1: NAMAPO ★ 2021/03/10(水) 22:38:05.13 ID:W2uOevqV9
★「ビットコインがゴールドに置き換わるペース加速」ブルームバーグのアナリストがデータ考察

米ブルームバーグのアナリストMike McGlone氏は8日、ビットコイン(BTC)とゴールド(金)を比較した指標を
ツイッターに投稿した。投資のポートフォリオにおける価値の保存手段として、ビットコインがゴールドに置き
換わるペースが加速してきたと指摘している。

https://twitter.com/mikemcglone11/status/1368916150218874881?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1368916150218874881%7Ctwgr%5E%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fcoinpost.jp%2F%3Fp%3D226591

McGlone氏は指摘の根拠を示すため、3つの指標を上記のグラフで表した。まず左軸を基準にする白線が
ゴールドの上場投資信託(ETF)の保有量。長期に渡って概ね右肩上がりで増加していたが、2020年10月
ごろを境に減少に転じている。

2つ目は右軸を基準にする黄色の線で、これはビットコインの現物価格をゴールドの現物価格で割った数値。
この数値が「1」であればどちらも同じ価格になるが、2020年10月ごろを境に差が一段と開き始めた。

3つ目の指標はピンクの線で、これは価格変動の大きさの比較。ビットコインの180日間の価格変動をゴールドの
同期間の価格変動で割った数値で、2020年10月ごろが最も低い。その後は上昇に転じているが、2018年ごろと比較
すると価格変動の差は小さくなっており、概ね減少傾向にあることが分かる。

以下はMcGlone氏が作成しているブルームバーグの暗号資産(仮想通貨)レポート(3月版)に掲載されたグラフ。上記
のグラフと同様で、白い線がゴールドETFの保有量、グレーの線がビットコインとゴールドの現物価格の比較を表して
いるが、オレンジの線はグレースケールが提供するビットコイン投資信託(GBTC)の市場規模をBTCの単位で表している。

https://cdn.coinpost.jp/wp-content/uploads/2021/03/Bloomberg-Bitcoin-Trust-Chart-03-09-640x470.png

2020年10月ごろを境にゴールドETFの保有量が減少する一方で、GBTCの市場規模がその保有量を上回り、差は拡大傾向にある。

McGlone氏は上記ツイートで、以下のようにコメントした。
 
ゴールドは、今後も宝石(宝飾品)や硬貨のコレクションとして、存在感を保つことができるだろう。しかし投資のポート
フォリオにおいては、ビットコインがゴールドに置き換わるペースが加速していることを、あらゆる指標が示している。

https://coinpost.jp/?p=226591

現在ビットコイン604万円(コインゲッコーより)
https://www.coingecko.com/ja/%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3/%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%83%B3
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615383485/

おすすめ記事

32: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:59:25.84 ID:jDmyr0t/0
>>1
有事の際は比較的安定資産のビットコインを買いましょう
円は買うなよ
迷惑です

155: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:57:07.16 ID:2x8I4fzs0
>>1
半導体安定供給や中国危機でガンガン上がるぞ
でも記事でたからまた少し下がったら買え

348: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:03:45.09 ID:VGGF+4Ww0
>>1
マスクやらゲイツの発言やら影響力で上りも下がりもしたけど
ゴールドマンがまた入って来て・・・まぁ1000万は行くかもなw

2: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:38:51.30 ID:57PakqVo0
買ってないやつは馬鹿だな

3: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:39:50.77 ID:kVvPnNSf0
グラボが手に入らない時代

4: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:39:52.10 ID:G7ZSLL6F0
今から買うやつは馬鹿

387: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 05:47:16.53 ID:gfkoCZKP0
>>4
これな。
数万円とかそれ以下の時に買うならともかく、
今買っても、上手くいって数倍に上がるかどうか。
逆に大きく下がるリスクはある。

393: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:02:38.80 ID:kwbieO2w0
>>387
だから今からビットコイン絡みで儲けたいなら株買えって
この会社ならビットコイン大量保有してるだろうなぁ~とか予測しながら
仮想通貨取引してる会社買うのが面白い
一般的にはマネックスグループ買うやつ多いけどあそこは株がもう上がってるから遅い
マジでリミックスポイント狙い目やぞ
ここの会社は上場15年で15回ワラントやってる893企業
経営陣が絶対に株価あげたらんってやってるから一般人が全然買わない会社
今からでも間に合うけどマジでギャンブル株w
3月末に決算で5月に発表だからそこでビットコインどれだけ保有してるか出てくるし
大量保有してたら株価が180円→500円は狙えるよ
ただ3月15日にまた893なワラントするから株価も下がるし参入するならそこがチャンス

411: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:44:03.20 ID:dNJCPz7n0
>>4
450万くらいの時にみんなそう思っただろうけど、今600万だからなあ

416: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:50:22.05 ID:TveRECHD0
>>411
200万円の時にも今から買う奴馬鹿だって言われてたし、20万円、なんなら2万円に上がった時も同じように言われてたらしいぞw

417: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:51:32.28 ID:i0RXWSvM0
>>416
誰もそんな価値がないって知ってるからな
バブルしか起きてない

420: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:56:51.93 ID:TveRECHD0
>>417
で、現実は?
200万円の時に投資しても3倍ですね。
どこが馬鹿なんですか?

422: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:58:53.20 ID:i0RXWSvM0
>>420
そうだね
今から全力で買った方がいいね

俺はやらない

442: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 08:11:56.00 ID:5fiTQRBz0
>>416
「今から買う奴は馬鹿だ」っていう銘柄を買うやつの9割5分は本当に馬鹿な痛い目にあうから正しいんだよ
その中でたまたま運良く痛い目にあわなかったやつが「ほらみろ」といったところで意味はない

宝くじでたまたま1億円あたったやつが「みんなに馬鹿にされたけど宝くじはやっぱり儲かるじゃないか」っていってるのと一緒

444: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 08:24:23.54 ID:G05i5uEF0
>>442
ビットコインと株は金融資産
ただのギャンブルである宝くじとは全く違う別物
さらに言えばビットコインはゴールドのようなコモディティ資産、株ともまた違う
もっと勉強しようね

448: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 08:29:43.76 ID:vUmFowND0
>>444
じゃあおまえ大盛りで買えよ

460: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:15:51.68 ID:XhyLwsOa0
>>444
投資と投機はまた別

5: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:40:22.67 ID:+pk5ZDMg0
【ひろゆき/切り抜き】テスラ砲でビットコインが最高値に/イーロンマスクは優秀です
https://youtu.be/5BYKQ2qa-YA

6: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:41:03.16 ID:ImVMZQsl0
乱高下を続けてんな
来週には300万か?

7: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:42:00.81 ID:OkpolulM0
株、FX、ビットコイン。できるひとすごいなと思う

17: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:49:51.88 ID:DfkJ9qZT0
>>7
どっちの意味で?

381: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 05:00:53.43 ID:1dPnlEo40
>>7

アホ

441: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 08:08:31.26 ID:Y27LU/Jv0
>>7
ビットコはひろゆきが言ってたけど、雑所得になるから税金ヤバいな

8: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:42:35.49 ID:mOYSLqIG0
マイニングで数台24時間回してるだけで
儲かる簡単なお仕事

429: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 07:08:05.11 ID:4IP52qfG0
>>8
数台じゃ電気代にもならんよw

9: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:42:45.52 ID:A7NzeyX00
まあ今月中には1000万行くの確実だし

10: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:42:55.75 ID:tawQcLQ/0
こんな投機消費ではなく、100年安心して保有できる米株を買うべき

11: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:44:19.00 ID:86Zmxj2a0
さあさあ、BTC 上がれ、上がれ、上がれ。
おめでとうございます。

12: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:45:25.75 ID:wyjpzcFF0
金持ちを騙す遊びかw
まあ好きにやってろw

13: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:46:36.66 ID:Wb6iOSpq0
楽しそう
縁ないけど

14: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:47:09.13 ID:PJzA/Eae0
金には現実的な使い道があるんだよ

15: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:48:40.29 ID:8VfGAhp20
中国成金の資金逃避先か

16: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:49:20.20 ID:B0Dik17M0
大暴騰

お金が増え続ける限り上がり続けるwwww

刷られたお金の価値を吸い上げる装置ビットコイン

ビットコイン最強資産

MMT理論崩壊wwwww

18: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:49:53.55 ID:YpR6z9Ep0
21世紀のゴールドラッシュ!90%が金という驚くべき鉱山が発見され、採掘に殺到する人々(コンゴ民主共和国)
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52299952/


金の暴落はもう不可避でしょ

59: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:08:58.14 ID:NFd3is+a0
>>18
国営化して小出しに市場放出すればセーフ。

162: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:00:20.87 ID:inMTdluN0
>>59
コンゴ政府にはそんな統制能力なさそう。

ゲリラどもが捕虜を奴隷に手前勝手に掘りまくって
売りまくる未来しかないww

283: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:17:08.62 ID:+g3wT0kF0
>>18
つっても金は半導体とかに必要だからそこまで崩れんやろ
今半導体不足だし

438: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 07:50:07.67 ID:cLoSpktU0
>>283
世界中で採掘された金は25mプール1杯分しかないんやで!
今後の金山はまじヤバすぎる。下手したら1/10の暴落もあり得る。

439: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 08:05:27.79 ID:5fiTQRBz0
>>438
いまは錬金術で錬成できるんじゃねーの

575: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 13:59:27.48 ID:eXv5FqHE0
>>439
加速器が必要なレベルと聞いたぞ

440: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 08:05:40.85 ID:oAOTDw850
>>438
どう考えても黄鉄鉱に土人が群がってる糠パターンと思うんだが

19: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:50:35.40 ID:zMaxTsb20
Xdayが近いな

20: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:51:13.82 ID:2f+z8E9K0
金に逃げ始めたか

21: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:51:33.57 ID:Rhj7mIiP0
ま、必ず半値に堕ちる時が来るから
そん時に死人多数だろwざまあw

22: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:52:48.89 ID:jrIhTJnI0
早く5円とかになって欲しい
グラボの値上がりヤバイのよ

23: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:53:36.64 ID:Flu+Obto0
仕手株みたいなもんだろ
ビットコインは一部の人間が大量に所持している
これで値を釣り上げていけるんですよ
仕手株が狙うのは提灯買い つられて買ってくる人がいたら速攻売り逃げする
それを繰り返すのです

24: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:54:05.28 ID:SJw3VT8u0
600万円は超えたけど6万ドルはなかなか超えられないな

25: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:56:03.97 ID:saeZKvZa0
いちビットコイン600万なん?
半ビットとかでは買えんの?

30: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:58:01.15 ID:DEoN4d4B0
>>25
買えるよ
0.5枚でも0.1枚でも0.01枚でもなんでも

1日の食事代だけ稼ぎたい人は0.01枚とかでやれぼいいんじゃね

26: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:56:45.28 ID:DEoN4d4B0
下がってもナンピンしたから、今結構プラスになったわ

27: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:57:24.57 ID:8Hr5y9H60
そんなバクチは怖くて手を出せないよ。

34: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:00:10.11 ID:DEoN4d4B0
>>27
イーロンマスクも買って、アメリカのスクエアも購入してっぞ
ギャンブルではない

28: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:57:25.63 ID:XFkhJa4u0
何度も何度も何度もチャンスがあったのにw

5chネラー「暴落がー

29: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:57:49.57 ID:0lAyR4gi0
ビットコインを他の資産に換える人が多くなったら暴落するやん?

31: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:58:35.40 ID:lEW+cksU0
とりあえず買った

33: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 22:59:43.76 ID:o0zUNGPn0
もうとっくに売り抜けちまったからな
今後どうなろうがもう充分だ

35: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:00:23.87 ID:K6buxGHD0
ビットコインはまだまだあがるんだけど、上下が激しい。
下落 アラート設定して暴落したら買い増しをやり続けている。

36: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:00:30.70 ID:liEbxiPi0
完全にバブルだな

37: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:00:33.57 ID:Flu+Obto0
相場を見張っていて、速攻対応できる人はやったらいいです
ちなみに俺も数万円分持ってるし、利益が凄いけど、これ以上やる気はないかなw
とりあえず10年保持します
発行枚数が決まっているって株みたいなもんです
そして一部の人間が大量に保持してます
仕手株なら、まず気づかれないように株を市場から少しづつ集めまくる必要がありますが
ビットコインはそれすらいりませんw 楽ちんすぎます

39: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:01:40.38 ID:3qzMzTCu0
>>37
10年てお前寿命でしんでるやんw

38: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:01:01.21 ID:DEoN4d4B0
一週間で100万以上上がってる

40: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:01:57.52 ID:Rhj7mIiP0
下がる時は1日で100万ですけど

54: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:07:21.37 ID:DEoN4d4B0
>>40
最近の調整下げはえげつないね
140万くらい下がった

ナンピンで耐え忍んだよ

41: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:02:26.89 ID:XpFvDnM/0
はいはい手数料手数料はいはい税金税金

42: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:02:39.64 ID:0lAyR4gi0
脱税で逮捕

【社会】ビットコイン取引で約7400万円脱税。懲役1年求刑・仮想通貨での脱税事件は全国初告発

43: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:02:53.29 ID:BFbIHoo/0
ビットコインってダウ理論とエリオット波動は使えるの?

66: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:16:00.75 ID:OnAkW1SQ0
>>43
もろ波動が出てる

68: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:17:48.24 ID:wxuhMBnw0
>>43
初期の頃は素人に優しかったけど
機関投資家、ヘッジファンドが入ってきてから騙しが多くなった

ビットコイン買うなら現物がいいよ

44: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:03:16.08 ID:XFkhJa4u0
ビットコインの価格が上がっているんじゃなくて

現金の価値が下がってる

183: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:10:34.08 ID:Rkj3RnDr0
>>44
半年で円の価値が1/5になったわけがない

45: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:03:21.34 ID:4/Vzb4d20
宝くじ買うんだったらビットコイン買ったほうがいいぞ。間違いなく1000万は行くからな

46: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:04:02.26 ID:liEbxiPi0
世界中で金融緩和
それが流れ込んでる

47: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:04:05.18 ID:XFkhJa4u0
現金しか持ってない奴はジリ貧
どんどん貧乏になっていく

215: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:29:07.83 ID:RqUcpjE20
>>47
その理論はおかしい詐欺的すぎ
貯金を増やしていけば
どんどん貧乏にはならんw

370: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 03:52:18.06 ID:SQaiaiYn0
>>215
貯金が増えるより速いペースでインフレが進めば貧乏になるよ
貯金が1.5倍になっても物価が2倍になったら貧乏になる

48: 2021/03/10(水) 23:04:24.73 ID:peOKWzth0
逃げ遅れを救済スルのに手を貸す???
アホって居るんだw

49: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:04:25.37 ID:XpFvDnM/0
上がったところで利確出来なければどうと言うことはない

50: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:05:22.40 ID:DEoN4d4B0
とにかくぶち下がったら恐れずに買い

51: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:05:28.58 ID:wxuhMBnw0
もうすぐ過去最高更新だね

52: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:06:40.95 ID:NFd3is+a0
掘が世界的なやり玉にあがればおわるンゴ。。。

53: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:07:09.14 ID:PiA/Le3J0
2~3年前からディスり続けてるやつらは
100年に一度のチャンスを
逃した、これが現実

244: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:49:55.56 ID:9zmZszWK0
>>53
2~3年前から既に数百万なのに
手が出るわけないだろ?

