドな国にしたいんだよ。
WALL Eに出てきたようなゴミ山の世界に憧れてるんだろうな。
イートインコーナーだとゴミ箱あるから路上に捨てれないでしょ。

574: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:45:22.43 ID:HRpPgJfk0
公務員物凄い勢いでバカになってない?
昔からだから今の日本こうだともいえるが

575: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:45:27.41 ID:B/YM9/k10
>>19
そう。。

576: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:45:29.83 ID:+MWtqhNL0
便所で食べるのは?

577: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:45:38.91 ID:Cb6nvdn30
全ての法律は公務員の仕事を増やすためにある
法律をややこしくすればするほど
公務員の仕事量は増え
天下りポストも増え
コンサル料、システム管理費、パンフレット印刷費など
関連業者の費用も増える

シロアリ公務員と天下り先業者は
無駄な仕事を作る為に
いかに面倒な法律を作るか知恵を絞っている

578: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:45:43.88 ID:+Es1KxY00
イートインが10%になるとショッピングモールの非常階段で食べる人が出てきそう

579: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:45:46.69 ID:2EkXvv5H0
自らが軽減税率の恩恵を受ける新聞社は
この非効率非生産的な事に関してはダンマリです

580: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:45:49.24 ID:bKFjoApL0
設定が無理すぎ
食堂、レストラン→持ち帰り含め10%
コンビニ、弁当屋→イートインあっても8%
でいいだろ…

581: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:45:53.58 ID:VQoBLEYR0
地べたで寝ながら食べたら3%

582: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:45:54.95 ID:Wcs0/clc0
今こそ国会クイズ大会の出番だろ
この例題は8%か10%かわかるか?間違えたら、こんな複雑な制度を施行するのか?って感じで

583: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:45:56.83 ID:mdb4xQlD0
>>547
挙証が無理ゲー。

584: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:45:57.11 ID:tVzNbOCi0
>>564
マジかよ折りたたみ椅子売る仕事が儲かるんじゃね

585: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:45:59.51 ID:SaKvx+Kv0
>>566
俺は立花にも注目している。
言っていることは何一つ間違っていない。

586: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:46:04.86 ID:pGoxKDSe0
>>539
俺に言うなw
新聞は20%でいいw

587: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:46:06.12 ID:nokczv9N0
だから自公の過半数超えは駄目だって
解ってない馬鹿ばっかだな日本はw

588: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:46:16.21 ID:TiVV3fz+0
税務調査に来た税務署の職員とちょろっと離したけど調査のしようが無いって諦めてたなw

589: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:46:19.33 ID:4WGC/IBx0
くだらね
いい加減にこう言う意味のない事に税金搾取すんの止めや

590: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:46:20.78 ID:PZH2/O0C0
>>552
既に、今年に入って悪化してるよ
消費増税後の負担増を心配して消費を控えてるのが原因と分析されてる

消費増税後から不安が無くなり。消費が回復すると予想されてる

591: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:46:32.05 ID:NC5yxWol0
一律9%にしろ

592: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:46:39.81 ID:aTn73Fwz0
>>587
軽減税率やめろって言ってた野党が居ないのが日本のヤバイところ
衆愚政治もいいとこ

593: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:46:40.08 ID:B/YM9/k10
>>574
消費税は欠陥が多いのにそれをメインにしようとしてるからいろいろ事故ってる

594: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:46:40.28 ID:+MWtqhNL0
>>580
そうすると、みんなイートイン扱いにするだろう。

595: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:46:41.26 ID:+UPVYZVT0
座るつもりだったのにベンチが空いてなかったら
泣き寝入りかね

596: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:46:42.92 ID:2yLt52H80
>>565
コンビニやフードコートなんて今や外国人のバイトだらけで
日本語も満足に通じないのに、訳の分からん制度説明しながらやり取りしてたら
ブチ切れる客も多くなるだろうな

こんなバカげた制度の為に警察沙汰も増えそう

597: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:46:46.62 ID:HRpPgJfk0
>>577
それは気づいてるけど
変わらないって事はこれでいいと思ってる人多数って事なんかね?
よくわからん

598: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:46:48.12 ID:0Ydv+/aS0
>>574
公務員様は毎年手当が右肩上がりで増税なんて気にしてないから、何も考えてないよ(=凄い勢いでバカになってる)

599: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:46:52.66 ID:5FXqj0Mr0
ほんとアホらしい

600: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:46:52.82 ID:h32+ycMD0
>>576
便器は事業者によって設置されてるから10%です

601: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:47:03.94 ID:uWkOktCA0
たこ焼きとか支払った後にベンチで食べるよね
マクドナルドでも持ち帰りで買って、2階に上がって食べようと思えば
食べられる。

602: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:47:10.34 ID:wUW/oZ550
>>561
なんだっけ
画板だっけ
懐かしいな

603: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:47:12.60 ID:JsA/KFb30
>近隣ビルのベンチでたこ焼きを食べた場合、屋台の店主とビル管理者の間で「ビルのベンチを使って食べていい」というような暗黙の合意があれば10%になるとした。
暗黙の合意って何?

604: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:47:15.33 ID:MpGEdDqK0
20%にして老後確実に不安の無い社会の
実現を!

605: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:47:22.80 ID:7wIhVFqQ0
>>574
五輪の記念硬貨すらまともに出せなくなってるからなw
あの意味不明なデザインみたら納得するで?

606: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:47:27.64 ID:bsRQcNSv0
>>525
れいわの演説見ましょう

607: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:47:29.18 ID:1Q1lrFRw0
食いながら歩き回られると邪魔や!ベンチにでも座ってろヴォケ!!

608: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:47:38.80 ID:edPTi6dw0
スシローも10月から持ち帰りが増えるだろうな
つーか小僧寿しみたいに持ち帰り専用になるかな

609: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:47:49.52 ID:LePfWPu/0
>>53
民主党政権時に成立した法案を、後の自民党政権では全て施行しているの?

610: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:47:57.10 ID:wMQQwI/70
購入時の意思で決まる税www

持ち帰りですか?(8%)
店内飲食ですか?(10%)

食べ歩きですか?(8%)
ベンチ座りますか?(10%)

611: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:47:57.70 ID:0Ydv+/aS0
これは椅子業者が不況の波をかぶりますな

612: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:48:04.00 ID:K/S1C6Jp0
たかが10%の消費税で軽減税率ってほんと馬鹿だな
しかも8と10とか大して違いもない
誰がこれ決めたんだよ

613: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:48:06.07 ID:bkYGNj4T0
食べ歩きは汚いよ
現状でさえ東南アジア中韓の観光客が食べ歩きしまくるから
あらゆる施設に食べ歩き禁止の貼り紙が爆増中なのに

614: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:48:08.47 ID:pGoxKDSe0
それだ!折り畳み椅子作ってる、若しくは増税に合わせて作ろうとしている会社の株買っとけwwww

615: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:48:13.58 ID:OoQOmscm0
酒やタバコ買うときの年齢確認のパネルタッチすらキレる客居るのに
こんなの要らんトラブル招くばかりで接客業に良いこと無いな

616: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:48:14.93 ID:hdbaEh0+0
>Q&Aによると、このケースでは屋台の店主が置いたベンチで食べるなら10%だ。
>改定ではさらに考え方を追加。例えば、近隣ビルのベンチでたこ焼きを食べた場合、
>屋台の店主とビル管理者の間で「ビルのベンチを使って食べていい」というような
>暗黙の合意があれば10%になるとした。

屋台の店主の立場からすると、「ベンチで食べるなら10%とる」とは言えないから
結局みんな8%で売るしかないのでは? それに客だって立って食べるつもりで買った
けど、そのうちベンチが空いたから座るってこともあるだろうし

617: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:48:28.88 ID:W6SVapbX0
定食屋のメニューとか千円超えてくるかな
外食産業どんどん潰れて雇用も減って税金払う人減っちゃうし
いつまで繰り返す気なんだろうな

618: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:48:39.85 ID:nuSJVWCi0
ベンチで食べようと10%払ったけどペンキ塗り立てで座れなかった場合は?

619: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:48:44.14 ID:B/YM9/k10
>>592
自民党税調(爺が作ってる)
政府税調
閣議決定
国会
法案成立
こんな感じなんだけど、まあやりたい放題よね。
野党がわめいたところで話にならない

620: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:48:45.65 ID:WE+qtLTU0
遊園地は全部10%いいだろ
余裕のあるやつから取れや

621: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:48:47.12 ID:0SUPu+7P0
今更の質問だが、店内か持ち帰りかの一言で値段変わるのか

622: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:48:48.62 ID:NlYNo6nM0
>>458
不倫路上カーセックスの場合の税率を教えて下さい!

623: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:49:01.21 ID:Uehv1Eog0
ほんと、アホじゃねぇの?

624: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:49:06.74 ID:eOsv+V3q0
消費税も景気の良し悪しで上がったり下がったりすればいいのに。
いいときは景気の加熱を押さえる意味で上げる。逆に景気悪いときは
下げて購買欲を刺激する。今なら差し詰め3%がいいところ。

625: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:49:12.10 ID:2yLt52H80
>>602
昔あれで四角い蓋の付いたポリ容器のお茶とか売ってたよなあ

100均とかで「8%ボード」とかで売り出しそうな気がする

626: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:49:16.86 ID:nokczv9N0
10%で効かんよ
この先消費税増税は必ずある
取り敢えずは25%位までは行くと思うよ
じゃこれからは身を守る方法は?
物をできるだけ買わない消費を減らす
これしか個人ができる対策はない。

627: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:49:21.96 ID:mcwxPwuz0
ほんと百害あって一利無しだな
ただ増税するだけでも大変なのに、今度は軽減税率のせいで無意味な負担が余計にのしかかる
モリカケの時に公文書改竄とか発覚したタイミングで財務省こそ袋叩きするべきだったのに、野党もマスゴミも安倍批判しかしなかったもんな
誰か財務省から国民を守る政党立ち上げてくれよ

628: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:49:22.01 ID:PZH2/O0C0
>>603
心配なら、消費者がビルの管理者に確認する事

629: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:49:22.41 ID:jEWwjets0
>>603
暗黙の合意を把握しておかないといけないよなw

630: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:49:26.42 ID:93ChJvD80
>>53
景気条項はずして何いつまでも言っているんだ?ww

631: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:49:31.34 ID:a/KSC9dL0
>>35
誰の説明か知らないけど、そんな妄想信じてるのか?
今回のが固まったら、段階的増税や品目・分野別増税が将来的に可能になるってわからんかね?

632: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:49:31.75 ID:0Ydv+/aS0
ドライブスルーは車で座ってるから10%かな?

633: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:49:34.62 ID:RU2OVDVj0
東大法学部出たおっさんが
雁首そろえてこんなくだらない事話し合って
バカバカしくて死ぬたくならんかね?

634: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:49:45.46 ID:4WGC/IBx0
日本においては公務員を制御するシステムは必要だな
これを公約にして立候補せよ
喫緊の課題だからさっさとやろう

635: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:49:46.62 ID:jeVxkr720
馬鹿が

636: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:49:51.80 ID:oxdjuHsX0
>>1
このクソみたいなQ&A作るために官僚は激務とか言ってるの?
そんなんだから日本が衰退するんだ

637: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:49:57.38 ID:VQoBLEYR0
さてと、orz の格好で人間椅子の事業でも始めるか

638: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:49:58.03 ID:fQa5HSR30
>>571
実際に投票率も減っているし、一度も行った事ないでは説明が付かない
選挙報道が減ってるのが原因だと思うな

639: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:49:59.10 ID:RLgOy45Y0
ぼっちだと3%、カップルだと20%にしろ

640: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:50:00.02 ID:Mqo7NicN0
>>563
ワーキングシェア(震え声)

641: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:50:13.11 ID:WXXei2cR0
>>622
上級国民は10%だろうと8%だとうと気にしません

642: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:50:16.03 ID:aTn73Fwz0
税制はとにかくシンプルにしろ
古代ローマを見習え

643: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:50:17.35 ID:h32+ycMD0
そもそも、食品は軽減で薬はそのままって誰が考えたんだよ。
怪しい健康食品は8%なのに、風邪薬は10%って変だろ。

644: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:50:28.36 ID:0oOTtV/Y0
マクドや吉野家なんかはテイクアウトして駐車場の車の中で食うヤツが増えそう

645: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:50:40.65 ID:Wcs0/clc0
>>639
選挙出ろよ
当選させてやる

646: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:50:40.76 ID:HRpPgJfk0
>>617
国が滅ぶまで
ってマジで思う今日この頃

国や政治がどうなろうともういいけど
一番ダメージくらうのは一般の国民なんだよな…

647: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:50:43.70 ID:+MWtqhNL0
>>600
便所で食べられたら、確認のしようがないよね。。

648: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:50:47.73 ID:SDfB9YyL0
持ち帰りと言って買って店内で食べていたら詐欺になるの?
店員に通報されて警察官が逮捕しにくるの?

649: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:50:52.30 ID:WXXei2cR0
>>642
まあ塩野七生はそういってたがw

650: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:50:54.43 ID:hhf4302H0
外食も8パーセントにしろ

651: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:50:54.44 ID:/6zivdt+0
考えた奴しねよw

652: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:50:54.52 ID:aTn73Fwz0
>>606
れいわw
もう少しマトモな候補者立ててからにして

653: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:51:05.74 ID:PZH2/O0C0
>>624
消費税の還付だな
韓国がカード利用で還付やってたわ

654: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:51:05.82 ID:7wIhVFqQ0
>>618
決済終わってるんで返還して貰えないと思うで。
歩いて食うで買って、やっぱり座ることにしたで良いんじゃね?