2010年ぐらいに手を出さないと無理だよ。パンピーには。

だけど、当時取引するには英語ができないといけなかったのでは?と思うのだけど
どうなの?

248: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:52:23.05 ID:yDG6YcfS0
>>244
1年前40万円だったよ
1年で15倍

255: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:56:37.55 ID:9zmZszWK0
>>248
2018年のときに100万円超えてなかったっけ?

256: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:58:07.44 ID:5pp0fE1a0
>>255
コロナ暴落の時はそのくらいまで落ちたね。

55: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:07:29.45 ID:EwRSmKTu0
偉そうな事言って否定派がいるけど
上がり続けてるのは事実だからな

56: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:08:20.13 ID:7ZXE7dUd0
7、8年くらい前にビットコインやってるって言ってた同僚がいたな
あの時ちゃんと話しを聞いとけば良かった、まぁそれでもやらなかっただろうけど

57: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:08:28.06 ID:DEoN4d4B0
去年の暴落時に30枚とか買っておけば億り人になれたなぁ…

58: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:08:29.86 ID:Lf/U4FhF0
これが20年後も変わらないならゴールドに置き換わるんだろうが
そうでないのは投資家が一番理解してるやろうね

60: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:10:48.68 ID:NFd3is+a0
儲かっても税金取られてぐぬぬしてくれ。

61: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:10:54.79 ID:0E51Vphl0
今が一番投資先がない時期だから株やビットコインに資金が化けてるけど
経済動き出したらこのままではないだろ

62: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:11:08.67 ID:aHH1j0k40
テスラ株のほうが値上がり凄いのでBTCはようなしなんだよな
だから自作自演で売買履歴作れるBTCで値上がりさせて、カモを呼ぼうとしているわけ

63: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:12:42.79 ID:Wsia2dMQ0
どこまで行ってもゴールデン。

64: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:13:06.17 ID:wWn/Iem80
これ溜まってたショート狩りにきただけだからまた落ちるで
だからここでもう一発フルレバショート行けるやつが勝つんやで

65: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:13:55.23 ID:V9qcBumX0
何年か前にくらってた人たちはいまホクホクなの?現金化できなかったからビットのままだよな?

67: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:16:56.38 ID:17d+TkGZ0
落とすために上げる

69: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:17:50.58 ID:l+TDAxoJ0
35パーくらい下がったらイーサ買い増ししようと思ったが下がらんかったな
でもまだわからんな
もう一回さげるかも

70: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:18:45.03 ID:EdrEdJKQ0
テスラ株と同じで金持ちの賭博場でしょ

91: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:28:21.98 ID:SJw3VT8u0
>>70
金持ちも参加してるけど、ロビンフッドで小口投資して掲示板で煽ってるようなアメリカ人のお前らみたいなのが多いんじゃないか?
なんせアメリカ政府はまた全国民に15万ばらまくみたいだし、学生や暇なゆとりが余り金をスマホアプリ経由で気軽に参加してくる

71: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:19:53.83 ID:wxuhMBnw0
大きな調整がないんだよな。
1000万いくのはかなりの確率だとは思うけど、大きな調整に振り落とされないようにね

72: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:20:13.13 ID:yjAgtArA0
下がってもまた高猫するんでしょ(舐めくさった相場観

73: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:22:29.68 ID:l+TDAxoJ0
前回の高騰とは全然状況がちゃうからな
まあなかなか下がらんわ
てか年末3000万というゴールドマンサックスの予想もあながちなくはない

74: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:22:49.95 ID:VEE85HY50
頭悪い人はビットコインひていしてるけど
ビットコインは実体経済と乖離してるからゴールドにおきかわる存在となっている
ヘッジファンドなんかも価値を見出してるのが現実なんだよね
代替が出てこない限りヘッジ手段の投資対象としては価値があるのが現状

連投

80: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:25:13.52 ID:yL9h+nxA0
>>74
でも経済なんて戦争と同じだろ。
いくら理想の金融あったって、制度変えられて、
既存の経済社会に制圧される可能性もあるんじゃ無いの?

94: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:29:57.09 ID:VEE85HY50
>>80
言ってることが分からんけど
リスクはどこにでも存在する
投資は分散したほうがリスクがへるわけ
当然ビットコインにもリスクはあるが
今の所、実体経済と乖離してるビットコインはヘッジ対象としてかちがある

制度というのもなんのこといってるのかわからないけど
実体経済と密につながった制度じゃない以上リスクヘッジの対象となる
どっちが変更されようが独立してるならそれはもんだいじゃない

そんだけのはなし

75: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:23:47.01 ID:slIvjDqk0
と見せかけて暴落

76: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:24:04.18 ID:CV44ue9j0
誰もが感じている実社会、実体経済の不景気感
リーマンショックや311、もしかしたらバブル崩壊以上の不景気

肌身に感じる不景気に反して急激に高騰する株式市場
資本主義が壊れている。蛇口から溢れるマネーは再分配されることなく
富裕層の投機マネーとなり投機対象が暴騰する事態となっている。

バブルがいつ弾けるのか?
それは株式や仮想通貨ではなく、現物、それも生活に必需な
エネルギーや穀物の相場に悪夢の投機マネーが流れ込んだ時に起こる。

人々の生活が崩壊すると同時に「通貨の価値」がリセットされる。
こういう話が10年以上前から語られている。

77: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:24:18.71 ID:Z2O3BwN+0
出川組のワイ、気付いたら勝ち組になってて草

78: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:24:36.13 ID:iXQ/9pE90
金子ダラー

79: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:24:36.88 ID:50AbsTmS0
キャッチボールでなんぼでも上がるな
買って放置してるのが正解なのかも

81: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:25:28.05 ID:ik+RDttU0
まだ買ってないやつワロタ

82: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:26:21.76 ID:EOAmLU6Z0
ほんと良い時代になった
ネットのおかげで誰でも株やビットコインに簡単に投資できる

庶民でも他人より少し知恵があるだけで金持ちになれる

83: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:27:04.51 ID:wxuhMBnw0
ゴールドは金鉱山が見つかったり
宇宙にある可能性もあるけど
ビットコインは明確に2100万枚しかないからな
希少性スゴイ

96: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:31:54.62 ID:17d+TkGZ0
>>83
他のコインがうじゃうじゃ出てくるから希少性なんてない
今後ビットコインが唯一のコインだなんて誰も保証しないからw

103: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:35:52.72 ID:wxuhMBnw0
>>96
仮想通貨全部同じだと思ってるの?
ビットコインはデジタルゴールド
イーサリアムはアプリのプラットホーム
ポルカドットは異なるブラックチェーンを繋ぐもの
リップルは企業間のブリッジ通貨

84: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:27:24.62 ID:eADLqcys0
買ってないし、金もないわ。

85: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:27:26.06 ID:l+TDAxoJ0
世界の大企業が1パーくらい持とうか
となったらとんでもないことになるよな
アメリカじゃ自治体とか大学とかも真剣に検討してるようだしな

86: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:27:30.63 ID:YDlB9dqT0
いまから買う奴w

87: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:27:32.57 ID:yjAgtArA0
まあ貧乏人はワイの税金のおこぼれのナマポでも貰っとけや(舐めくさった社会観

88: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:27:35.72 ID:4ONpubMS0
いくらなんでもゴールドに置き換わる事はないんじゃないの
仮想通貨は不安定すぎるでしょ
ゴールドがどれくらい変動するもんなのか知らんけど仮想通貨なんてその数十倍は乱高下してるんじゃ?

98: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:32:20.25 ID:PiA/Le3J0
>>88
昔からのゴールドのチャートみてから言え

100: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:33:48.54 ID:P1u9Lxu+0
>>88
わかんないよね

ゴールドは物としての価値があるから
間違いなく価値は落ちなくて
だからこそ他の通貨の指標になり得たわけだけど
(それも金本位制が終わって意味がなくなってるし)

ビットコインがゴールドに置き換わったとしても
ビットコインが他の通貨の指標になる理由が無い
やはり、金本位制が終わってるから、通貨の指標が不要になってる、
というか、米ドルが指標になってるわけだし

ビットコイン、一気に無価値になるんじゃないの?

105: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:37:00.00 ID:VEE85HY50
>>100
ないね

そもそもゴールドのものとしての価値だって需要の問題
需要というのは実体物とは関係ない

ビットコインはヘッジ対象としてかちがあるから
一気にむかちになるなんてことはない

118: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:40:12.24 ID:P1u9Lxu+0
>>105
金本位制じゃなくなってる、っていう意味はわかってる?

231: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:41:24.00 ID:De+3fJD50
>>217
ビットコインだけなら博打だけど
それ以外もやってるならヘッジ手段でしかないんだわ

>>118
はい

89: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:27:41.40 ID:iXQ/9pE90
空売りできるの

90: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:28:15.29 ID:oegFyQr00
電磁波上昇攻撃

92: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:28:23.46 ID:17d+TkGZ0
100万が200万になったところで遊んで暮らせるわけでなし
でも100万が20万になったらめっちゃ悲しいし

93: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:28:36.77 ID:S2WGcCHG0
上場企業の平均年収は606万円なんだけど、公務員の平均年収はいくらなのかな…と、ふと思ってみたりする公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1610370132/

95: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:31:13.08 ID:mC3nzfJr0
コロナショックの時に買ったけどだいぶ儲かってる
億るまでホールドします、サンキュービットコイン

97: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:31:57.74 ID:n6hKyHZy0
ビットコインで直接食い物とか買えるようにならんかな
そうじゃないと実感が無い

101: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:34:57.60 ID:SJw3VT8u0
>>97
送金に10分かかるからなあ
数百万円を海外に送金する方法としては1番速くて手数料安い
数百円を小売店で決済するには遅すぎし手数料高すぎ

119: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:40:22.59 ID:mC3nzfJr0
>>101
WBTCみたいにBTCを別の技術でラッピング・トークン化して、手数料や送金時間を低減する手段が出てきてる
この手の技術が小売店規模にまで浸透すれば、BTCでも安く早く決済できるようになるんじゃないかな

430: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 07:08:24.37 ID:aOf/QCLt0
>>119
値段乱高下への対応難しいだろ

117: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:39:52.22 ID:PiA/Le3J0
>>97
自立分散型の社会がすすんで
将来的に
小さいコミュニティで普通に使われるようになるかもしれん

スマートコントラクトは通貨がセットで威力が増す

99: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:32:40.89 ID:yjAgtArA0
ビットコインの価値は本源的価値を全く持たない純粋貨幣であることやで

102: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:35:40.01 ID:mMU0HyaL0
ホントに無くなってもいいお金でやらないとな
命取られるで。元ホルダーです。

106: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:37:00.85 ID:Yr4QXp/X0
>>102
負けたの??

115: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:39:27.26 ID:mMU0HyaL0
>>106
ちょうど2年前くらいに売った(察し

127: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:43:59.64 ID:Yr4QXp/X0
>>115
今も持ってたらよかったやん
結果論?

104: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:36:08.86 ID:mGg73al80
空売りなんぞ企てるなよ
ロビンフッダーにしてやられる
個人的にはイーサリアムも復調してきたのが頼もしい

107: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:37:31.30 ID:yjAgtArA0
ゴールドも筋は悪くないが、中途半端にゴールドという物体そのものの価値もあって
ビットコインに比べて貨幣としてノイズが多いねん

108: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:37:35.22 ID:vRRSkBBY0
ほらな。調整だった
たっぷり仕込んでベリーハッピーwww

109: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:37:37.43 ID:/CjJa5Ht0
世の中、素数DBに金出す人もいるからな

110: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:37:41.56 ID:l+TDAxoJ0
ビットコは利用価値はほぼほぼないけどな
投機の価値しかないのは確かだわ
将来消える可能性もゼロではない
ブロックチェーンは世の中変えるとおもうけど

111: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:38:07.27 ID:0lAyR4gi0
ホールドしっぱなしでもみんなが他の仮想通貨に移ったら悲惨よな

112: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:38:34.67 ID:wxuhMBnw0
イーサリアムは自分の仮想通貨作れたり、ゲームに使われてたり
バージョンアップがうまくいったら
最終的には管理者のいないアマゾンになると個人的に思ってる

113: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:39:08.60 ID:Gnz0c6Rw0
中国 イラン マイニング禁止

環境に悪いと言われてるから楽観視できんけど
一気に無価値もあるよ

114: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:39:20.97 ID:o96rM+100
ゴールドに置き換わる以外に名が売れれば様々な決済にもつかわれるという話だったはずだが
そっちはもう捨てたのか
ゴールド一本?

116: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:39:27.29 ID:j492NG7a0
ビットコインと金塊とどっちが環境破壊?

120: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:41:01.29 ID:o96rM+100
イーサリアムは個人作成通貨がこの数年待てどゴミしか出てこなかったんで
なぜこれほど期待されているのかが分からない

121: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:41:36.04 ID:8wkP0JQv0
採掘数が決まってるっていうけど結局はいくらでも変えられるんだよねそれ

122: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:41:48.97 ID:wxuhMBnw0
政府のデジタル通貨は中央集権的なものでペイ系やSuicaなんかと同じだけど
ビットコイン、イーサリアムなんかの仮想通貨は管理者がいない非中央集権的なものだからまったくの別ものだからね

123: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:42:24.55 ID:P1u9Lxu+0
「他にもデジタルゴールドを作っちゃいけない」
という国際法でもあるの?

136: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:49:28.20 ID:wxuhMBnw0
>>123
ビットコインに似てるのはライトコインかな
ただカップラーメンはカップヌードルがずっと1位なように
仮想通貨といえばビットコインとなって、初代のリスペクトがあるからビットコインは強い

124: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:42:27.19 ID:ygLzJZxH0
クニのホショウガー

125: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:43:26.90 ID:6zlUZgL90
テザーが裏付け資産無しで数千億ドルクラスを頻繁に発行してbtc買ってるからな

世界を欺いて金を巻き上げた詐欺事件として歴史に名を残す

126: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:43:37.05 ID:AQeJrmDp0
知名度は高くなったけど実際持ってる人はまだまだ少いからな
流通してもっと多くの人が持つようになるとすればまだまだこれから上がるところだろ

128: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:44:56.15 ID:Gnz0c6Rw0
未だにホルダーは金持ちばかりで世界の9割はこんなもん持っていないのだから
1000万2000万になって枯渇しようがそれは通貨として成り立たん

133: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:47:54.35 ID:8wkP0JQv0
>>128
たった1000億程度の取引で乱高下するものなんか通貨としても金としても使い道無いからな実際

369: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 03:40:31.13 ID:SQaiaiYn0
>>133
要するにまだまだ安いってことなんだけどな

129: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:45:05.03 ID:7w5RqL8g0
ビットコインゴールドに見えた

130: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:46:13.45 ID:yjAgtArA0
Suicaみたいな電子マネーは既存の現金を担保にした擬似マネーや
CBDCはデジタルデータを紙や金属に代わる新しい媒体とした真正の現金や
ものが違う

137: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:50:23.58 ID:P1u9Lxu+0
>>130
現金(通貨)を発行する時に、担保としてゴールド保有を義務付けてたのが「金本位制」

「金本位制」はとっくにやめてる

って事はわかってる?