655: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:51:06.71 ID:iGeVS/yb0
なんか無茶苦茶になってきてるけど、いっそのこと全品目軽減税率にしたら?

656: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:51:15.16 ID:e+iELks/0
全部10%のほうが経済の冷え込みはマシかもね。
売るのも買うのも面倒だよ。

657: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:51:17.60 ID:y6E8TZlA0
よく覚えといた方がいい
罪務官僚は頭が悪いんじゃなくて
国民に嫌がらせしてるだけだから
一流大学行っても考えることは底辺そのもの

658: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:51:19.00 ID:B/YM9/k10
>>630
あの選挙で景気条項はずしの是非を問いますっての汚くね。
自民党しか選択肢無いし、各論で反対する人はたくさんいるだろ。

659: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:51:24.51 ID:nokczv9N0
経済の原動力の消費にブレーキかける
稀有の悪税
これを廃止しないと日本経済は絶対浮上しない

660: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:51:28.35 ID:h32+ycMD0
>>648
脱税あつかいかな

661: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:51:30.11 ID:93ChJvD80
毎年50兆貯める企業のために増税www

662: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:51:36.98 ID:NTIOilvL0
歩きながらは喰う奴からは迷惑料とれ
20%でいい

663: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:51:43.48 ID:oxdjuHsX0
>>624
日本以外は普通に下がったりする

664: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:51:44.82 ID:/6zivdt+0
持ち帰りの方が包装とか手間がかかるのに安いとか

665: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:51:44.84 ID:10X/UmSY0
全部10パーにしてしまえよなぁ
2パー程度で嬉しいやつとか、買い控えとかするやつなんているのかよ

666: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:51:54.56 ID:PZH2/O0C0
>>648
繰り返してたら通報される

667: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:51:58.16 ID:2RFqBOe50
>>1




軽減税率の査定に大量の税金が使われているというwww

668: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:52:01.38 ID:0Ydv+/aS0
>>639
店員「3%ですか?(ニヤニヤ)」
ぼっち「ち、違うし…20%で…」

669: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:52:01.78 ID:93ChJvD80
>>658
お前の妄想など知らん。

670: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:52:02.14 ID:tTHQzuYv0
わけ分からん。
客と店側で揉めるの必至

671: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:52:03.56 ID:GFo3g1Gz0
日本やべえ
この一言しかない

672: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:52:10.07 ID:2yLt52H80
>>639
彡 ⌒ ミ
(´;ω;`)禿なら1%フサフサなら300%!!

673: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:52:11.45 ID:uNRDitMT0
ばかばかしい軽減税率はやめてほしい

674: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:52:11.48 ID:WXXei2cR0
>>660
私服国税庁職委員とかがパトロールはじめそうだわw

675: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:52:26.07 ID:bsRQcNSv0
>>624
だから今は上げるべきじゃ無いって政党を推したいのに
上げてオッケ~な人が大多数だからな

676: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:52:26.52 ID:RU2OVDVj0
政府無い方が色々捗るな

677: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:52:27.36 ID:aTn73Fwz0
>>649
ローマの税制がシンプルなのはすごくいいとこだけど、塩野はローマを美化しすぎだけどねw

678: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:52:28.71 ID:HRpPgJfk0
>>642
今は複雑にしてわけわからないまま二重三重に重税課していくスタイル
既に運用してる奴らもわからなくなってるんじゃないかと疑ってる

679: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:52:32.72 ID:zfkssoJgO
抜け道絶対許さないマンがおるからこんなおかしなことになってんだろな

680: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:52:34.32 ID:fQa5HSR30
>>592
維新ですら10%引き上げに反対したんだから軽減税率も糞もないだろ

681: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:52:40.63 ID:/UwgbUeR0
>>597
議員をはじめとしてそこに関心ないから。

あるのは人減らしだけ。

682: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:52:45.97 ID:Rmkd/25p0
もう忘れちったよ
ややこしすぎ

683: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:52:48.32 ID:Rb9UyN4U0
【消費税UP】8月の値上げ続々 ペット飲料・即席みそ汁
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564573138/

【安倍政権】渦中の吉本興業に「クールジャパン」で巨額の税金が注ぎ込まれていた★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564316789/

684: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:52:50.58 ID:OzFbfu4O0
軽減税率なんて止めちまえよ
面倒臭いだけだぞ

685: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:52:53.85 ID:w6xktgC00
糞税務署死ねや

686: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:53:05.32 ID:bsRQcNSv0
>>671
日本沈没

687: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:53:07.20 ID:0Ydv+/aS0
>>647
監視カメラ設置するしかないね

688: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:53:08.90 ID:vGe1RFuS0
>>644
ほんそれ
マックやコンビニ近くのコインパーキングやちょっとした空いたスペースが確実にゴミの山になる
あるいは公園なんかが近くにあったらもそりゃもう酷い惨状になる

これマックやコンビニの周囲の住人は地獄の始まりだわな

689: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:53:16.98 ID:7wIhVFqQ0
>>664
持ち帰るとかき氷溶けるから8%にしてるんやで?w
by安倍談(笑)

690: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:53:21.66 ID:xJVb9SPC0
まさに「法人ポピュリズムの大成果!→軽減税率」

691: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2019/08/01(木) 12:53:21.78 ID:xWLxh+Pn0
 


  な、政府案より俺が示していた案の方が合理的だったろ。

  外食産業を定義するのに、この迷走ぶり。


 

692: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:53:30.16 ID:XIfUbEaa0
茄子をアナルに突っ込むのは何%?

693: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:53:47.68 ID:wUW/oZ550
>>617
昔からろくに値上げせずに良心価格でやってる小さい個人飲食店はキッツイだろうな
ちゃんと値上げしてくれるといいけどこれを機に店閉めるか…っての前回の5→8の時に結構あったからな
飲食店に限らなかったけど

694: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:53:48.61 ID:wMQQwI/70
ジュースは店内で!(10%)
ハンバーガーとポテトは持ち帰りで!(8%)

こんな確認してたら店員発狂するだろ
しかもジュース飲みながら食うやつ出るだろ

695: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:53:51.45 ID:Tk5zrt1B0
持ち帰りすることによってゴミが増える
ごみ増量を促進する悪法

696: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:53:57.65 ID:aTn73Fwz0
>>680
消費税引き上げ問題と2つの税率が並立する問題は別問題だ

697: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:53:58.72 ID:OoQOmscm0
2ヶ月後にもうこれやらなきゃいけないのに周知徹底されてないんだもの
トラブル多発するのは必然、お役人の頭の中は素人よりも想定出来てない