142: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:52:22.45 ID:QmHqrs7f0
>>137
そのせいで現実のお金は刷りまくり
簡単に増やせない仕組みのビットコインが高騰する皮肉

131: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:47:09.11 ID:ulItBug20
ビットコインがこっちの世界の基軸になってるからな
わざわざ円だのドルだのに替える理由がない
円の価値が失われることを心配しろ

132: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:47:13.31 ID:P1u9Lxu+0
レスが止まった

他にはデジタルゴールドを作っちゃいけない国際法があるのかないのか、
他にデジタルゴールドを作っちゃう人が出る可能性はあるのかないのか、
そこに対して意見ききたかったんだけどな。

135: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:49:22.06 ID:8wkP0JQv0
>>132
法律は無い
出る可能性はあるがそれが話題になるのは庶民が手を出せない状態になってから

とりあえずビットコインが爆散するまではないでしょ

134: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:49:10.02 ID:leNg/yKw0
金融資産というよりコレクターズアイテムって印象なんだが

138: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:50:27.78 ID:0lAyR4gi0
大人がマネロン目的で一定期間寝かせて換金なら大暴落くるんじゃない?

139: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:50:28.17 ID:PiA/Le3J0
いま世界では
国際送金にSWIFTという40年前のシステムを
いまだ使ってるらしい、
国際送金ができる銀行も日本じゃUFJだけとか限られてる、
だから時間がかかるし手数料が高い、その上ミス多発。
これが仮想通貨XRPを使えばどこからでも確実に
瞬時に低コストに送金可能になるらしい。

143: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:52:43.60 ID:EdrEdJKQ0
>>139
自由に国境を超えないモタモタ通貨だから逆に安定してる面もある
自動車が道路を時速10キロでみんな走れば死亡事故もない

147: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:53:53.19 ID:wxuhMBnw0
>>139
ただXRPはリップル社があって中央集権的なものだからアメリカのSECに有価証券じゃないかとやられた
ビットコインの非中央集権的なものは規制しにくい

140: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:51:40.82 ID:5va//xea0
勝負あったな

ビットコインを否定してた人達は間違いだった

144: sage 2021/03/10(水) 23:52:55.73 ID:7rUtHw3i0
>>140
メチャクチャになって欲しいわw

141: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:51:59.56 ID:uXC/TgwU0
ゴールドみたいに何百年何千年も価値を保てるとは思えないけどね

145: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:52:58.62 ID:+FQJYYpk0
投資に不安を感じていらっしゃると思うので
今日は特別にビットコインの実物をお持ちしましたよ、
sssp://o.5ch.net/1s6bf.png

150: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:55:25.93 ID:n6hKyHZy0
>>145
ボリューム感があっていいね

154: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:56:53.94 ID:jDmyr0t/0
>>145
それくださーい!
やっぱ現物が1番だね!

146: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:53:32.84 ID:0lAyR4gi0
本物の通貨みたいに自由に使えない時点で
絵に描いた餅だしなぁw

148: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:54:29.51 ID:uGl0g1OZ0
ゴールドじゃなくてカジノコインが本質

149: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:55:16.94 ID:7w5RqL8g0
ビットコインでの決済なんてやめて価値の保存だけやってればいいんだよなぁ
カジノはADAがあるし

151: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:56:08.24 ID:TP4MVFhx0
暴落して笑わせてくれよ

159: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:57:55.35 ID:Gnz0c6Rw0
イーロン・マスクが処分したら下がるよ
ありうる話
>>151

152: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:56:38.41 ID:fSzokLGu0
金は思いが
ビットコインはデータ(数字)なので軽い

153: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:56:48.89 ID:YDlB9dqT0
多分、既存通貨のように使えないっていってる人は日本しか見てないと思う

166: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:01:27.93 ID:3zVZgXn60
>>153
ドルや円建てで
取引できるのに
なにも買えないってどーいう意味だ?

156: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:57:09.95 ID:5va//xea0
時代の転換点はこんなものだろう
時代についていけない沢山の識者はビットコインを否定した

しかし価値の大転換、パラダイムが起きていた

歴史の変わり目はこんな感じなんだなあ、と

187: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:11:45.05 ID:obKpo/x/0
>>156
ガクト・ノア・リップル信者『そうだそうだ』

ビットコインを塩漬けしたり保有出来るのは儲けれるが
貧乏な日本人には難しい作業よ。

ガクトとかネムとかリップルとかゴミみたいなコインを
必死に買い漁る。理由はコインの1枚の単価が安いから。

157: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:57:13.58 ID:VCKFsoKB0
元の価値は常にドルより低い(´・ω・`)
輸出を絞られ、金は高い、土地も高くて買えないしなにより共産党の相場操縦が結局怖い
目についたのがBTCなんだろうな。 ドルペッグ無敵かと思ったら資産には全然向かないという

158: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:57:34.38 ID:4IHSQ9ij0
まだいける?

163: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:00:27.67 ID:7D/f6jI20
>>158
600万資金があったとして数年後1000万になるかもしれんし300万になるかもしれん
ギャンブルですよただの
失ってもいい覚悟ならインしてください

171: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:03:52.07 ID:VL4jGgrH0
>>163
株はじめて少ししたら魔の3年半に突入
トータル7百万溶かした
糞民主党のせいで

>>165
もしもし?俺だけど!とーちゃん、ビットコイン買わへんか?

160: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:58:20.84 ID:f3odR8L10
リップルだかルンペンだか知らんが、テザー送金で何の問題もないわ

161: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/10(水) 23:59:04.01 ID:cZLoKq5E0
中華が資産移してるから下がらんのやろ

164: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:00:28.06 ID:xBR0CWI30
数年前の大暴落前と似てきたなw

165: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:00:58.13 ID:RI2YyGfl0
ビットフライヤーのクソ野郎
口座承認が一か月してもこないんだよ2月なら400万で買えたのに
電話しても出ないしメルアドが書いてないしw
こんな会社ってあるのか

172: sage 2021/03/11(木) 00:04:33.11 ID:EzezDQy60
>>165
メール返信来ないし
電話繋がった事もないよ。

よくそんな所へ~略。

182: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:10:25.47 ID:IsLYkvJB0
>>165
SBIは数時間で承認されたけど肝心の本人確認が遅いわ

192: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:13:40.47 ID:fSjzbBTw0
>>165
そのちょっと前は割とすぐに出来たけど400万台になった時にあなたと同じ考えの人達が集中してしまったみたいだね。
気長に待つしかない。
買わなくて良かったとなるかもしれないし。

167: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:02:13.68 ID:iV7DoJa70
今日は高めのランチでも食うかな

168: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:02:14.52 ID:Wo9VxM7N0
ビットコインやってる俺は勝ち組

現金と銀行崇拝の昭和糞爺は負け組

(笑)

169: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:03:22.10 ID:vXBtiMI90
こんなの今から買うやつは馬鹿なだけ

170: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:03:34.11 ID:bxAgmCEu0
ちょっと前に暴落した時は買ってるやつはアホだとか散々言われるなか
頭の良い奴らはしこたま買っていたという

173: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:06:14.51 ID:5fiTQRBz0
昔は記念切手がめっちゃ価値があって切手に投資したもんよ
ブームが去ったらそんなもん
世間やマスコミが「ビットコインはもう古い!次はこれ!」といいだすまでの価値

178: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:09:01.89 ID:obKpo/x/0
>>173
日本主体の市場じゃないからな…
アメリカ主体だからそれは分からないだろ。
そもそも日本人が全員市場から撤退しても10パーセントくらいの値下げ程度にしか影響がない。

186: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:11:39.86 ID:5fiTQRBz0
>>178
アメリカのトレンドがビットコインから次の何かにうつるまでの価値
頭のいい人はもうビットコインを無価値にするぐらいの次の全く新しい価値のことを考えてる

189: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:13:10.44 ID:obKpo/x/0
>>186
次のトレンドは何だろうな?
まさか仮想通貨から仮想通貨になるとは思えないし。
例えばビットコインからリップルとか。

そうはならないと思うしな。
それが分かれば誰も苦労しないか。

181: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:09:55.50 ID:JXSv2NDd0
>>173
同意。価値があるかどうかでなく千億円単位の資産家がマネーの保管場所をあちこち移してるだけ
チューリップの球根でもイワシの頭でもいい
次の保管場所を読めることが投資の根本だが我々庶民には難しい

174: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:06:51.21 ID:GcgmNJZL0
例えば日本に鉄砲が入って来た時も
こんな物は使えないと大勢の人がその価値に気付かなかった

一方で織田信長のような賢い人はいち早くその重要な価値に気付いた

新時代に対応出来るのは一部の人間、
大衆は新しい価値の誕生に気付かない

175: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:06:57.62 ID:PxVsYyp+0
ドル建ては上値が硬いよな

一旦、申告前の売りくるから、ロング勢焼かれないように気をつけてね!フラクラくると追証だよ!

176: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:07:48.80 ID:IsLYkvJB0
バイナンスってけっこうクレカ弾かれるな
当たり前かw

177: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:08:47.73 ID:+/b3VLRr0
まあ、大暴落はまたありますよ。これからも何度でもありますよ。
その度にザマァって笑ってるだけでいいんですかって話ですよ。

179: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:09:40.45 ID:8lLWG5cQ0
価値の保存に失敗すると、
ビットコインは永遠に使えなくなるぞ、
ネットに繋がったウォレットだとハッキングされるから、
紙に印刷してしまっておいたほうがいい。

180: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:09:45.52 ID:ZmhypHeX0
ここでビットコ否定してる人ってのはブロックチェーン技術を否定してるって事なんだな

今、金融の世界では革命が起きつつある
そういう人に革命とは何か、を説明しても理解できないだろう

確実に訪れる新しい金融の世界で日本が発言力を保つにはその流れに遅れる訳に行かない

「日本が終わった」と叫ぶ底辺の人の様に、目を閉じ、耳を塞ぎ、自分の知らない事を否定する事だけはしてはならないのだ

194: sage 2021/03/11(木) 00:15:08.34 ID:EzezDQy60
>>180
ブロックチェーン破壊されたら終わりやん。

195: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:15:44.32 ID:ZmhypHeX0
>>194
どうやって壊すんですか?

443: sage 2021/03/11(木) 08:18:29.26 ID:EzezDQy60
>>195
winnyの通信ブロックできたんだからBTCもブロック出来るでしょう。

198: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:17:55.06 ID:3zVZgXn60
>>194
ブロックチェーンが破壊されるくらいなら
既存のシステムなんてなにも使えなくなる

202: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:20:46.96 ID:ZmhypHeX0
>>198
その通りですね

RSA暗号や楕円曲線暗号が破られたら金融の世界は世界大戦以前に戻る
ビットコインだけでなく全ての電子決済が不能になるよ

199: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:18:12.77 ID:f1IPLh650
>>180
むしろブロックチェーン技術を知ってるからBTC批判してるんだけど
いろいろある中でBTCはギャンブルコインでしかない

207: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:23:06.01 ID:ZmhypHeX0
>>199
ブロックチェーン技術だから批判しているんだ。なるほど。

あなたは何故ブロックチェーンだと批判するの?
理由を知りたいな
セキュリティ? 使い勝手? それともあなたの趣味?

216: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:29:31.19 ID:u4Ff7InN0
>>207
具体的にBTCはなんで600万もの価値があるんですか?
そしてなんのためにこれが使われ世界はどう変わるんでしょうか
わからないので教えて下さい

数に限りがあってそれは複製できないから価値があるというのはさっぱり理解できないんですが

218: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:32:09.51 ID:8lLWG5cQ0
>>216
お金とは信用だから、
価値があると信用されれば使われる、
ビットコインはピザと交換されたときから価値を持った。

222: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:36:38.49 ID:RqUcpjE20
>>218
ピザ…

227: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:37:35.29 ID:ZmhypHeX0
>>216
その程度の事ならネットに答えが溢れてるのに

ビットコインの値段が決まるのは売りたい人と買いたい人がその値段で取引するから。
暴騰してる様に見えるのは法定通貨が暴落しているから、相対的に。

ビットコインの今現在の立ち位置はデジタルゴールドといった所
インフレヘッジや価値の保存とした存在理由

どんどん複製出来るものに価値を見出せるのはそのモノが必要でしょうがない世界だけの事。その複製可能な物が溢れたら価値は暴落する。
資産家は相対的に複製出来ない物に資産を移すことになる

184: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:10:53.46 ID:eo9zxX2K0
中央政府通貨だって、金や銀取引の時代にはなかなか信用されなかったと思うよ。
金や銀は割りと簡単にぶつぶつ交換と共存し、徐々に主役になれたと思う。
政府通貨ですら、まともに信用されてるの、米英日豪加くらいのもんだろうと思う。ユーロはいまいち信用できない。
ついこないだ、ハッキングされて全部パーですなんてあった物信じるのはおかしいと思うよ。ヤギが公金食べてしまいましたの方がまだウィットがある。

185: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:11:00.33 ID:GcgmNJZL0
織田信長が現代に生きてれば
ビットコインをいち早くかき集めていただろうな

188: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:12:17.41 ID:7eBEstWo0
今回のバブルは2000万近くまで行くだろ
1000万超えたら我慢できずに買う後発アホが大量に現れる

190: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:13:17.01 ID:oDTdcj7J0
ゴールドは暴落しない
ビットコインは滝のように下落する

191: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:13:39.68 ID:70xmmHCF0
グラボ値上がりの原因なってていい迷惑だわ

193: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:14:41.76 ID:+Md+Hhsa0
ある瞬間、換金不能とか暗号解読公開とかで、ゴミになるのは確実だけど、
そのババをだれが掴むかだよね。権力者は裏で糸ひいてるだろうから、
個人が多く保有しているときが一番危ない。

209: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:23:37.32 ID:5fiTQRBz0
>>193
資産のほとんどをビットコインで持つ、みたいなのはさすがに
絶対にいつか決壊する堤防のそばに家を建て増すようなもんだな

決壊するまではこれっぽっちも問題ないが、問題はいつそのときが来るか

211: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:25:04.65 ID:obKpo/x/0
>>209
資産のほとんどをリップルとかネムで持つ人達もおったしね。
何とも。何にしても否定だけでは始まらないからな。
作業あるのみよ。