698: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:53:59.12 ID:G2IQnRIw0
日本のトップはアホしか居ませんという良い見本。

699: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:54:16.25 ID:PZH2/O0C0
>>658
総論賛成、各論反対だから自民が勝つんだよな

今回は、韓国への制裁で保守票ががっちり確保できた

消費増税とか、反対の方が多いのに

700: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:54:33.16 ID:HRpPgJfk0
>>671
何のニュース見てもそれw
もうそれしか出てこないw

701: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:54:33.38 ID:SYk30TDf0
全て10%で良かったのに

702: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:54:39.53 ID:0WvsrzMp0
国税庁のゴミども、税の三原則って知ってるか?
財務省の子ども向けサイトで見ることができるから勉強しとけや

https://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei3006/01.htm

https://i.imgur.com/OKKzlDO.jpg

703: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:54:41.57 ID:W9o0ZwMZ0
>>6
自分たちが直接やることじゃないので机上の空論ばかり
お花畑が増えた

704: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:54:44.07 ID:0Ydv+/aS0
>>692
買ってから突っ込んでください
(=8%)

705: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:54:47.30 ID:u5ql9wDc0
イートインスペース貴族の誕生や!!

イオンのフードコートから人が居なくなるぞ!!

706: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:54:47.59 ID:WE+qtLTU0
>>658
自民党が負けても政権交代がない状況を作ってくれたのに
それでも自民党に入れてる時点でその言い訳は成り立たない

707: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:54:49.01 ID:RU2OVDVj0
学会員は本当にこれいいと思ってるの?
たまには頭で考えようよ。

日本はお金ないって財務省の嘘だから。

708: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:54:49.65 ID:uWkOktCA0
面倒くさいから飲食系は、間を取って9%にすれば良いのに。

709: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:54:52.80 ID:WXXei2cR0
>>677
まあオレも同意見w

710: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:54:56.74 ID:Mqo7NicN0
もう外食は8%でいいだろ
代わりにパチンコにアホほど税金かければいいじゃん
20兆円市場といわれるパチンコに税金かければそこそこ税収あるだろうになぜ作らないんだよ

711: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:54:57.81 ID:10X/UmSY0
>>694
笑えるけど、実際あるよな、こんなケースも。

712: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:55:11.37 ID:aTn73Fwz0
>>692
「奥さん、ナスをオナニー用に使いましたね?食料品ではなく娯楽品扱いになるので差額の2%分の消費税を追納してください」

713: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:55:13.94 ID:SDfB9YyL0
>>660
脱税なら税務署職員がその場に来るの?
これからは日本人同士で監視社会だな

脱税していると通報すれば良いんだろ?
そもそもどこの誰に通報するの?

714: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:55:21.11 ID:B/YM9/k10
>>657
官僚の事務次官の任期、二年くらいだっけ。
みんなぐっちゃぐちゃにして辞めてく。
辞めるまで部下は何も言えない。
負の遺産がたまっても、二年辛抱すればいいだけだから過去は無視。
そこら辺が問題なんだろうなぁ。。

黒田日銀総裁は、任期勤めて終わりと思ってここまで長引くと思って無かっただろうから、疲弊してるだろ。
あいつらは現実を見て修正する気などない。

715: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:55:26.20 ID:Q1Gnu00l0
議員様が8パーセントの軽減税率の生活を体験してほしい

716: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:55:26.41 ID:4WGC/IBx0
役人はなに考えてんだ
まじで人数を半分に減らすか、給料を半分に減らせ
重要な仕事はさせなくていい
100害しかもたらさないわ

717: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:55:30.02 ID:PZH2/O0C0
>>694
実際、混雑する事あるからな

718: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:55:36.48 ID:WXXei2cR0
>>713
相互監視とか日本人は大好きだから本当にやりそう

719: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:55:39.36 ID:+MWtqhNL0
>>687
排泄している所を映すなんて人権侵害だ!

720: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:55:40.48 ID:5efHIoTQ0
鼻から食べたら-5%
逆立ちしながら食べたら15%

721: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2019/08/01(木) 12:55:45.54 ID:xWLxh+Pn0
 


 もうね、

 持ち帰りを申告して店内飲食で対抗するのが、国民の知恵、国民の反旗だわ。

   アホ過ぎる


 

722: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:55:45.94 ID:HRpPgJfk0
テイクアウトで脱税かw

723: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:55:49.48 ID:S14zhEtK0
>>612
公明党。

724: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:56:04.70 ID:7wIhVFqQ0
レジ袋有料だから持って帰っても10%と同じになると思うわ。。w

725: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:56:07.26 ID:Wcs0/clc0
暇なジジババがイートインコーナーを監視して回る世の中になる

726: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:56:16.29 ID:vGe1RFuS0
そもそも、「行楽地」のマックとか遊びに来てる人が昼飯なんかで買うわけだから、お持ち帰りって言っても買ったあと家に帰るわけないじゃん
その場で食べるから行楽地のフードなんであって

727: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:56:24.96 ID:fQa5HSR30
>>688
500円なら10円だぞ
エアコン掛けたらガソリン代のが高いくらいじゃないの
10円払ったのに座れないとはどう言う事だって文句言うやつのが多いと思うけど

728: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:56:25.80 ID:Wfph0O3E0
何という時間の無駄

729: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:56:28.30 ID:u5ql9wDc0
ファーストフードなんて
持ち帰りの方がコストかかるはずなのに
お安いんじゃねぇ。ゴミMAXだし。

730: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:56:31.86 ID:PZH2/O0C0
>>708
それなら10%でいいわ

731: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:56:43.57 ID:xJVb9SPC0
法人ポピュリズム「消費者のためー」
パンピー「基準が、わからん」(疑問、混乱)
法人ポピュリズム「消費者のためーーーー!なーのーーーー!」
パンピー「消費者のためといいながら、混乱する税金でシステム改修、POSシステム買い換えを促進するのは便乗商法だろ」
法人ポピュリズム「消費者のためーーー!消費者のためーーー!」

どっかの左巻きまんま

732: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:56:46.03 ID:hhf4302H0
お菓子の家は何パーセント?
猫缶は?

733: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:56:48.61 ID:OoQOmscm0
なんか更にキャッシュレス決済の優遇なんかもやると聞いてるけど
どんな事になるんか直前なのに客も店もよくわかってないんがヤバイ

734: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:56:57.35 ID:VQoBLEYR0
国民総監視社会 いよいよかね

735: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:56:59.33 ID:hpxIqfhXO
>>1
アホ制度wさすが公明w

736: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:57:06.35 ID:5GlAyP3V0
セブンペイw

737: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:57:08.80 ID:/UwgbUeR0
>>693
良心価格といえば聞こえいいけど、実態はダンピングなんだよ。

行きつけの店には、潰れるくらいなら値上げしてほしいと思う。

738: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:57:10.36 ID:zfkssoJgO
目の前で脱税されたら罰則は店側になれば嫌がらせできる

739: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2019/08/01(木) 12:57:18.41 ID:xWLxh+Pn0
>>660


 脱税にはできないよ。
 途中で気が変わったと言うだけ。

 

740: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:57:32.34 ID:vowIm1vE0
既に破綻してるw

741: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:57:35.14 ID:AJ/aZaYaO
>>712
ちゃんと夫に食べさせました!

742: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:57:40.40 ID:aTn73Fwz0
ついでに軽減税率やるためにインボイス制度導入して会社の経理の手間も増えます
あと免税事業者や個人事業主も死にます

743: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:57:40.98 ID:B/YM9/k10
公明の現世利益に照らしてこれは賛成なんですかね。。

744: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:57:49.46 ID:nokczv9N0
やれやれ
こんな国に生れた不運を嘆きたいわ
長時間労働で賃金はクソ安いし
日本に生まれて英語もろくすっぽ喋れねーし
生活は苦しくなる一方だし
原発爆発させてロシアより汚染が酷い国になってるし

こんな国に生まれたのは前世での行いが悪かったせいだな
カルマか?w

745: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:57:53.96 ID:6ALCLTtZ0
アベ、アソー並の馬鹿さだな

746: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:57:54.48 ID:u5ql9wDc0
つか行政ってプレミアムフライデーもそうだけど

「バカ」しかいないんじゃね?

747: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:58:35.33 ID:F7zdBqS50
こんな馬鹿馬鹿しいルール決めで給料もらえて良かったね

748: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:58:42.95 ID:Dtal9GAc0
そうかとかと組むからこうなる

749: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:58:47.56 ID:7j1fPX8N0
>>741
古漬けで調理したんだな

750: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:58:53.56 ID:OZS+Plgc0
どうやって確認すんの?

751: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:59:02.14 ID:pGoxKDSe0
>>695
街にごみが氾濫するかもしれんなw

752: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:59:13.99 ID:+MWtqhNL0
連れているペットや虫に食べさせる場合は?
10月なら、まだ虫かごを持った虫取り少年少女も居るだろう。

753: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:59:26.96 ID:0Ydv+/aS0
>>744
流石にそれは日和すぎ

日本っていうヌルポい国だから、こんなゆるゆるな話になってるだけ

よその国ならもっと激しく死ぬ

754: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:59:32.75 ID:4WGC/IBx0
占領期のアメリカがやったようにやれば良い


言われた仕事だけを確実にやらせる
自分達の判断では物事を決定させない。禁止とする
これをやればそれなりに優秀なのが日本の役人

役人の仕事の本質は税金の搾取だけだから、
自分達で決めさせると搾取システムしか生み出せないんだよ

755: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:59:43.12 ID:pGoxKDSe0
>>744
その通りだよ。スピ少しでも齧ればわかるw

756: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:59:43.82 ID:RU2OVDVj0
まじ中小零細ゴロシ。
ホントに殺しにかかってる気がする。

全てが大企業のフランチャイズにするのが理想なんだろ。

757: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:59:46.35 ID:2pn1JY1H0
>>702
国税庁は財務省の子会社やろ?

758: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:59:46.99 ID:zlHrrBV50
>>1
遊園地そもそもがボッタクリ価格やん。
気にするなら持ち込むやろ

759: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:59:49.92 ID:B/YM9/k10
最近の税法は見切り発車が多いんだよな。
後から届け出のルール追加とかしょっちゅうある。

760: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:59:53.80 ID:u5ql9wDc0
こんなんじゃ内税表記に統一も出来るわけネェ。
店によって表示価格が違うのどうにかせい。

761: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 12:59:53.75 ID:Rb9UyN4U0
https://yo utu.be/f6sNBVoFMvc

■【山本太郎】れいわ新選組32 【衆院選に向かって撃て】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1564570271/

762: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:00:04.77 ID:wMQQwI/70
スーパーで弁当や惣菜買ったらレジでこれはイートインスペースで食べますか?と確認が必要になるんだぞ

これは食べるけどこれは持ち帰るとかそんなのやってられるのか?

763: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:00:37.84 ID:u4nui65I0
ただでさえ生産性の低い日本のサービス業にこんなことやらせんの正気かよ
そりゃ30年も停滞するわけですわ
政治家と官僚の人災国家だなニッポンは

764: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:00:45.17 ID:6+gJwa/y0
考えたやつらの氏名住所公開すべき

青葉君

765: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:00:47.78 ID:1XsSuGCY0
くだらねぇ…

766: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:00:50.39 ID:+miY6cuS0
公明しね

どれだけ大変かわかってるのか?

767: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:00:55.86 ID:xJVb9SPC0
>>750
確認できないから、全部8%にしとけってことなのでは?

768: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:00:59.38 ID:hhf4302H0
全部がクレーゾーンじゃないか
チャーシューメンお持ち帰りでお願いします。
これどーすんの?

769: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:01:01.52 ID:oxdjuHsX0
日本人が相互監視でチマチマやってる時、外人は無税で豪遊

770: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:01:47.12 ID:0oOTtV/Y0
763

771: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:01:52.03 ID:aTn73Fwz0
経理部門発狂だろ

772: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:02:07.33 ID:2pn1JY1H0
7pay9月末までか

消費税も廃止しようや

773: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:02:11.23 ID:FV7SuMtD0
え、まだ増税する気だったの?

774: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:02:22.19 ID:2kgrxVyh0
軽減税率の導入にこだわった公明党はうましか。うましかに同調した自民党は間抜け。うましかと間抜けに勝てない野党はゴミ!存在の意味なし!

775: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:02:30.57 ID:T9TeWGQ90
>>109
馬鹿なん?
元々税抜売価の時点で値上げしておけば客は分からんだろ
これだからニートは

776: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:02:30.97 ID:HRpPgJfk0
>>763
こんな事考えた上にやる段階までいくのが日本という国を表わしてはいる

777: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:02:31.46 ID:Pecl4wp+0
外国人バイトに捌けるのか?こんなの・・・

778: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:02:41.65 ID:u5ql9wDc0
もう議員いらねーだろ。こんなバカしかいねーんだからな。
議案に対してネットから直接投票できるようにしろカス。

779: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:02:50.23 ID:PZu7wecAO
>>304
税務署にガンガン通報してやればいいんだよ。
間違いを臆せずに。
間違いでもひとつ利口になるだけだ。

780: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:02:51.90 ID:B/YM9/k10
>>754
もはやギャグだよな。
政策目的を強調して特定団体に偏向した複雑な税制が多い。
そして、一度作ったら無くならないのがポイント。