196: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:16:04.34 ID:+/b3VLRr0
今回のターゲットは10万ドル攻略だから、今後大暴落があっても次の半減期手前で10万ドル近辺に落ち着いてくれればそれで満足です。
何事もステップ・バイ・ステップ。段階があるのです。

197: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:17:47.91 ID:obKpo/x/0
今の市場の主体は結局はドルのアメリカだからな。
日本主体であればICOや草が流行るが。そんな兆しがあまり見られないしな。

アメリカ人の考える事は分からない。

200: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:20:37.90 ID:9LE8yaVD0
現物が無いモノは信用しない

201: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:20:43.96 ID:gkh3Nakx0
総資産の5%程度で持ってるんだが、下手なクソ株より含み益が大きくて俺にんまり
当分利確してないつもりだけど

203: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:21:21.05 ID:VME1DOIe0
50万の時に100万円分買ってたわ
もう上がろうが下がろうがとりあえず放置する

204: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:21:53.53 ID:ocXLlpV80
バンクシーとビットコインて同じ臭いがするんだけど

205: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:22:06.01 ID:8lLWG5cQ0
ブロックチェーンは暗号でできてる、
暗号はいつか必ず破られる、
一瞬で無価値になる可能性はある。

208: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:23:13.51 ID:+/b3VLRr0
>>205
その意見には同意する。

206: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:23:03.17 ID:0TzRJ5oV0
テスラの件で、世間の反応がわかったろ
富裕層でも危なっかしいギャンブルと思っている
ビル・ゲイツは環境破壊だと
そういうこと

いずれ米規制で終わり
無価値もなくはない

210: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:24:07.17 ID:V3B6xe5Z0
明日0円になるくらいボラが高いのにこんなのに手をだすのは貧乏人くらいだろ
富裕層は遊び程度で触るくらい

212: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:26:20.63 ID:I8rS9qEA0
ブロックチェーンと発行元が不明で誰も価値を保証しないってのは別だと思う

213: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:26:50.76 ID:X7nigxsW0
俺の場合は暴落してもたかだか30万程度なのでくれてやるよ
むしろ暴落したら待機してる資金で買い増す
だがこいつが生み出す未来の可能性はまだまだある
あとイーサリアム

214: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:28:55.89 ID:Mw65e+LF0
しゃーないね
イノベーションアンチが多いのは

老人国家ですもんね
元来のリスク回避に加えて
平均年齢は上がり続けている

新しいことを理解する精神的体力がなくなるんよ
老化現象


世界はニッポン人がいなくてもこまらんからな

221: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:35:26.97 ID:obKpo/x/0
>>214
そもそも今の仮想通貨市場で日本人は
居ても居なくとも扱いだからね。

日本人が居なくなれば消えるのはリップルとかネムとか
そのあたりになるね。

217: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:31:34.33 ID:5fiTQRBz0
ビットコインに手を出すような山っ気のある奴は絶対に他のリスクの高い投資にも手を出してるから
ビットコインでも受けたやつがトータルでプラスになってるかというと、これからの投資で大損をする分も含め
結局はやっぱりバクチ

224: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:37:25.76 ID:obKpo/x/0
>>217
だってビットコインってFXとかカジノとか
エロ動画を見たりそう言うのに使われるものだし。
あとは他のゴミコインを購入したりと。

使い道はギャンブル専用な感じだよね。
1サトシから使えると言う利便性が金よりあるのかな?
知らんけどさ、

219: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:32:55.52 ID:AQ6E9PAK0
銀行に100万預けても利子10円だろ、そらビットコイン買うわな

220: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:34:47.17 ID:H+tI4Zl60
否定的な奴がいる間はまだ大丈夫だ。
否定的な奴がいなくなったら逃げ出す時だ。

225: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:37:28.58 ID:MdTEkj5S0
>>220
テスラ株と全く同じ仕組みだね

223: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:36:39.46 ID:noG87u+10
チャイナVIX指数と呼ぶべき

226: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:37:29.02 ID:U8uuI+5y0
下がれば電子ゴミ扱いされるビットコイン

228: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:37:35.95 ID:JAhA19L50
ビットコインになぜ価値がつくのか、どの記事、ブログなどを読んでも、さっぱり理解できない。
肝心なところをさらっと書いててこいつ本当に理解しているのか、わからない人に説明する気あるのかと思ってしまう

232: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:41:27.39 ID:RqUcpjE20
>>228
理解できなければ手を出さなければよろし
ビットコインは知らないけど
これをやらないのは馬鹿だ~
馬鹿にはこの理論がわからないのだ~
さあ利口なアンタは買え買え!
って騙すのは昔からたくさんあるからな

237: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:45:38.14 ID:5fiTQRBz0
>>232
かつては裸の王様もそれで騙されたのだ

238: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:46:09.73 ID:pwiHoYf30
>>228
犯罪で得た利益の洗浄やシナのような海外に資金を移しにくいところの人間が
利用してるんだろう。それ以外の人間が売買するのは、ごく少数しかいないという
保有者の価格操作による儲けの養分にされるだけ。

264: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:02:10.99 ID:U8uuI+5y0
>>238
経済関連のニュース見てる?

239: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:47:02.93 ID:asErQbmL0
>>228
お金の機能の一部を持っているから

・価値保存
・価値交換
・納税

この内の価値保存と価値交換の機能は持っている
ビットコインはここから納税機能が消されて、その代わりにどの国にも属さないという機能と
発行枚数上限が決まっているという希少性機能を持っている
地金もそうやろ?地金を持ち歩いて使ってる奴なんて見た事ない
地金で納税してる奴も見た事無い
それでも何百年も前から価値があり値が付く

240: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:47:13.05 ID:De+3fJD50
>>228
高額で取引される現代美術の価値って何だと思う?
このあたりりかいできないと価値がどこから産まれるかはわからないとおもうよ

あなたにとっての価値じゃないってことくらいはわかってるよね?

あいうえお
かきくけお

253: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:55:06.34 ID:JAhA19L50
>>240
概念的なことじゃなくて、仕組みの話
どこの解説見てもコピペみたいに同じで自分の言葉で噛み砕いてる人がいないんだよ

258: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:59:43.65 ID:De+3fJD50
>>253
価値の概念じゃなくて
価値の仕組み?
君も言ってることわかってるの?

言っておくけど価値の概念なんて非常にぼんやりしたものだから
現代美術にどうやって値がつくかよく考えたほうがいい
価値の本質なんて理解できないものなんだよ
ものの価値ってそういうもんだから

272: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:07:17.95 ID:JAhA19L50
>>258
あなたが高尚なのはわかったから
初心者向けにおすすめの記事とかあったらリンク貼っといて

274: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:11:33.40 ID:ZmhypHeX0
>>272
理解しようとしない人に理解してもらう必要は無いんじゃないかな?

例に挙げてもらった美術品の価値の付き方ってのは貴方の言う「概念的なことじゃなくて、仕組みの話」そのものでしょうに

欲しい人と売りたい人がシステムを通して売買してるのが仕組みだよ?

276: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:11:55.32 ID:De+3fJD50
>>272
わかってないな
価値の理解にいちいちリンクなんていらないんだよ
きみが高尚とかいやみいったのといっしょなんだから

価値の理解なんてほんらいぼんやりしたもんだってだからこたえなんてないんだよ
主観的なものにスギない
君が嫌味で高尚とかいいだすのが価値の本質だよ

261: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:00:42.72 ID:RqUcpjE20
>>253
それこそが答えじゃないのかしら

229: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:39:02.16 ID:sECg8Go/0
ビットコインは2ちゃんから誕生したファイル共有ソフト・Winnyを作った
天才プログラマー故・金子勇が生み出したって伝説はガチぽっいと思う

230: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:40:06.72 ID:F6NXriET0
持ってなくて暴落して欲しい人達がたくさん居るんだね

233: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:41:30.43 ID:Mw65e+LF0
辟易してます
ニッポン人の傲慢なお客様態度には
理解する気がない人間を相手にするほど暇じゃない
世界は

234: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:43:08.41 ID:+/b3VLRr0
価値保存のために都合のよい仕様の堅牢性の高いデータ
俺にとってはこれで十分に理解できている

貨幣の進化過程である下記の4つの過程のうち、
(1)(2)はなんとかものになり始めている。
(3)(4)の段階まで進めるのかはまだ分からん。

(1) 価値あるものとして認められる
(2) 価値保存に利用される
(3) 価値の交換に利用される
(4) 価値の尺度に利用される

235: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:43:19.84 ID:PWCr/kkf0
ふーん
テザー抜いたらどれだけゲンナマあんのかね

236: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:44:31.56 ID:Q07clkSn0
仮想通貨で何十年暮らせてる人が就業人口の3割ぐらいまで来たら考えるわ

241: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:49:04.11 ID:KQFJVajD0
希少性が主な代替通貨としての裏付けだから、金と同じ位置付けになるわな。

242: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:49:15.51 ID:inMTdluN0
仮想通貨は電力を使い過ぎる。

243: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:49:39.77 ID:ARo4NI3i0
仮想通貨って本来はネット上で国を関係なく使える通貨となるよう考案されたんだと思うが
それを思えば1ビットコイン=1ドルくらいになるのが理想なんだろうけど
今は600万円だからね…
考案した人がこれだけ高騰してもコインを全く換金せず、姿を消したというのもおかしい
殺されたのかな?

250: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:52:57.64 ID:De+3fJD50
>>243
>1ビットコイン=1ドルくらいになるのが理想
この理屈が全くいみわからないし
一気に大量に換金したら暴落するのは当然だから必要に応じて換金してもべつに不思議なんて無い

254: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:55:31.82 ID:XDZVAz8G0
>>243
ビットコインって時間経過と共に通貨供給量がどんどん絞られていくデフレ通貨だから、1ビットコイン=1ドルみたいに
相対価値が維持される事は想定されてないよ
ドルとかの通貨はひたすら刷られていくらでも増え続ける

245: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:50:00.25 ID:Pk80ke/30
何たらコインとか無限に増やしていけば、無限だもんなぁ。

246: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:50:15.72 ID:nwveK2HR0
それに比べて日本円の価値ときたらw

247: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:51:03.86 ID:eB8f8KaS0
3060でマイニングしても1日500円くらいしか儲からん( ;`Д´)

249: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:52:28.53 ID:asErQbmL0
イーサリアムはトークンとかのベースになるから、また違った価値があるね
正直、ビットコインとイーサリアム以外は電子ゴミだと思ってる

251: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:53:20.61 ID:+/b3VLRr0
エネルギーを浪費するというのは、今まだいろんな通貨が併存しているから
そこにいろんなコストがダブってる

あらゆる通貨が何か一つのブロックチェーンのサイドチェーンになるとしたら、
全力投入するのは中心のチェーンだけ

エコですよ

252: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:54:30.37 ID:womMQbq/0
ちょっと前の暴落って500万も切ってないだろ
500万が600万になったところでうれしくないだろ

257: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:59:12.30 ID:N8pXdWqp0
ゴックス コインチェック コロナ 三回大暴落したか。

259: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 00:59:52.44 ID:5RiJk8Bw0
金は貴金属として消費されるために価値を安定させたいという供給側の力が働くけど、ビットコインの場合はそういうのがないから逆に便利だったりするのかな

260: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:00:11.66 ID:+/b3VLRr0
2017年のピークから、2020年のコロナの底までのざっくりとした値動き

220万→70万→36万→140万→70万→110万→40万

262: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:01:14.36 ID:E+K+z67l0
またそろそろ盗まれたとか言い出す業者出てくるんだろうな

263: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:01:36.01 ID:6WW1EUrR0
なんぼなんでも金とは立ち位置が違うやろ
そこまで世の中がバカでインフラがあるのが当たり前だと錯覚してるってことか?

269: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:05:13.36 ID:De+3fJD50
>>263
ばかとかワード使いだす人に価値はない
バカドカワード使わなくても物は語れる
ネットでマウント取りたがる人は社会で居場所がない人
そんだけだな
言葉は選ぼうね

265: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:02:51.04 ID:6WW1EUrR0
AML法からの逃げ口

266: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:03:27.15 ID:AQ6E9PAK0
10万円の給付金でビットコインを買った人は60万になってるわけだろ、すごいよね

267: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:03:55.34 ID:wdgQThFH0
1660 2070 3070で掘ってるけど、もうたいして儲からん。過去の資産は利益出てるけど税金がな。

268: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:04:03.02 ID:jzf6Of0F0
大停電起きたらどうなるの?

271: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:06:45.26 ID:obKpo/x/0
>>268
イランがビットコインを掘る為に大停電したよね。

掘ったビットコインはそのままの状態だから
また掘るだけでしょ。

270: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:06:32.54 ID:Sult8+480
ボラティリティ高すぎるから
100万、200万とか突っ込めん

278: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:13:23.29 ID:lgY85TBb0
>>270
ドルコスト平均法で
月に1万でも買えばいいじゃん

ビットコインは0,01や0,001でも買えるから

280: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:14:35.06 ID:obKpo/x/0
>>278
販売所の開設方法が分からない人なんじゃないの…

292: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:20:47.05 ID:5fiTQRBz0
>>280
販売所の開設なんて省庁の認可とったり大変じゃないの?

305: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:26:34.47 ID:obKpo/x/0
>>282
すごいな。
あれって日本円で返還されてなかった?

>>292
失礼。販売所で口座開設の意味ね。

273: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:11:00.58 ID:uJVaxgqq0
俺のEDY残高27000円もある

275: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:11:49.97 ID:A8JwvBUp0
ビットコインの致命的欠陥「価格が上がると、電力浪費が指数関数的に上昇し、いずれ地球上の発電量を突破」

(1)ビットコイン価格が上がる

(2)マイニング報酬も上がるので、上がった分、電気代を多く払って業者はマイニング能力を上げる

(3)ビットコインのアルゴリズムにより、マイニング競争が激しくなると、マイニングの計算量が自動的に上がっていく

(4)(1)に戻る

この繰り返しのループで、ビットコイン価格が上がると電力浪費が指数関数的に上がっていくことになる
指数関数的に上がるので、いずれビットコインのマイニングのために各地で停電が頻発したり、電気料金が値上げされるようになる
マイニングにいくら電力を消費しても、やっていることは「送金」であり、何も変わらない
この欠陥はビットコインが抱える構造的な問題であり、解決するのは無理と言われている

281: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:15:49.11 ID:22C5dzp80
>>275
いずれ技術の進歩で更に効率化された仮想通貨が出現すると思う。

325: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:46:39.91 ID:R1s5Na8m0
>>281
そんなもん既に沢山ある

277: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:12:33.76 ID:obKpo/x/0
ビットコイン否定派に聞きたいけど30枚のビットコインをある日突然貰ったら
肯定派になるんでしょ?

つまるところ自分が保有してない資産は資産じゃないと言いたいだけのパターンが多いよね。
マジにビットコインを理解してからじゃないと手が出せないって言う層は相場の事だよね?