781: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:02:57.37 ID:yN9Y4s/10
>>703
失敗しても責任もないしね

782: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:03:00.48 ID:VQoBLEYR0
2%ごまかしで ツイッター、ようつべにうpされるんだろうな・・・

783: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:03:17.26 ID:MXrtNE3R0
自民党に日本ぶっ壊されたな
自民に入れた奴を絶対に許さない

784: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:03:18.65 ID:wUW/oZ550
>>762
せっかくセミセルフ等でレジがスムーズになってきたのになw
よく理解していない老人がレジで何度も聞き返したり清算終わった後にのこのこレシート持ってきてレジ係に絡む図が容易に想像できるw

785: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:03:23.73 ID:+MWtqhNL0
>>762
間違っていたり、気が変わったら、またレジで再精算だろ。
カオスだな。

786: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:03:26.95 ID:hhf4302H0
もうクジしろよ
当たりなら8パー

787: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:03:35.24 ID:3k4clLH60
>>9
まじでこういう奴は一般企業で1年くらい研修でもしてほしいわ
一般人の生活知らなすぎ

788: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:03:47.89 ID:kWmRi+6f0
とりあえず、やってみて、面倒だから、10%(財務省
とにかく、選挙に行って欲しいので、手柄欲しい(●明党

789: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:04:29.44 ID:u5ql9wDc0
スネークイートインが捗るな。
つか老人は普通に意味わからねーだろ。
無視して食いそう。

790: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:04:36.37 ID:y3YDjqVh0
これ、イートインは税込価格に10%上乗せして税率18.8%相当にする店がぜってー出るな。

791: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:04:41.97 ID:0oOTtV/Y0
>>763
スーパー本体はベンチ等を一切撤去する方向に進んでる

ただ、ショッピングセンター全体で考えると、フードコートをどうするのかという大問題がある

792: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:04:43.73 ID:Xa8k3gt70
行儀の悪い人が増えるね

793: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:04:44.13 ID:BhuQZiuE0
日本人頭おかしい

794: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:04:49.01 ID:DDt5OPXe0
なめとんかコラ

795: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:04:49.06 ID:aTn73Fwz0
野党もこういうマジ馬鹿な事例検討をネタにして「与党はこんな無駄なことしようとしてますよ!」って訴えればいいのになんでしないのかな

796: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:04:49.84 ID:B/YM9/k10
人間の合理的な行動を仮定したら
「中で食べる方はお申し付けください」の張り紙貼って8%で処理だな。

797: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:05:32.16 ID:RU2OVDVj0
キャッシュレスでポイント還元に補助金とか
キャッシュレス対応レジに補助金とか
商店街から加盟店へ回ってくるお知らせ読むと
消費税上げた分既に食っちゃってる気がするわ。

798: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:05:38.54 ID:AboNNj/N0
リアルカオス状態だな。もう消費税ごとなしでいいよ

799: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:05:48.00 ID:DdCMtPBO0
ひろゆきみたいなのから徹底的に賠償金とればいいのに
日本で稼いでほぼ日本で生活してるくせにフランス移住したから取れませんとかおかしいんじゃない

800: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:05:54.23 ID:+MWtqhNL0
一品ずつ持ち帰りかどうか、タッチパネルを連打しないといけないのか。
間違ったらやり直しと。大変だな。

801: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:05:56.55 ID:cIj5GjLS0
>>783
財務省が日本の癌だよ
そもそも増税は「議論すら必要ない」と言い切ってた民主党政権下で決まったこと

802: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:06:01.08 ID:CpWkKQVN0
>>1
軽減税率自体意味がわからん。平等に取れよ。

803: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:06:20.32 ID:nokczv9N0
増税が決まって公務員のボーナスがまた上がります
自公に投票してる馬鹿、ざまーw

804: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:06:48.25 ID:+miY6cuS0
公明しね

805: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:06:53.91 ID:W6SVapbX0
集めた税金は公務員のボーナスや国外にばら撒きだし
一般企業は倒産が怖くて内部留保で金せき止められちゃうんだよな

806: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:07:22.18 ID:HRpPgJfk0
>>797
またそれを導入するためにいくら使ってんのっていうさ
人でも手間でも無料じゃねーんだよっていう…
穴掘って埋める仕事みたいな無駄さとバカバカしさも多いしさ

807: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:07:25.57 ID:+miY6cuS0
公明くそ

808: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:07:34.74 ID:fQa5HSR30
>>800
酒タバコみたいにタッチパネルにするのか、そうすれば店の責任はゼロにできるもんな

809: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:07:53.33 ID:RU2OVDVj0
雪印の三百円のバターと
エシレバター5000円が同じ税率なのはマジ納得出来ない。

810: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:08:04.96 ID:fJ47ckFk0
バカッターで脱税報告するやつ増えそう

811: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:08:22.07 ID:w4NgNMZm0
自民公明に投票したやつ
おまえのせいだ

812: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:08:24.99 ID:zA4HjEqW0
行儀の悪い食べ歩きの方が得する国になるのか
安倍自民党らしいモラル崩壊の愚策だな

813: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:08:32.43 ID:8ij9CgwX0
>>756
田舎の定食屋には何の還元もないよな。

814: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:08:34.16 ID:vGe1RFuS0
「マックシェイクバニラとチョコS一つずつ。バニラは店内で飲むけどチョコは持ち帰りで」

店員は客が店内で飲み出したシェイクがバニラなのかチョコなのかを監視しないといけないわけだよな
なかなか難しいぞw

815: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:08:40.75 ID:B/YM9/k10
10月開始なんだぜ??
狂ってるだろ??

816: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:08:46.90 ID:+MWtqhNL0
折りたたみ椅子に液晶広告パネルを付けて、無料で貸し出すサービスとか現れそう。

817: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:08:48.96 ID:nokczv9N0
安倍や自民が悪いのは当然として
そいつらに投票してる馬鹿の吠え面が見たい
馬鹿が自ら苦しむのが愉快だわw

818: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:08:49.99 ID:PNkXcg/o0
その飲食系のギリギリのラインは適当に軽くみんな脱税したらいいやん

キッチリ取り締まるのは無理
販売側も消費者側もキッチリとかやらんし

819: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2019/08/01(木) 13:08:51.25 ID:xWLxh+Pn0
 


 ■■■■■

  外食産業の見極め方。

  1.注文を受けてから調理している。
  2.食器等を貸し出している。
  3.作り置きされた料理を同一料金において好きな分量、好きな組み合わせで選べる。(いわゆるバイキング方式)
  4.飲料水等を無料で提供している。
  5.給仕をしている、料理を席に運んでいる。

  ● これらの2つ以上が該当する場合は、10%とする(外食産業とみなす)

 ■■■■■


 

820: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:09:24.41 ID:RU2OVDVj0
>>806

賽の河原やらしてで国民を殺しにきてるのかなw

821: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:09:31.51 ID:MXrtNE3R0
真面目な話安倍って本当に日本人なの?

822: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:10:00.27 ID:aVDexwUS0
めんどくせえな
もう全部軽減税率適用で8%にしろよ

823: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:10:01.62 ID:rzmeN6wS0
頭オカC

824: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:10:35.52 ID:hJWoVjXA0
バカみたい

825: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:10:39.21 ID:B/YM9/k10
>>818
でかい会社の売上の2%はでかいからな。。
一億の2%ですら2百万や。。
調査でもってかれたらたまったもんじゃねえ

826: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:10:43.75 ID:o1iu58tP0
歩き食いが安く、行儀悪さを国が推奨って。

歩きながら半分食って、歩き疲れたから残り半分をベンチに座って食えば9パーセント?
 

827: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:10:46.76 ID:BbVigY/O0
飲食物は8%、それ以外は10%とかでいいのにアホなの?

828: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:10:46.95 ID:aTn73Fwz0
でもなぜかアンケートとかとると軽減税率って庶民からの支持が高いんだよな
なんとなくお得感ある制度に弱いのが日本人

829: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:10:53.14 ID:hghRmxhj0
レジめんどくさいから、レジ袋2%にすれば一挙解決
高いレジ袋だけど

830: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2019/08/01(木) 13:11:23.45 ID:xWLxh+Pn0
 

 社内食堂も10%でどうぞ wwww

 

831: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:11:26.12 ID:RU2OVDVj0
10%にしたら消費税滞納増えて
売り上げ減って税収トントンだったら誰か責任取ってくれるんかい?

832: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:11:28.95 ID:nokczv9N0
>>821
親父が半島系って噂があるし
本人は統一協会と関係持ってるだろ?
そんでつるんでる公明の支持母体はチョンカルト

馬鹿でも解るw

833: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:11:34.16 ID:M3NFt0qw0
>>781
いやいや、ある目標に対して未達成だとペナルティはあるでしょ。
まあ、目的が税収の安定化だろうから、消費税増税で国民生活を圧迫して経済が多少悪くなっても財務省は関係ないでしょうけど。

834: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:11:58.31 ID:kDHKUttT0
何でこんなに馬鹿なの

835: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:12:04.67 ID:fLnPSv9W0
韓国最低賃金  835円> 青森・鹿児島760円!fff  vv

836: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:12:07.28 ID:kJlB9cRy0
意味分からん
食品に関する物は一律8%じゃあかんのか?

837: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:12:13.82 ID:YVU3aL2z0
客が払わなくても脱税にはならんだろ
あくまで事業者が納めるもの

838: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2019/08/01(木) 13:12:16.31 ID:xWLxh+Pn0
>>829
お前は、勢いだけで生きて来たんだな www

839: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:12:18.69 ID:B/YM9/k10
>>828
0と10を想定してるんや
8と10の差でこんな疲弊するのはコスト倒れ

840: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:12:32.29 ID:zNmgVIWg0
しかも新聞も8%
これ軽減税率を考えたやつをぶっ壊す党必要やろ

841: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:12:35.22 ID:BK+IBvBi0
飲食店そうとう潰れると思うよ

842: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:12:42.59 ID:4iCFl0Jp0
これを考えた奴ってすんごく頭イイか超馬鹿かのどっちかじゃねーか?

843: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:12:45.82 ID:AJ/aZaYaO
>>828
ネーミングに騙されてるんだよな

844: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:13:24.91 ID:RU2OVDVj0
ギリギリ頑張ってる飲食は廃業するよね。
対応しきれない。

845: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:13:25.67 ID:rkEZe4J70
バイトがミスをしたら時給を減らされそうだな

846: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:13:39.95 ID:+miY6cuS0
>>817
1番はごり押しした公明
2番が公明に日和った自民

847: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:13:41.48 ID:AnckoBD20
デフレ脱却してないのに消費税増税する財務省は世界の笑い者

848: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:13:41.35 ID:Rb9UyN4U0
【山本太郎】れいわ新選組32 【衆院選に向かって撃て】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1564570271/

【山本太郎】れいわ新選組33 【衆院選に向かって撃て】 無印
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/giin/1564632581/

849: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:13:48.37 ID:PNkXcg/o0
>>825どうやって証明するの?脱税したって

850: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:13:48.94 ID:2kgrxVyh0
昔中国で毛沢東が米を食い散らすスズメを退治したら増産できるとほざいて捕獲奨励金を出したら虫が異常発生して飢饉になったのを思い出す。当時は食糧難で日本の人口の三分の一にあたる中国人が餓死した。
公明党の軽減税率も愚策中の愚策。公明党の政治家は国会議員から地方議員まで全員クビにしろ!

851: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:13:58.84 ID:zNmgVIWg0
オムツ、生理用品<<新聞
優先度おかしくねーか?
誰が考えたのか顔見たい

852: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:14:01.08 ID:B/YM9/k10
レジ改修で金がかかり、
しかも税率も上がって売上が落ちる罰ゲームそれが消費税法改正

853: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:14:27.18 ID:kDHKUttT0
それで 税収は増えるの?

854: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:14:32.33 ID:Cj+l2dO50
公明党にしを

855: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:14:39.31 ID:nokczv9N0
半島系帰化勢力が日本人の為の政治なんかするかよ
官僚、政治家、帰化人だらけじゃねーかw

856: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:14:47.42 ID:+MWtqhNL0
>>827
飲食物と言っても、容器があるわけで、基本的に食べれない部分とセットで売られている。
食べれない部分はどこまでが8%扱いなのだろうな?

857: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:14:47.78 ID:lPJBOLev0
本気で言ってんのか、アホか

858: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:15:04.53 ID:sEteqISd0
新聞は重増税率50パーでいいぞ

859: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:15:05.47 ID:u5ql9wDc0
つまり
ヘルスは10% デートクラブは8% って事。

860: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:15:17.03 ID:o1iu58tP0
軽減税率とかなんとかほざいて、ひっかきまわしたのは犬作党だろ。

861: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:15:20.41 ID:ArE5du760
馬鹿じゃねぇの?

862: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:15:31.60 ID:IWy/9Beu0
>>836
生活費のうち外食は比較的所得の高い人がより多く払うのでこの人達からは10%取りたくてこんなにややこしくなっている

863: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:15:34.53 ID:avYBQfxc0
あんたバカぁ?