ビットコインの仕組みとか理解しようなんて思う人達なんか1%もおらんでしょ。

279: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:14:22.12 ID:GUMfV8l30
「分からない」って結論ありきのようなので、何持ってきても同じじゃないですかね…

282: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:15:57.71 ID:0XBR4YuS0
十万円の時からやってる
6ビットコイン持ってるのが自慢
問題はマウントゴックスの口座だから引き出せないこと
まあ引き出せないまま値上がり続けてるし換金したりレバで焼かれることも無いわけだが
一億ぐらいいったタイミングで引き出せるようになるととても喜ばしい

285: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:17:44.13 ID:+/b3VLRr0
>>282
ゴックスが返還してきたら売るの?売っちゃうの?
辛い売り圧なんですけど

306: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:27:39.55 ID:0XBR4YuS0
>>285
10月に債権者投票があるみたいだけどずいぶん先な感じ、そっから返金も時間かかりそうだし
売るかはその時にならないと分からない
ゴックスの残高からの按分で帰ってくるなら戻るのは多分1ビットコインぐらい、その時一千万行ってたとしても半端な額だし夢見てホールドしとくかな

312: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:33:46.37 ID:ZmhypHeX0
>>306
税金問題もあるみたいで大変そうです
返金も利確扱いされたらたまったもんじゃないですね

284: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:17:20.70 ID:A8JwvBUp0
ビットコイン価格最大の問題は価格上昇
この問題を解決するには、電力消費量を一定に抑えるよう、ビットコインの発行量を増やすしかないと思われる
ただ、そうすると価格は一本調子で上がらなくなる

295: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:22:10.51 ID:ZmhypHeX0
>>284
マイニングに参加する業者の数が右肩上がりで、どんなに月々の収支がマイナスでもマイニングに参加し続けるという前提ですね

実際は収支がマイナスになるほど競争が激化したらある一定の業者は撤退し淘汰されると予想されます

300: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:24:05.62 ID:A8JwvBUp0
>>295
マイニング報酬はビットコイン建で決まってるので
ビットコイン価格が上がるとマイニング報酬が増えていく
マイニング報酬が増えれば、電気代をもっとかけてもプラスになるので、マイニングの規模は拡大する

308: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:31:10.39 ID:ZmhypHeX0
>>300
>>304

杞憂ですよ杞憂。
1BTC100億とか言いたいんですか?

貴方の言ってる事は、大間のマグロが高騰すれば世界中の漁船が津軽海峡にやってきて世界の石油が枯渇するって言ってるようなものです。

マグロの値段が必ず上がるならそれもあるかもしれないけど現実にはマグロの値段は必ず上げ止まるんです

311: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:33:35.31 ID:A8JwvBUp0
>>308
大間のマグロには本源価値があり、価格の目安がある
しかしビットコインはただの電子データなので、需要と供給次第で無限に価格上昇できる
現在の価格ですら、電力浪費がアルゼンチンの発電量に匹敵すると言われてる
これ以上あがると本格的に支障が出てくる

314: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:37:23.87 ID:ZmhypHeX0
>>311
無限?このスレで一番の夢見人だ(笑

ビットコインを否定する人に共通する事がある
現実のお金の流れを無視して
価値がゼロになるとか価値が無限に上がる、とか
そんな簡単なモノじゃないとどうして理解できないんですかね?

315: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:37:26.78 ID:De+3fJD50
>>311
アルゼンチンの発電量を世界に分散させたら大した事なさそうだけどな

286: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:17:46.62 ID:oVX7xvRC0
ビットコインと現代アートは富豪の気まぐれで暴落して誰かがババを引くことになる

287: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:18:42.83 ID:A8JwvBUp0
マイニング報酬を法定通貨建で制限する方法も考えられる
そうすれば、マイニング競争は加熱しない

288: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:18:55.46 ID:6Hn9HDZJ0
は?
どうやったらこんな乱高下する電子データがゴールドに置き換わるんだ?
国が買い取るのか?

293: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:20:48.68 ID:De+3fJD50
>>288
ヘッジ手段な
ゴールドなんて当機上のヘッジ手段としての価値がじゅうようだから

289: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:19:17.20 ID:+/b3VLRr0
コモディティとしての金と通貨としての金はちょっと切り離して欲しい

290: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:19:26.39 ID:NtEtOlLE0
この辺から落ちたらまた300万コースかな
買い支えてるくせにきっかり前回値で止めるってことは嵌める気マンマンてことだ

291: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:20:26.83 ID:ZWT3uheX0
金に置き換わるのは無理だろう。古今東西金は常に価値を持ってる。

294: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:20:53.15 ID:Ymz3/1T30
量子コンピューターで暗号資産はゴミとなる(10年以内)

298: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:23:40.18 ID:AQ6E9PAK0
>>294
量子コンピュータ屋の株も買っとけばいいだろ

296: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:22:30.05 ID:A8JwvBUp0
維持するための電気量が、無視できないほどでかくなってしまった
今、パソコン向けビデオカードが品切れになってるのはビットコイン価格の上昇が原因

297: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:23:17.34 ID:ARo4NI3i0
金も小麦もコーンも実体があるが、ビットコだけ実体がない
ただの電子データ
しかも現実で使えない電子データだとしたら、何の価値があるのか

303: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:26:32.13 ID:De+3fJD50
>>297
価値なんて相対的なものにスギない
上がるか下がるか
投機のまえに実体的なかちなんて微小なものにすぎない

規模で実体経済が投機を上回ることなんてない
あいえうえお

299: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:24:05.28 ID:XJYbHT4i0
2014年にNHKでビットコインを取り上げたときの実況
https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news/1390299729/

当時から「もう終わり」、「暴落する」と言われてたが
そんなステマにひっかからない奴が勝ち組
.
6 : ファイヤーボールスプラッシュ(島根県):2014/01/21(火) 19:25:07.03 ID:F7yjVIWn0
もうオワコインなのに
.
16 : オリンピック予選スラム(神奈川県):2014/01/21(火) 19:27:32.03 ID:nm30s8Ku0
セカンドライフの時もリンデンドルが現実社会を巻き込んで革命を起こすとか言ってたなw
.
22 : ダイビングエルボードロップ(愛知県):2014/01/21(火) 19:32:59.33 ID:UT5rG8NK0
いつかパンと音がして消える世界
.
42 : ファイナルカット(四国地方):2014/01/21(火) 19:41:17.63 ID:c9JHhiI90
じゃあ来月からNHK職員の給料は全額ビットコインで
.
70 : エルボーバット(東京都):2014/01/21(火) 20:01:36.63 ID:SYY7iQ490
最近やたら取り上げられてるけどビットコインみたいのはある程度流行るぐらいじゃないとダメだよな
大きく知られるともうダメ
.
85 : バックドロップホールド(鹿児島県):2014/01/21(火) 20:14:27.65 ID:l/V7BvZf0
どちらにせよNHKが紹介するようなもんじゃねえな
飛び付くバカ絶対出るぞ
.
89 : セントーン(新疆ウイグル自治区):2014/01/21(火) 20:16:43.00 ID:XvYLj2qG0
今年の終わりぐらいにはビットコインでの阿鼻叫喚のコピペ一覧が作られてるかな
.
107 : トペ コンヒーロ(東京都):2014/01/21(火) 20:34:11.90 ID:UNtcCqXK0
タヌキの葉っぱとどう違うのか教えて!
.
203 : ストマッククロー(大阪府):2014/01/21(火) 23:46:39.46 ID:Tl8k3X750
ビットコインってもうオワコンになったって去年言われてたやん
.
257 : ビッグブーツ(福岡県):2014/01/22(水) 01:40:30.31 ID:nzP57SEd0
柔道指南家は授業料15万円ビットコインが1500万円に上がったのだから1000万でも生徒に戻してあげろよ

301: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:24:12.51 ID:LS/M/VUE0
電力使用問題で、
そのうちマインニングに電力使用したら
届け出と税金とかかけられるようになるかもしれんな。

302: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:25:47.60 ID:jUlRuZU/0
5chの貧乏人が必死にビットコインなんて暴落して終わりだとか強がり言ってる間にたんまり稼がせてもらってるわ
何回チャンスを逃せば気が済むのだろうか、ここの貧乏人達は
0.1でも0.01でも買う金も無いのかな?
一時的に暴落してもビットコインは必ず最高値を更新してるのに、こんな簡単な投資ゲームで稼げないアホって可哀想

304: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:26:32.38 ID:A8JwvBUp0
すでにGPUが売り切れになって、5年前のGPU使ったビデオカードが2万円で売られるほど
ビットコインのマイニングが現実世界をおかしくしてる
中国では電力使用量がやばいんで、ついにマイニング業者自体を締め出し始めた

313: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:36:59.33 ID:bVsgaWNZ0
>>304
こんなニュース出てるけど

中国の上場企業Zhongjia Bochuang(以下、ZJBC)が、ビットコイン(BTC)マイニングへの投資を拡大することが分かった。ZJBCは、時価総額9億ドル(約1000億円)に及ぶICT(情報通信技術)分野の上場企業である。

公式発表によるとZJBCは、暗号資産(仮想通貨)マイニングマシンメーカーMicroBTとのパートナーシップに署名。今後2年間で、MicroBTのマイニングマシンWhatsMinerに最大10億元(約170億円)を投資する予定だという。

307: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:27:53.51 ID:A8JwvBUp0
マイニングというのは、単なる「数当てゲーム」にすぎない
マイニング業者の計算量が増えれば増えるほど、この数当てゲームは難しくなる仕掛け

309: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:32:15.48 ID:er2TnhXd0
電力食いすぎで必ず破綻するからな
ヴァカ共は目をそらしているだけw今儲かってる奴なんて特にそんな事は考えもしない
確実にゴミデータと化す

310: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:32:29.96 ID:xHnU1SJn0
たとえば半年後1年後にビットコインでテスラを買うとして、現時点での設定価格は半年後1年後の米ドルとの換算値で換算されるだけ。つまりビットコインの資産は無いのと同じ。

316: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:38:17.33 ID:xHnU1SJn0
ビットコインでいくら儲けようと雑所得として所得税の税率が適用される。3000万以上儲けると税率45%だ。つまり半分も税金に持っていかれる。

そのために毎日ビクビク、ドキドキ、ハラハラして、脱毛や下痢や高血圧など健康を損なう犠牲を払って半分も課税されるって割があわないだろ。

321: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:44:01.10 ID:jUlRuZU/0
>>316
その程度の金でそこまで身体がおかしくなるぐらいのチキンハートさんは1円パチンコでもやってれば?

317: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:38:31.54 ID:ix9WOA1P0
上がったら色々理由つけてくねw

318: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:38:43.72 ID:MG8VqIOZ0
国家保証なし且つ仕手のおもちゃになってるのが現状だし
小さく買うならともかくハイエナできる能力がないヤツはうかつに近寄ったらアカンだろな

319: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:38:58.57 ID:A8JwvBUp0
現在のマイニング報酬は6.25BTC
10分毎に3750万円ももらえる
このマイニング競争に膨大な電気代が費やされている
買い煽ってる奴は1BTCが1億円を超えるとか言っている
もしこうなったら、10分毎に6億2500万円もらえる計算だ
途方もない電気代を駆けてのマイニング競争となる

323: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:46:11.95 ID:xE032fEb0
>>319
損益分岐点とか考えたことある?
あと勘違いしてる様だけどビットコインの価値そのものがその掛かった電気代だから
電気代をかけてるからビットコインに価値が生まれる

332: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:52:40.92 ID:A8JwvBUp0
>>323
マイニングの電気代は、ビットコインの本源的価値とは全く違う
マイニングに使った電気代が1円でも、1兆円でも、ブロックチェーンが51%攻撃を受けていない限り、ブロックチェーンの正しさは保証される

340: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:57:46.56 ID:xE032fEb0
>>332
ブロックチェーンの正しさの保証とビットコインの価値に何の関係があるの?
ブロックチェーンが正しいのはシステムとして当たり前の事

本源的価値だって?
わかってないでしょ、本当はw

320: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:43:39.86 ID:b5ip6wdC0
失っても良い200万つっこんでも良いかな?

322: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:44:56.10 ID:xBJqYyX90
結局、電力という上限があるわけだよな
そのうち環境派が環境のためにビットコインを潰しにかかってくる

世界環境世論vsビットコインになったら、勝ち目ないと思うんだが

324: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:46:36.10 ID:CT/hi5yg0
株なら企業活動という実体価値があり配当も出る。投資という行為への課税も税率は20%と固定。繰越欠損金も認められるので長期投資が可能。資産としての価値がある。

旧民主の勢力や維新のバカどもが政権とると株式の投資所得にデタラメな増税が目論まれているが、こいつらが政権を取ることは隕石が降ってきて人類が絶滅する確率と同じくらいあり得ないから心配ない。

326: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:47:19.88 ID:hOgsVrZb0
あーはいはい

327: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:47:22.84 ID:9xegeGLv0
公明が天下取るなんて未来永劫無いから

328: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:47:39.17 ID:gLnrFCXp0
流石に1000マンとか行くとか言ってる奴は頭おかしい
今がバブルなだけで間違いなく前みたいに暴落する

341: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:58:18.02 ID:aTLMDJyZ0
>>328
間違いないなら売りでエントリーすればいいじゃん
大儲け出来るよ?何故やらないの?

342: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:59:29.87 ID:obKpo/x/0
>>341
出川組のショート組は億り人を多数産んだからね。

329: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:49:29.19 ID:jEnvcRQr0
3億円ぶんほど換金しようとしたら即日振り込んでくれるの?ビットコインって
使いたい時にすぐ金が手元ににできるん?

333: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:53:35.59 ID:+/b3VLRr0
>>329
国内は板が薄いから50枚なら複数の取引所に分けて売らないと厳しいかな
出金には数日掛かるかな

334: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:54:05.86 ID:obKpo/x/0
>>329
ビットフライヤーとかGOMとかDMMなら
すぐに換金できるよ。

330: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:50:44.65 ID:58MyB3+80
リアルのバランスが崩れまくってるから規制して欲しいわ
マイニングとかクズばかり

331: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:52:32.53 ID:7x/8LSss0
シャボン玉だよ。

335: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:54:42.15 ID:jUlRuZU/0
現在616万越えの過去最高値となってるね
最近はあちこちの大口が参入してるからまだまだ上がるね
今稼げない奴は一生安月給で人に使われるだけの人生送るんだろうな

336: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:55:29.60 ID:jcBLBFul0
犯罪組織しかいなかったらマネロンにならないから何としても一般人の需要を確保しないといけない

337: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:55:52.24 ID:OajmWU2p0
靴磨きの少年「ビットコインがゴールドに置き換わるペースが加速してるみたいですよ!みんなゴールド買ってますよ!間に合わなくなっても知(ry」



結果

397: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:13:13.04 ID:4xUPTGS30
>>337
良いこと教えようか?
現代の靴磨きの少年は誰か知ってるか?