864: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:15:37.92 ID:2pn1JY1H0
>>853
当然増える
公務員給与も上がるでー

865: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:15:38.76 ID:yN9Y4s/10
>>833
へぇ~
プレミアムフライデーもこれまでの消費増税も
まぁ失敗と認めてないからペナルティもくそもねぇわな

866: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:15:42.41 ID:zNmgVIWg0
次の強行の引き金はどうもこの辺りから来そうな気もする

867: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:15:43.91 ID:RU2OVDVj0
経費でレジ代落とせる企業には更に補助金。

政府は庶民の敵

868: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:16:32.96 ID:HRpPgJfk0
>>820
リアルにそれだよなあ
>>賽の河原
でも積み上げた石崩れされても気づいてないのが日本人かもな

869: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:16:53.41 ID:avYBQfxc0
ゴミちらかしまくりが8%でその場でゴミ処理が10%ってどういうこと

870: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:17:27.39 ID:RU2OVDVj0
賽の河原系の仕事させると廃人になるんだよね。

871: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:17:40.61 ID:+MWtqhNL0
中国は昔よりマナーが良くなってきているけど、日本は逆になるわけかw

872: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:17:55.26 ID:OnWUDO/q0
休んだら脱税

873: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:17:55.68 ID:B/YM9/k10
>>849
ここにイートインコーナーがあるのに8%だけのはずは無いだろう?
ほら今も数人いる。
一日にイートインの売上が数万円あるはずだから365日をかけてこれだけ修正申告しろこら。
つって、自発的に変えさせる。
やだ、てめえらで計算して追徴しろカスって言うと超もめて長引くけど追徴が消えたりする

874: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:17:59.21 ID:HBJGpuum0
なんかもうめちゃくちゃだな
公務員は消費税20%民間は0でいいだろもう
NHK職員は200%な

875: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:18:05.10 ID:BK+IBvBi0
まじめに外食壊滅すると思う
外食産業で働いてる人、死ぬなよ

876: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:18:49.54 ID:9ZxliGtH0
この国は馬鹿の国ですか?w

877: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:19:06.69 ID:o1iu58tP0
あべ消費税は、軽減税率対応レジ買い替えでレジ会社への利益誘導のためと、

そのレジ買い替えの補助金を出す、中小企業事業組合への利権。
多くの罪務省官僚が天下ってるんだろ。
 

878: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:19:27.36 ID:+MWtqhNL0
>>876
認知症の国です

879: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:19:28.43 ID:vGe1RFuS0
普通に考えたら、お金節約したい学生なんかはテイクアウトして店から一歩出た瞬間食べ始めるよね
店の周りがどうなるかは想像が難しくないね

880: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:20:09.59 ID:PXCeQ1Em0
馬鹿政権のクソ税制に喜んでるのは本物の馬鹿だけだよ
いい加減な線引きしか出来ないくせに新聞だけは8%確定
そうやってメディアを掌握してクソであることを悟らせないよう報道まで手を入れる
安倍の悪口が聞こえないようにするために国民がその負担してるというクソ馬鹿国家になってる現状
死ねよクソ安倍

881: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:21:08.31 ID:Pecl4wp+0
マックで持ち帰りで買って、気が変わって店内で食べた時は
追加料金取られるの?
逆に、店内で食べようと思ったけど混んでたから持ち帰る、って言ったら返金してくれるの?

882: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:21:11.00 ID:RU2OVDVj0
対抗手段として、
鬼畜制度の下働く飲食従業員は能力の8割で働け。

困るのは経営者だ。

883: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:21:11.19 ID:nokczv9N0
そもそも外食なんかするかよ
金持ち以外で外食とかしてる奴は馬鹿だろ?w

884: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:21:15.42 ID:ieCbckq00
あーあ財務省全員死なないかな―

885: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:21:23.65 ID:PNkXcg/o0
>>873
そりゃ0ならそうなるだろうし、店側も0ならイートインに座らせない努力する
アナタの例は極端

886: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:21:36.26 ID:rkEZe4J70
ベンチの距離まで書いてないんだろ
例えば10m離れたベンチはオッケーで、5mだとアウトとか線引きが曖昧すぎる

887: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:21:50.55 ID:J3K5K+tW0
馬鹿みたい

888: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:21:59.50 ID:gXCt+onI0
お前ら自民公明に票入れといて何いってんの?

889: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:22:35.20 ID:+MWtqhNL0
天才バカボンみたいな

890: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:22:38.54 ID:RU2OVDVj0
スーパーや飲食の団体よく怒んないね。
そんなに補助金美味しいの?

891: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:22:47.45 ID:zNmgVIWg0
お前らのできることは毎回微妙な判定基準になりそうなことを見つけて財務省に問い合わせしまくること
俺はやるよ嫌がらせしまくる

892: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:22:48.10 ID:HRpPgJfk0
>>878
確かにw

893: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:23:10.44 ID:Yuii5/N+0
座ってメシ食う奴には罰金

894: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:23:18.58 ID:4iCFl0Jp0
>>888
オイラは野党に入れたよ。

895: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:23:22.81 ID:Pecl4wp+0
小売はもっと団結して怒りをぶつけるべき

896: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:23:25.40 ID:nokczv9N0
>>888
入れてねーし
俺は馬鹿とは違うぜw

897: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:25:08.45 ID:RU2OVDVj0
選挙の票数や、世論調査は捏造だよね。
軽減税率喜んでるの草加以外で見たことないわ

898: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:25:27.10 ID:IWy/9Beu0
>>881
例えばトレイの色を変えるとかして8%でレジした客と10%でレジした客を見分けるから、8%でレジしたら出て行くか追加料金を請求される可能性はある
一方、返金については張り紙して会計済みは返金できず、と断るんじゃないかな

899: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:25:51.81 ID:0Nrto6Xv0
税務署が軽減税率の説明会を開くから興味深々で行ったら台本棒読み質問は受け付けないの
クソ説明会だった

900: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:25:57.40 ID:+MWtqhNL0
トイレで歯磨きの後、お茶で口を濯ぐ人もいると思うけど、この場合お茶は何%?

901: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:26:08.84 ID:B/YM9/k10
>>885
EU圏やイギリスは0とまではいかんが、でも本則の税率と軽減税率の差は10%あったと記憶してる。
Euは人も経済活動も移動が自由だから所得税の課税がムズい。
どの国で発生した所得かよくわからん。
だから消費した場所で課税する。
消費税中心の税制で、軽減税率も減らし方が激しい。

日本の爺は理念的なとこが弱いので制度をこねくりまわして今のようになっている。。

902: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:26:18.63 ID:d72NOQaT0
会議を公開しろ
無能集団の顔と名前の公開をしろよ
海外じゃ当たり前のことすらしない責任逃れのゴミ役人

903: ぬるぬるSeventeen 2019/08/01(木) 13:26:26.89 ID:YAGFcd6BO
>>880
許せぬ

904: 名無しさん@1周年 2019/08/01(木) 13:26:30.69 ID:/EiXoCb4O
とりあえずバカチョン安倍は死ね!消されろ!
日本人の嫌がることやらせたら世界一だな!
腐れ統一死ねや!

厳選人気記事