お前だよ、お前

だからまだまだ仮想通貨は大丈夫ってことだ

338: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:56:25.20 ID:GcgmNJZL0
きたな
大上昇
止まらない

339: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:56:28.42 ID:A8JwvBUp0
ビットコインと言っても、今は投機で上がっている
実際はビットコインそのものではないビットコインの先物(FX)主導で価格が動いている
「ビットコインを買った」という人より
「ビットコインにゆるく連動する先物を買った」という人の方が100倍くらいは多い
FXでビットコインを買った場合、送金することはできない

343: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:59:39.52 ID:EBFWfNhx0
ドル最高値まで
あと1000ドルまで迫ってきた
これを突破すると8万ドル辺り、1000万円付近までは射程圏内だな

344: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 01:59:51.37 ID:jUlRuZU/0
620万も越えたか

345: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:00:47.23 ID:Exrra5BI0
600万円じゃん想定されてる1200万いくとするじゃん
でも今からじゃ二倍じゃん
日本の税制だとさらに雑収入で税金取られるじゃん
株で二倍に成長するの狙った方がよくない?

347: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:02:56.40 ID:obKpo/x/0
>>345
二倍になる株だと何があるん?

355: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:19:38.40 ID:TveRECHD0
>>347
自分で考えて買えよ

356: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:22:31.06 ID:aTLMDJyZ0
>>355
ビットコインより2倍になる株の方がよくね?って主張するなら2倍になる株を教えてくれないと
それが分からないからほぼ将来確実に2倍になるだろうビットコインに人が群がる

358: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:28:16.34 ID:obKpo/x/0
>>355
お前に聞いてねえけど?

>>357
日本が主体だと200万円が限界でしたねって話。

359: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:28:50.31 ID:JSRZHFeB0
>>355
BTCより有望な株なんてねえよw

391: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 05:57:18.28 ID:kwbieO2w0
>>347
マネックスグループ、リミックスグループ
ここの会社はビットコインを100万円で大量保有してる
現在ビットコインが600万円やからめっちゃ大儲け
リミックスは3月15日にワラントやるゴミ企業やけど
3月末に決算で5月15~20日前後に発表
そこでビットコインをどれだけ保有してるか発表して
現在180円の株が5月に500円~1000円狙える銘柄
ただビットコイン保有してなかったら株価80円以下になるからギャンブル株

349: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:03:59.89 ID:jUlRuZU/0
>>345
ビットコインだけじゃなく同時に株もゴールドも外貨もやってますけどね
円だけで資産管理する方がリスクだわ

353: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:13:52.37 ID:qWS8ETWz0
>>345
年に一回少しずつ換金すればいい

378: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 04:54:46.28 ID:H1DlUuPg0
>>345
株で2倍に成長するもの見つけ出して投資するのがかなり無理だよ
ビットコインの方が簡単

400: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:25:49.94 ID:tbIRrQ7r0
>>378
ビットコイン絡みならそのビットコインを保有してる会社を予測して株を買うのは可能やぞ
だから仮想通貨取引所の株買えばOK
100%ビットコインを保有してるし100万円前後でビットコインを購入してるから現在ビットコインが600万円超えてる時点で大儲け
マネックスグループ株が狙い目やな
ギャンブルするならリミックスポイント
ビットコイン保有して無かったら株価半分になるけど

346: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:00:59.07 ID:+/b3VLRr0
ここ数ヶ月の上げは現物主導で売りの枯渇が主な理由だよ

350: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:05:34.60 ID:EBFWfNhx0
置いていかれる恐怖に企業も買い集めている

351: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:07:30.55 ID:+/b3VLRr0
厄介な税制のせいで日本の企業が乗り遅れるのはやっぱり悔しいね

352: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:12:29.53 ID:obKpo/x/0
>>351
そもそも200万円のバブル時代に
GOMもdmmもマイニング事業に乗り出して
採算が合わずに400億近い赤字で撤退したんですけど…

結局はドルが強すぎって事でしょ。

357: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:25:45.57 ID:+/b3VLRr0
>>352
価格が低迷していた頃のマイニング事業と今の企業の現物買いに何の関係が?

354: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:15:28.43 ID:CQ7XIUaq0
2020年後半からの値動きを見るに
ゴールドは下落、ビットコインは上昇した

ゴールドからビットコインへの流れが出てきたように思われる

360: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:31:20.54 ID:QjrcBhT30
参入に迷っている奴は一度買ってみたらいい
一か月間ポジション放置してメンタルやられなければ向いてると思うよ

361: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:33:22.19 ID:VGGF+4Ww0
まぁゴールドに置き換わる云々はねーよw

ある種のインチキ金融商品でこれだけ動く相場も少ないから
今だけの話だよ

何の保証もないんだから・・・締め出されたらお終いだし
今程度のレベルだとすぐ排除される、先はわからんけどねw

362: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:36:02.34 ID:FRvoaogp0
テスラみたいに将来銀行のない世界へ行こうとしてる企業はこう言うの気になるだろうね。
宇宙に生活する人が現れ始めた頃に、地球へ納税する事が争いの火種になる事がSFの世界では無くなる。

363: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:37:16.41 ID:15924/IN0
地球上でもっとも安定した金属と、こんだけブレまくってる2者をどうして同一視できようか

364: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:41:31.24 ID:mN58NTnX0
ビットコインと他の暗号資産の違いは何
最初に出たから人気があるということか

365: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:49:30.33 ID:BuVE6aRx0
寝ているだけでお金が増えている

366: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 02:58:55.37 ID:YbCyJ3Ic0
やめろや、マイニング豚がグラボ買い占めたり
転売してて欲しいのに買えないんだよ


全員殺すぞ

367: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 03:03:07.31 ID:0mAARGJJ0
2017年の仮想通貨バブルの時、1ビットコイン1000万円になるらしいって言われたけど、あり得ないと思ってた。チャンスあったのに残念、今買うの迷うよね。

368: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 03:32:38.99 ID:hefELKBw0
ゴミクズドル、動かない糞株買ってる場合じゃねぇ!!
やはり時代はビットコイン!!(笑)

371: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 03:53:41.25 ID:7Q/nJqUh0
ビットコインは膨大な量の電気を食う新種のウイルスだぞ
こんなもんさっさと規制しないとマジでエネルギー事情がヤバくなる

372: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 04:14:41.28 ID:Dr5XSaMA0
もう自民党ダメだな

373: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 04:21:29.28 ID:Ykq2rBt+0
ビットコインバブルがはじけたらどうなるの?

374: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 04:25:36.81 ID:Xf1c26F10
>>373
お前バカだろ?

382: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 05:06:10.32 ID:1dPnlEo40
>>374
涙拭けよバカww 

377: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 04:31:45.32 ID:x37EEg4F0
>>373
GPUが安くなる。

383: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 05:11:12.17 ID:H1DlUuPg0
>>373
バブルかどうかは誰も分からない
ビットコインの適正価値を株のように評価できないから
まだまだ上がると思うけどね

385: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 05:24:24.70 ID:UIkMi8UV0
>>383
実態は、中国マネーが中国から逃げてる道具にされてるだけだよ
投機会社はそれ分かってって便乗している

先は短いとお思うよ

386: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 05:37:30.46 ID:H1DlUuPg0
>>385
先が短いと思うなら手を出さなければいいだけの話
投資してる人の邪魔だけはしないようにね

408: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:41:46.48 ID:dNJCPz7n0
>>386
安く買いたいと思う人はデメリットを言うし
高く売りたいと思う人はメリットを言う

嘘を言わない限り何を言おうがかまわないはず
お前が高く売りたいというのはわかるけどね

375: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 04:27:11.74 ID:P9LpJpya0
一日で350万利益出た いいんかコレ?わけわからんな

376: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 04:28:23.56 ID:4Zg3UpCY0
ドルや円など他の通貨に換算できるから価値が保ててるわけやないの?
ドルや円が無くなりコインだけが通貨なら発行数増やさないといけないから暴落やん

379: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 04:55:00.66 ID:Wa3WvZG20
チャイナショックで0円になる

380: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 04:56:47.27 ID:zioDPf3s0
11月に転売の為にグラボ20台買ったけどマイニングの為に使ってよかったわ
笑いがとまらん

384: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 05:22:59.19 ID:UIkMi8UV0
ビットコインは最終的には暴落してゴールドが買われると思ってる
なぜなら隠しやすい

388: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 05:48:05.01 ID:lolt4pwa0
早く買わないと後悔するぞ

389: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 05:51:05.49 ID:IgYmfqvf0
>ビットコインがゴールドに置き換わるペース加速

相変わらず中国朝鮮の詐欺師たちの煽りは酷いね。
しかし、ブルームバーグでこんなアナリスト出してるの?w

中国共産党関係者の資金逃がしが加熱して大混乱してるんでしょうが
いかんせん取引量が少なすぎるんだろうね。

390: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 05:52:47.50 ID:IgYmfqvf0
ここまでビットコインを使ったロンダリングが加速してるって事は
いよいよ中国経済や韓国経済もヤバイという事の裏返しだからね。

ゴールドに変わる資産?w 
中国人や朝鮮人の資金逃がしのラストホープの間違いだろw

392: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:00:01.78 ID:4xUPTGS30
お前らは本当に学習能力が無いな
年末に200万円越えたときにも同じようにビットコイン否定していた

それから3ヶ月でどうなった?600万円になったぞ
何で目の前の現実が見えないんだ?

何で目の前のチャンスを掴まないんだ?

394: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:04:27.84 ID:kwbieO2w0
>>392
今からビットコインは怖いの当然やけどな
ただアメリカがコロナ給付金を今週末からまた国民1名に15万円支給するから
ビットコインはまだ上がるとは思うけど
どこかで下落がくるから怖くて買えないって気持ちは分かるw

396: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:07:11.64 ID:4xUPTGS30
>>394
ビットコインの下落が怖いとか言いながら、先の無いオワコン日本の円を買うのは怖くないのが不思議で仕方がない

399: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:21:11.15 ID:tbIRrQ7r0
>>396
日本に住んでたら円持って無いと生活できんやろ。お前がアホか?

402: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:35:32.03 ID:4xUPTGS30
>>399
使う時だけ円に変えればいい
使わないお金を円で持つなんて馬鹿げた話

405: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:37:40.62 ID:mr/om4PG0
>>402
これが分からない奴が多数。

406: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:41:07.75 ID:tbIRrQ7r0
>>402
毎日生活するなら毎日必要やんけ
カードで生活するって言いたいのか?
面倒くさいわ
そんな事しなくても株で稼ぐからそんな無駄な時間使うなら有料企業探す方が重要

404: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:37:32.45 ID:TveRECHD0
>>399
インフレって知らんのかこいつ

395: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:06:10.74 ID:DoG7B0Mz0
上がった時だけスレが立つ

398: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:17:15.81 ID:HI4KxZMs0
世界の資産が増え続ける限り一生上がるよ
お金持ちは余剰資金は腐るほどあるのよ
株買ってる奴はあほ
長期なら株の数十倍の利益見込めるよ

401: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:35:19.09 ID:i0RXWSvM0
流動性が低すぎて売れないのか

403: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:36:38.40 ID:7eS5RGIB0
ブッラクマンデーみたいなものの引き金にならんといいのだが

407: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:41:42.03 ID:o7CNgsMx0
マネーロンダリング需要くらいしか価値ないわな(´・ω・`)

409: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:42:39.23 ID:dNJCPz7n0
>>407
でもまあその需要は大きいので、当局がつぶさない限りは値が上がるなあ

410: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:43:20.18 ID:/dAibeUg0
まだ間に合いますか!

412: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:44:29.94 ID:dNJCPz7n0
>>410
誰にもわからない

413: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:44:43.42 ID:TveRECHD0
1BTCでも持っていれば老後2000万円問題は余裕でクリアだろうな
課税されるのが嫌なら現役中は毎年20万円、引退後は48万円ずつ円に換えればいいだけ

金の成る木を指咥えながら見てる奴はただのアホ

415: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:49:10.27 ID:DoG7B0Mz0
>>413
税金半分

452: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 08:34:37.34 ID:78+Nl1OH0
>>415
それは4千万以上の差益が出た場合の最高税率だよ

414: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:47:10.24 ID:wVwYxOES0
テスラは相変わらず落ちてる
天罰だな

418: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:54:00.31 ID:i0RXWSvM0
六倍に騰がったら昔の1売りで昔の6買いが吸収される
買い手が六倍になって無いと成立しないわけだが
相場操縦側はそんなこと関係なし

419: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:56:17.29 ID:mWAPGvJG0
ビットコインは株と違って、
売って儲けを出すと勤めている会社に申告しないといけないんでしょ?
給料と合算の税金が掛かるから。と聞いた

423: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:59:14.81 ID:+pzAfeNZ0
>>419
そんなことしないで大丈夫だよ
確定申告するんだから

421: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 06:58:12.27 ID:EALOSd0B0
普通の通貨として考えたら、こう言うの変動し過ぎるから使えないわ。

だとしてら、やはり投資目的ってことになるわけで。

424: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 07:01:01.53 ID:jjegTDLq0
手を出す気が無いからどうでもいい
迷惑だけはかけてくれるなよ

425: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 07:01:25.65 ID:i0RXWSvM0
サトシナカモトと友達になりたい…

426: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 07:05:07.08 ID:xf7OCkBC0
豊島逸夫
米国のカリスマヘッジファンド創業者のポール・チューダー・ジョーンズ氏がテレビ生出演で披露した2021年予測シナリオが話題になり、米ウォール街でもメインシナリオとして拡散中だ。

バイデン政権が発足して、まずは即効性のある大型インフラ投資が市場では期待され、年初、株価は上昇する。
しかる後、バイデン増税がジワリ企業収益を下押しする。
とは言え、未曽有の規模の財政・金融政策の副作用としてインフレも意識せざるを得ない。
そこで、インフレヘッジとしてビットコインも運用の選択肢に入る、というものだ。

インフレヘッジといえば「金」が通常は挙がるが、カリスマ投資家の口から「ビットコイン」の名が出るところに時代の流れを感じる。
この発言直後、ビットコイン相場は急騰した。
21年はデジタル人民元をはじめ、「e円」など、デジタル通貨構想も進行するだろう。
いわゆる「暗号資産」の社会的認知は広がりそうだ。

427: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 07:06:14.99 ID:TzzHO72x0
みんなそんなに金が必要か?
生活できてるならいいじゃないか

428: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 07:07:23.62 ID:YK3Xi4mT0
5千年以上前から
世界中の文明、すべての地域国家で
価値を持っていたゴールドはゴールドであって
一日3割上がったり下がったりする代物などには
絶対に置き換わるわけがない

431: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 07:09:29.60 ID:wcTNcd2p0
実体が無いものが金に置き換わるわけねえだろ馬鹿記者。

432: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 07:21:48.26 ID:+pzAfeNZ0
みんな口悪いな
そんなに儲かった人が妬ましいのかな

433: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 07:26:55.35 ID:mPQzkurD0
ビットコインけしからん。と言われるまでは、上がるだろな。
1ビットコインで東京が買えるようになったら、
どうせそのうち下がるだろうなんて言ってられないだろね

434: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 07:38:04.39 ID:i0RXWSvM0
ビットコによる中国からの国外送金みんなやってるの?
規制されてるのが本当なら実需は無いはずだが
隠れてやってそうだなこれ

435: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 07:42:59.62 ID:JcXz2vZg0
ビットコインパイセンの輝かしいレコード

2011年1月0.6ドル到達→翌月、1ドル到達
2011年5月6ドル到達→翌月、10ドル到達
2013年3月60ドル到達→翌月、100ドル到達
2013年11月600ドル到達→同月のうちに1,000ドル到達
2017年10月6,000ドル到達→翌月、10,000ドル到達

2021年3月現在、57,000ドル

436: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 07:46:42.27 ID:DoG7B0Mz0
ビットコインで儲けるのはもう不可能だよ。金持ち以外
別のなにかを作ってくれ

437: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 07:48:13.00 ID:ZDVwlESA0
北朝鮮が上空で水爆やってパーとかないの?

445: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 08:25:28.20 ID:NTPlNhJg0
株買うならビットだな。世界中のやつが買うんだから上がるに決まってる。株なんてその国のやつしかほとんど買えないんだから。

521: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:13:07.93 ID:obKpo/x/0
>>445
日本株は日銀と外人が殆どだけど…
日本株なのに日本人は3割しか投資してないんだって。

532: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:49:07.81 ID:jOMvpIcp0
>>521
日本株に投資する旨味がないからな
株主優待なんていらんし 配当寄越せ 内部留保も無駄にため込みすぎ

534: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:55:59.92 ID:vS5L9+eM0
>>532
新型SARSで内部留保が足りなかった企業が倒産してるこのご時世にすごいこと言うな

541: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 11:20:57.61 ID:jOMvpIcp0
>>534
株主が本当に会社の為に株買うと思う?自分が得られる利益の為だろ
何かあったらまずいから配当配るよりも内部留保ため込みますで満足ならそれでいいよ
結局株で儲けたいならアメリカだからな

446: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 08:29:02.82 ID:xxa4dVDS0
量子コンピュータが稼働した瞬間に価値がゼロに暴落するのに

447: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 08:29:43.20 ID:jJTzqXe60
チューリップの球根

449: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 08:30:28.92 ID:8hnK2QZv0
ビットコインがゴールドと同じというのは信じられないんだよな。
俺はゴールド買ってる。

450: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 08:30:54.59 ID:Awmh67bT0
ビットコイン乱高下しすぎだろ
日本だと仮想通貨は課税率が高いから買うと損だな

451: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 08:31:08.70 ID:zng6zjsG0
ゴールド、バーゲンセール中だしね

453: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 08:36:55.56 ID:x/SgGw/90
去年、1千万分買ったら2億になったわ
3億までいったら会社辞めるわ
20代でリタイアできるとは思わなかった

455: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 08:57:32.88 ID:8pGQKge00
>>453
おめでとう
これからは資産運用が君の仕事だね

454: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 08:42:41.46 ID:eSLsw70S0
ビットコイン持ってるだけで
働かないで生活できてる人どのぐらいいるんだろう

456: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:02:40.17 ID:H1DlUuPg0
ビットコインが1000万になってもいずれ暴落するバブルだおじさんは湧くんだろうなぁ
なんか哀れ
インフレも知らず現金だけ握って一生貧乏なままなんだろうな

457: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:08:32.78 ID:5XNd1MMT0
4年ごとに供給が半減していくシステムなんだから
正直いつ買っても遅いということはない
10年後価格が上がってなかったら終了というだけの話

458: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:12:22.38 ID:9LE8yaVD0
ネットのトラブルでデータが飛んだらお終い

462: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:16:48.95 ID:ttdHi37t0
>>458
だよな。いずれなくなるものに投資とか
アホすぎる。

469: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:22:48.63 ID:d+UdbuWz0
>>458
世界中に全データが無数に保存されてる
それがビットコインネットワークのブロックチェーン

459: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:13:38.35 ID:zng6zjsG0
そっすね

461: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:16:26.88 ID:ttdHi37t0
でっ実際どうなの?
なくなる可能性もあるわけだよね?

463: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:19:42.63 ID:ttdHi37t0
いずれなくなるもの
そして忘れ去られてゆくもの
信憑性?どこまでかな
そもそも売れる頃には誰も買えないものになってるわけだし

人間ですら定かじゃないのに

464: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:20:17.39 ID:ttdHi37t0
なんかいやな予感しかしないのは俺だけ?

465: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:20:34.15 ID:zVNgwE5d0
ビットコインはチャイナマネーの逃げ場になってるからなあ
逆に言うと欧米の政治的な介入あったら即アウトなわけで
ウィグルのマイニング工場の報道とか、警告サインとしか思えないんだけど

466: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:21:33.01 ID:ttdHi37t0
その頃にはビットコインに代わるものができてるだろというが
・・・さて・・・・・・・・・・

467: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:22:15.94 ID:Tlrcz04B0
本当に興味無いのならこのスレ開く事も無いだろうに
気になって仕方無いんだろうな

よく素人騙して高値追わせようと煽ってるって言ってる奴いるけど
もうそんな段階では無いんだな
むしろ中途半端に握ってる握力弱そうな個人を急落によって手放しさせようとする動きが多い
海外の機関投資家は調達数も価格もそれなりの数字だから大変だろうな

468: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:22:36.38 ID:ttdHi37t0
ひろゆきが「ビットコイン買ってる人は馬鹿なんですか?」
っていえばいいけど。あの底意地が悪い馬男はいわないだろうなぁ

470: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:22:51.22 ID:ZSpn/wxc0
俺の場合、株や通貨と違って、実態がないからこそホールドやすいんだよ。

株だったら暴落すると「損切しなきゃ!」ってなるけど(実際それは正しい)

BTCの場合大きく下げても「そりゃそうだよなー」で売らないから、結果資産が

めちゃくちゃ増えてるっていうねw

471: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:23:06.76 ID:YJOpBHPO0
100万台の記事の時にも300万台の記事の時にも否定は派は同じことを言っていた
当然のように600万台の記事にもわいてきた

472: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:24:24.21 ID:ttdHi37t0
一気に1000万下がって紙くずになる可能性もあるんだろ?
そして消滅したら二度とあがらない。
まじでいきなりバーーーーーーーーっはないとおもうが
やはり大損する連中もでてくるのは馬鹿でもわかる話

473: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:25:06.70 ID:d+UdbuWz0
>>472
100%無い

474: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:25:27.42 ID:ttdHi37t0
よく続いてるよなぁ・・・この前まで200万だったのに


10年あとじゃなく
今多数にもってる切り払いできるやつが
最終的な勝ち組ってことか。

475: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:26:59.67 ID:ttdHi37t0
でも消滅したら終わりじゃん

477: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:30:41.50 ID:d+UdbuWz0
>>475
世界中でたった一人でもBitcoin Coreを立ち上げていれば存続する
中央機関を持たないとはそういう事
だから消滅の可能性は限りなくゼロに近い
最悪1円になってもオレが立ち上げておくw

490: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:41:35.45 ID:ttdHi37t0
>>477
ひろゆきなら「ビットコイン買わない人って馬鹿なんですか?ニヤニヤ」
っていいそうだよなぁ。あいつはそういうよ。まぁ気休めぐらいに買っておくか。
ほんとうにこんなんで金持ちになれるのかなぁ。
株やFXは政治的介入があったら終わりだしなぁ
買ってる時点でこんなもんなんだろうみんな

476: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:30:32.56 ID:ttdHi37t0
平均600万じゃ市民は1株も買えないだろうなぁ
やはり投機とおもうぐらいならはじめるなって言葉もあるぐらいだし
馬鹿を騙して上昇するのか 馬鹿ごと消えてなくなるのか。
うーん・・・・・・・・・・。

513: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:57:49.85 ID:kr5Jh36z0
>>476
1/10000btcから買える約600円

こんな変動のハゲしいもの決済手段としてとうなのよ?

478: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:32:47.43 ID:5XNd1MMT0
量子コンピューターができたら終わりってビットコインの心配なんてしてる場合ですらないだろ
電子機器すべてハッキングされて文明後退だよ
お前らの想像する量子コンピューターならな

479: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:33:30.47 ID:55iLbmip0
今はどの資産も高すぎて買えない感じだわ
投資系ブロガーで資産の半分を米国株→BTCに変えた人がいて
ドキドキしながらウォッチしてる

480: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:33:34.70 ID:ESzFadNs0
株とかBTCとかよくわからないけど暴落してどうしようもなくなっちゃう人がよくいるじゃん?
これって本来は持ってないお金で購入してるから値下げしたら追加でお金払わなきゃいけなくなる的な事があるの?
持ってるお金で買って価値が半分になるぐらいなら上がるまで待ってればいいじゃんみたいに考えちゃうけど

483: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:37:14.21 ID:rxeDO0wa0
>>480
いや違う笑
おまえのように「何も調べない、調べる能力のないアホ」が勝手に印象や妄想で言ってるだけ笑

まぁ株は信用取引でレベレッジをかけれるからまぁそういったことがあるのだけど
初動でいきなり信用取引する時点でFXと同じギャンブルだからその時点で詰んでる
ビットコに関してはそもそも信用取引なんてしてるやついない、てかできないでしょ笑

だから暴落云々いってる奴はエアプもしくは無知無能だよね基本的に

そりゃ暴落した段階でアホみたいに売れば損はするだろうけど笑

518: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:08:40.97 ID:vS5L9+eM0
>>483
レバかけられる業者はもうあるよ
ポジションが増えれば保険で注文も出すだろうけど

493: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:42:36.04 ID:Eo1rqUBE0
>>480
現物取引してるなら100のお金で100のものを買って、それが60に下がろうが40損しただけで終わるんだが
信用取引の場合10のお金を担保にして100の物を買ったりできるんだよ
この100の価値が60に下がった場合に担保の10だけでは30足りず、足りない分が払えず破綻する
レバレッジ取引の恐ろしさだが、貧乏人であればあるほど持ち金が少ないのでレバレッジをガンガンに利かして滅びる

481: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:33:55.02 ID:rxeDO0wa0
幼馴染がビットコ脱税でパクられたw
俺もアブネーから気をつけるわ

482: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:36:38.00 ID:ttdHi37t0
先のことはだれにもわからないからなぁ
先のことが完璧に把握できたら
金儲けぐらいはできるさ。
株や投資はだから儲かる人たちもいるんだろうけど
すぐ儲かるはないんだよ。

484: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:38:09.15 ID:/auNNLwr0
投資家に遊ばれてるんじゃないの
24時間張り付ける人じゃないと勝負できんわ

489: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:41:22.05 ID:YWL8T+8W0
>>484
24時間張り付いてるやつなんてほぼ負けるよ
4年気絶できるやつは現在勝率100%だけどな

492: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:42:20.04 ID:d+UdbuWz0
>>484
FXでデイトレするならね
現物買って数年放置なら誰でもできるよ
0.01ビットコインなら6万円ほどだ

485: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:38:45.26 ID:l2AqOSlA0
ビットコイン否定は10万円の頃から変わらん

10万円?高すぎる!
暴落がー!


509: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:53:48.86 ID:rxeDO0wa0
>>485
ほんそれな笑
当初から「金に変わる価値が…」と言われてたのに、アホってほんといつの時代もアホ層のままだよな

コロナ終息すればおそらく底で200~300程度をウロウロする期間が来るだろうけど
そういった時の煽りニュースにまた翻弄されるんだろうねアホ層って笑
ほんと助かる

486: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:38:49.00 ID:9sX4jbI20
金に置き換わるって言うならもう少し価値が安定してもらわないと…

487: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:39:15.42 ID:ttdHi37t0
チキンレースかぁ。
買わなきゃはじまらないというが
やっぱりこういう文句が出てる時に
買うやつは駄目なんだろうなぁ。

488: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:40:48.28 ID:mmSRN1Un0
アベノミクス初期もそうだけどリスク取った奴が勝つのは良いことだな
リスク嫌いのパヨちんは一生負け組

491: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:42:09.83 ID:FTY43x1o0
素人が手を出せる駆け引きではないわ

494: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:43:12.27 ID:55iLbmip0
でもこれ本質的にはチューリップと同じだよ

495: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:44:29.26 ID:LL53M5x10
大多数が勘違いしてるが、今のビットコイン価格は、ビットコインを取引しての価格とはちょっと違う
ビットコイン先物の売買で決まってる
24時間やってるのもあるが、世界のビットコイン先物の売買はすでに日本の株式市場より規模がでかい
価値の保存手段として取引されてるのではない
今ビットコインを買ってる奴の99%は、ビットコインのブロックチェーンを経由してないから
完全に投機で売買されてる

496: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:45:52.79 ID:LL53M5x10
ビットコインは分散しているが、ビットコイン先物は全く分散してない
取引してる取引所のサーバが死んだら終わりだし、取引所が倒産したら終わり

497: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:46:12.28 ID:mmSRN1Un0
種少ないうちはレバでリスクガンガン取った方がいいぞ
負けたら働いてまたチャレンジすればいい

稼ぎにもよるが1千万あたり越えてくると労働で簡単に取り戻せなくなってくるから、守備力上げた方がいいけど

500: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:48:52.60 ID:LL53M5x10
>>497
日本の取引所は金融庁の規制でレバ2倍になっちまったがw
海外の取引所使うのは基本、脱法行為

505: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:51:55.37 ID:mmSRN1Un0
>>500
株は3倍なんだし2倍で十分じゃね
半値になったら全て失うわけだしw

海外使うのは違法なんだ?それは初耳

510: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:54:20.64 ID:LL53M5x10
>>505
違法かどうかはグレーゾーン
ビットコインの現物を買うなら大丈夫だと思うが、先物やFXを売買する場合、賭博行為に当たる可能性がある

512: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:56:17.91 ID:mmSRN1Un0
>>510
なるほど
まあでも海外のブックメーカーとか普通に買えるはずだし大丈夫なんじゃないの、知らんけどw

498: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:46:32.22 ID:ttdHi37t0
いや、そのときは博打みたいなもんなんだけど
昔から勇気を出して底値の時に買った人たちは
偉かったんだよ。それに気づかない人たちはやっぱりこれからも変わらない
そして変わらないでいいことをよしとすべきなんだ。

ひろゆきは「ばかなんですか?」っていうんだろうけど
少しぐらい成功してもいいとおもう。金だし。

499: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:47:30.85 ID:LL53M5x10
ビットコインの価格が不安定なのは、ビットコインの現物が取引されてるのではなく、先物が取引されているのが原因
ビットコインの発行限度は2000万BTCと決まっているが、先物は無限に売れる

501: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:49:05.87 ID:ttdHi37t0
最初は50マンぐらいだったんだぞ
俺もおととしぐらいからはじめたけど
それが6000000になってびっくりしてんだよ
多少のリスクで億り人になった人がいるなら
素直に賞賛すべき。俺自体はなんも変わらないけど。

502: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:49:40.54 ID:eAhumVbC0
マネーゲーム
なんの実態も保証もないものにお金注げる金持ちの道楽
よい子は手を出すなよ

503: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:50:56.45 ID:LL53M5x10
ビットコイン先物は、儲ける人と、負ける人の額は一緒
ゼロサムゲーム
誰かが儲けた分、誰かが損する仕組み
ビットコイン現物は違うけど

504: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:51:10.25 ID:ttdHi37t0
もうかったって人がいてもおかしくはないよな
本来なら喜ぶべきニュースなんだろう。

506: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:52:13.67 ID:LL53M5x10
ビットコイン価格が上がり続けているのは、ビットコイン先物の売り方を損させようと仕掛けている筋が原因
先物の買い方も必ずいずれ決済するから、どこまでも上がり続けることはない

507: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:52:38.50 ID:kwir8lp60
パソコンのグラボを品薄にしてるのだけが許せない。いまさら1050Tiが新発売って何なんだよ

508: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:53:41.58 ID:Eo1rqUBE0
>>507
上がろうが下がろうがどうでもいいが
グラボ問題と電力消費問題だけはなあ・・・

511: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:54:48.56 ID:ttdHi37t0
金持ち同士で喧嘩をするか
貧乏人同士で喧嘩をする世の中なのに?
そうやって世界も少しずつかわってゆくのかねぇ

514: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:58:24.38 ID:eL31+mnk0
ゴールドはゴールドとしての現実の利用価値があるけど
これは無いからなぁ、、
そもそもなんなのこれは?

519: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:09:38.09 ID:YWL8T+8W0
>>514
金の利用価値なんてごくごく最近だろ
金に何年の歴史があると思ってんだ
普通に金の価値は希少性だよ

550: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:07:43.63 ID:REidl++s0
>>519
それではビットコインは希少なのか?
高くなる意味がわからんのだよ

553: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:14:15.18 ID:d+UdbuWz0
>>550
最終的に2100万枚しか発行されない
それを欲しい人が世界中にいる

556: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:26:30.31 ID:zk4Os/3A0
>>553
でもいくらでも分割できるなら事実上無限じゃねえの?

558: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:27:29.49 ID:CtTcoBqX0
>>556
違いますよ
一枚のピザを切り刻んだらピザが無限に増えたと言えるのかな

562: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:35:51.33 ID:d+UdbuWz0
>>556
分割限度は1億分の1で単位はsatoshi
つまり現在の価格は1satoshiが0.06円

568: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:53:37.01 ID:78+Nl1OH0
>>553
採掘人というのかなんと言うのかわからないけど95%以上の同意がもらえれば増やせるらしい

561: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:34:08.55 ID:1mNHUVci0
>>514

いつでも誰でも世界中で、あらゆる商品サービス、果てはミサイルや武器や暗殺請負が買える楽天ポイントやペイペイマネーみたいなもん?

楽天ポイントもペイペイマネーも、自分の使いたいところで使えるようになれば、急に使う気になるでしょ?
自国の通貨では買えないものは、結構有るんだよ。日本に住んでいるとわかりにくいと思うけど。

515: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 09:59:06.56 ID:ttdHi37t0
小銭で喧嘩するような人類の
次のステージは大銭で大喧嘩するってことなのかねぇ
人類の変化ねぇ。誰もそんなことみちゃいないんだろうが

516: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:05:48.27 ID:ttdHi37t0
絶対ひろゆきがニヤニヤしてるだろ
転んでも転ばなくても面白いもんな
成功者は笑うってやつだ。

517: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:08:16.38 ID:obKpo/x/0
>>516
1回のメディア出演で200以上は余裕だからね。

520: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:10:39.10 ID:ttdHi37t0
おれたちが儲かろうとする時にはやっぱり儲からないだろうなぁ
言い方変えたくないがおれたちの現実は苦しいだろ?
やっぱり現実が苦しい人たちがほとんどだから
そうなるんだよ。それも現実。これも現実。
だからひろゆきはニヤニヤしてるわけ
2chは嘘を嘘と見抜けない連中にはやはり厳しいんだよ
おっと5chだ。

522: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:14:13.65 ID:ttdHi37t0
おれたちが全員儲かる話はないってことだよ
暴落もするし消滅だってないわけじゃない。
うまい話はないから地道にやっていくしかないんだ
こういうのは庶民が儲かろうとする時にヒュッと消えてなくなるんだよ

525: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:18:41.19 ID:obKpo/x/0
>>522
ないね。とは言え今のビットコイン市場に
日本人は全然関係ない状態だけどね。

日本人が主体だとリップルとかネムとか他ゴミコインが
大量に生産されるだけな。

>>523
そのまま持ち主と一緒にバン状態だろ。

523: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:14:52.83 ID:mGLLVo2n0
ビットコインって持ち主が死んだらどうなるの?

524: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:17:39.44 ID:ttdHi37t0
うまい話にひっかかろうとする連中がうまくのっかかる頃には
なくなってんじゃないのかねぇ。まぁこれも憶測ですが
ひろゆきは2chがないころに2chや色んな掲示板を創立したから
今成功してホクホクなわけだし。もうそれも20年前の話か

時代はビットコインかぁ。 20年前はなかったけどなwww

526: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:21:36.06 ID:ttdHi37t0
みんなが儲かる話はない
誰かが損して首釣って
誰かが得してまた損して
やるかやらないかの繰り返し
面白いかどうかはともかく
続けていくしかないね。

527: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:31:18.16 ID:eSLsw70S0
もう上の方とか思ってる人多そうだからまだ上げそう
株や仮想通貨は常に逆に動く

528: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:33:01.03 ID:eSLsw70S0
ビットコイン以外の仮想通貨まだあるわけだし
そういう安いところベットするのはどうだろう

533: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:50:12.11 ID:obKpo/x/0
>>528
95%の通貨は1年以内に消えるけどね。
ガクトコインですら…

とは言え10倍や100倍目指すなら草コインしかないわな。
出川組の9割を退場させた通貨にチャレンジやね。

529: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:37:29.42 ID:5RMxTigD0
グラボ使うな迷惑すぎ

530: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:37:40.24 ID:U8uuI+5y0
大企業だけでなく国家もBTCを買うみたいだし。
ケニアは為替差損を防ぐために準備高にBTC買うそうだし。

531: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:47:29.31 ID:sVrdfaIi0
ビットコインの税金高すぎ問題
こんなの日本だけやぞ

552: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:11:20.40 ID:78+Nl1OH0
>>531
金持ち優遇しない素晴らしい国じゃないか

535: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:58:28.88 ID:9oKv5vX40
仮想通貨ってビットコ以外にもいろいろ新しいのが出て来て
価値なくなると思うんだが。
やはりゴールドですよ。エジプト文明から続く安定の資産。

537: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:59:42.45 ID:obKpo/x/0
>>535
ビットコインとゴールドを比べてもな…
ゴールドの足元にも及んでないし。

555: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:25:14.44 ID:CtTcoBqX0
>>537
まだまだ伸び代があるってことやね

536: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 10:59:16.38 ID:GFxDIiY00
お金稼ぐのって簡単ですね

538: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 11:07:20.03 ID:ZM+RnApw0
ビットコインで普通に買い物が出来る時代は来るの?

539: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 11:11:24.91 ID:d+UdbuWz0
>>538
ビックカメラで使えるの知らんの?
https://www.biccamera.com/bc/c/info/payment/bitcoin.jsp

545: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 11:34:44.36 ID:R1s5Na8m0
>>538
それは金で買い物出来るの?と同じ意味だよ

540: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 11:13:39.57 ID:ZM+RnApw0
今の法定通貨並みにってこと。

543: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 11:33:07.20 ID:d+UdbuWz0
>>540
Paypalやマスターカードが参入発表したからクレカ並には使えるようになる

542: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 11:21:16.11 ID:vS5L9+eM0
スプレッド300万でいいならそういう時代が来るかもな

544: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 11:33:48.78 ID:P47Vn3dj0
バスに乗り遅れるな

546: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 11:44:17.70 ID:P9LpJpya0
とりあえずみんな100万円くらい買ってみ? 笑えるぞ

551: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:08:57.72 ID:78+Nl1OH0
>>546
おれは4万円で笑ってる15万ぐらいになった

547: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 11:45:41.95 ID:+U4v2xD00
これのせいで、今グラボとか品薄・高額になってるんだろう?
一気に落ちろよw

548: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 11:54:44.13 ID:9oKv5vX40
ビットコインを見たことがあるの?
見えないものを信じれるの?

557: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:26:52.57 ID:CtTcoBqX0
>>548
君はインターネットを見たことある?
ホームページじゃなくてさ

585: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 15:42:15.24 ID:G05i5uEF0
>>548
株を見たことあるの?

549: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:03:05.20 ID:YWL8T+8W0
ビットコインはオープンソースだから誰でも見れるよ

554: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:21:02.23 ID:kHgbIO2p0
欲しがる人が増えるほど価値が高まる
すでに持ってる人が持ってない人を煽って欲しがらせて儲けるってのが詐欺臭い

このスレでもそんなレスが多い

563: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:36:51.43 ID:obKpo/x/0
>>554
ビットコイン市場に日本人は関係ないぞ。
アメリカ主体だから。

だから日本人が詐欺とか騒ごうが何だろうが
市場的にはそうですか。で終わり。

559: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:27:41.85 ID:oWjtAgPr0
政府「脱税?犯罪?環境に悪い?うーんじゃあ禁止!」で終わりそう

560: sage 2021/03/11(木) 12:29:29.30 ID:FchK1vSq0
デジタルネズミ講

583: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 15:14:49.09 ID:yzNp1jDw0
>>560
ダウは120年で320倍になったがねずみ講っていうのか?

564: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:40:52.56 ID:uVdrTN+60
とりあえず信用できる取引所が必要だと思うがどうか

565: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:43:28.03 ID:YWL8T+8W0
日本人はビットコインが普通に不安定だった時期はガンガン手を出してたのに
色んな企業が参戦して土台ができてきたら高すぎて買えないとかで離れてるんだよね
今取引所のビットコイン残高が減ってる国なんて日本ぐらいじゃないかな

566: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:44:57.81 ID:kE4q+8sa0
犯罪者が使っているから上がる

567: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 12:49:46.82 ID:bwHQgMlJ0
次はどんな事件でビットコが爆発するか楽しみだな

569: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 13:11:46.11 ID:pzQNaSr90
金子さんの遺族はパソコン調べるべき。

570: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 13:30:22.22 ID:Tlrcz04B0
アングラマネーが入って来るなら逆説的ではあるが他のアセットクラスに対して価値の保存、相対性が保証された様なもんだ

その時点でビットコイン大勝利だわ

571: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 13:32:16.75 ID:JpESoRNi0
マイニング しようとしたら PC燃えてボヤ騒ぎ
吉田です

572: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 13:33:08.08 ID:AVrFDwEd0
環境問題と絡めて規制が入ったら大暴落
チキンレースなのは否めない

573: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 13:42:19.38 ID:eSLsw70S0
>>572
こういう話題が多くて
多くの人が下がると思ってる時は
株と同じでまだまだ上げる
絶対に下げない
楽観が増えたら確実に下げる
コロナの時に買えたかどうか
こういう輩はもちろん上がりきってから買う
さがりきってから売る

574: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 13:47:19.50 ID:u8U6a5wK0
>>573
相場格言か

576: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 14:04:10.32 ID:MYbkaGc70
こういうスレが立ったら売り時天井

577: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 14:06:02.10 ID:HuEs9/WD0
ビットコインは一部の人間が殆どを保有してる
需給を考えれば青天井
実際の価値はないけどな

578: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 14:13:49.70 ID:YOvsaWRm0
ゴールドは実体があるからな
世界中でゴールドの取引が止まっても手元にAuが残る
仮想通貨は実体が無いから何も残らない

581: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 15:00:35.23 ID:lgElU+uo0
>>578
既存の電子データならサーバーを破壊すりゃ全部消える
でもビットコインはマイナーひとり死んだところで継続する
ビットコインのネットワークを不能にするのはかなり難しい
これがポイントのひとつだけどね

579: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 14:15:21.06 ID:6cfmMuup0
しばらくはテスラの搾取会場だから
手を出す人は余裕のあるお金でやりましょう

580: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 14:23:38.70 ID:JcXz2vZg0
ビットコインは送金サービスの会社と考えればよい
実際に送金の仕事をしてるのがマイナー
手数料と新規発行分が自動的に分配される
運営が完璧に自動化されてるから、無能な上司とか経営者とかいない、究極的に合理化された組織
ビットコインを買うってのは、そう言う会社の株式を買うようなもの(ただし無配当)

だからビットコインの欠陥が発見されて無価値になっても誰も責任を取ってくれない
責任とってくれるオッさんも合理化で排除したんで当たり前
責任は各自が自分で取るしかない

582: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 15:06:31.44 ID:cNGa8Yk60
数十年後には無価値になって終了と聞いた

584: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 15:27:32.45 ID:nOzInWW80
ほんと投資と言いながら国内で終始している人はバカの極み
海外株や仮想通貨に手を出すだけで十分な稼ぎができるというのに。
仮想通貨に関しては今でも始動だからね。へたすりゃ始まってすらいない。
ここから百倍万倍まで行くのだからふつーに寝かせておけば良い。
上がるとわかっているものを買わず上がらない銀行に預ける人は、
そりゃ将来泣いても誰も助けませんって話しやで。

586: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 15:45:52.70 ID:Tx1UWnu/0
上場企業のものでなければ実券の株式を見ていても不思議ではない

587: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 15:50:59.68 ID:MYbkaGc70
ビットコイン1年で20倍だからな、税金高いから実質10倍だが

588: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 15:52:01.66 ID:5HWX5ibp0
ドル円は120円目指してまーす

596: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:08:09.67 ID:wJzGqJMp0
>>588
日本人がゴールドや仮想通貨買うのは
円からの逃避だもんね

589: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 15:59:23.08 ID:zng6zjsG0
株の本券とかベテランだね☆

590: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:00:29.60 ID:0E5ykHU20
ドルが安くなる→うぉぉ、もう既存通貨価値は信用できねービットコインに逃げよう
ドルが高くなる→ぬぉぉ、ビットコインが安くなってるぞー今のうちに買っとくぞー

591: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:00:33.15 ID:Ir1ilFNb0
またイーロンに騙されるよ

592: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:02:05.12 ID:F5XlnySh0
ビットコも絶好調!
何もかもが好調!

593: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:03:45.42 ID:DLmaDpH/0
ファンダもテクニカルも通用しないのに
良くやるよと思う

594: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:04:18.32 ID:taMbD8lJ0
まだ数十倍にまではあがる

595: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:04:47.85 ID:BRnmtWWm0
せめて種銭100万ぐらい必要?少額じゃダメだよね

597: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/11(木) 16:14:33.61 ID:mPQzkurD0
1ビットコイン1億円の値が付いた時、世間がどう反応し、世界がどうなってるかだな。

厳選人気記事