1: 2018/01/26(金) 22:49:26.39 ID:2IAZMJj0
史上最も危険な金融技術じゃん

おすすめ記事
9: 2018/01/26(金) 23:13:56.54 ID:LfoUui1g
>>1
取引所が悪い
取引所が悪い
29: 2018/02/01(木) 17:29:45.29 ID:hqNXnTw5
>>1
仮想通貨に罪はない。
使うやつがカス中のカスなだけだ。
仮想通貨に罪はない。
使うやつがカス中のカスなだけだ。
2: 2018/01/26(金) 23:01:43.29 ID:p7uYrTAS
ブロックチェーンじゃなく取引所が悪いんじゃないのか
4: 2018/01/26(金) 23:05:03.61 ID:i6+B0pMp
wwww
5: 2018/01/26(金) 23:05:56.76 ID:ykkxC58w
最先端技術だよ
取引所がアホなだけで
取引所がアホなだけで
6: 2018/01/26(金) 23:08:26.73 ID:2IAZMJj0
株やFXの大手の取引所でこんなことあったか?
取引所だけじゃなく仮想通貨自体に問題があるよ
取引所だけじゃなく仮想通貨自体に問題があるよ
7: 2018/01/26(金) 23:09:24.92 ID:z8mGFng1
まだ出来て間もないからでしょ、まだテスト段階、個人的にはあと10年後くらいに完全な通貨が出来てそれに移行していくと思う。
8: 2018/01/26(金) 23:10:32.99 ID:80QjrJoc
最先端技術だよ
誰もうまく使いこなせてないだけ
誰もうまく使いこなせてないだけ
10: 2018/01/26(金) 23:19:15.51 ID:WgdZxxIk
送金機能が悪いほうにばかり機能しているようなw
14: 2018/01/26(金) 23:25:20.57 ID:2IAZMJj0
>>10
そうそうそれ
セキュリティに問題ありすぎ
取引所だけの問題じゃない
そうそうそれ
セキュリティに問題ありすぎ
取引所だけの問題じゃない
11: 2018/01/26(金) 23:20:45.30 ID:+EoMFqS4
取引所のせいにするんだったら、今後もずっと取引所はハッキング対象でハッキングされまくりだろ
こんな時こそ、ブロックチェーン記述は今までの履歴が全部保存されてるメリットをいかすべきじゃないの?
生かさないならゴミみたいな技術だなwww
こんな時こそ、ブロックチェーン記述は今までの履歴が全部保存されてるメリットをいかすべきじゃないの?
生かさないならゴミみたいな技術だなwww
16: 2018/01/26(金) 23:31:10.19 ID:BV6HeOaA
MUFJとかJコインはどうすんだろなw
17: 2018/01/26(金) 23:40:09.31 ID:oT2iaR+I
>>16
あっちは独自の取引所を作るんじゃないのかな?
今の暗号通貨は銀行系コインを流通させる為の実験じゃないのかと個人的に思う。
あっちは独自の取引所を作るんじゃないのかな?
今の暗号通貨は銀行系コインを流通させる為の実験じゃないのかと個人的に思う。
18: 2018/01/26(金) 23:41:23.91 ID:Ek7/KoCi
監視カメラはついてるけど警備員も捜査する警察官もいないような状態
19: 2018/01/26(金) 23:55:10.19 ID:VCa1QQSZ
最先端技術なんて言ってる奴いたか?
秘密鍵暗号もP2P技術も、カビの生えたもんだぞ
秘密鍵暗号もP2P技術も、カビの生えたもんだぞ
20: 2018/01/27(土) 00:01:12.63 ID:QxGfxwJ2
取引所もP2Pで監視し合おうよ
25: 2018/01/27(土) 18:35:29.22 ID:c9J+m5I5
結局、ユーザーは安全性よりも使いやすさを重視する。
技術的にビットコインは時代遅れなのに未だ仮想通貨の最大勢力な時点で、
安全意識の低いユーザーが仮想通貨にとって癌になってるのは明白。
技術的にビットコインは時代遅れなのに未だ仮想通貨の最大勢力な時点で、
安全意識の低いユーザーが仮想通貨にとって癌になってるのは明白。
28: 2018/02/01(木) 17:26:45.36 ID:OrCOF8Ei
イケハヤがいうように、分散型取引所が普及せんかなぁ
30: 2018/02/01(木) 20:44:50.41 ID:VD66hyRL
>>28
問題点もあるらしいからなぁ
でもスマホとかタブレットとの相性はいいよねー
問題点もあるらしいからなぁ
でもスマホとかタブレットとの相性はいいよねー
34: 2018/02/06(火) 11:04:58.55 ID:7CEStFkN
わかってないな
仮想通貨は資産だからこそ
預ける取引所や規制する為政者が悪質だと
奪われたり押収されんだよ
仮想通貨は資産だからこそ
預ける取引所や規制する為政者が悪質だと
奪われたり押収されんだよ
38: 2018/02/08(木) 03:48:37.00 ID:z3O2me67
送金先アドレスを言語化できればいいんだがなぁ
アドレスを親しみやすい表記に変更出来るサイドチェーンを作って
そこに電子署名とウォレットアドレス、エイリアス名をセットにして送信して取り込まれると
次回以降、Yamada_Tarou_1901_01_23_Japan_Tokyoで送金できるようになる仮想通貨とかアリじゃね?
誰か作ってくれ
アドレスを親しみやすい表記に変更出来るサイドチェーンを作って
そこに電子署名とウォレットアドレス、エイリアス名をセットにして送信して取り込まれると
次回以降、Yamada_Tarou_1901_01_23_Japan_Tokyoで送金できるようになる仮想通貨とかアリじゃね?
誰か作ってくれ
39: 2018/02/08(木) 03:52:59.11 ID:7OIe7hBD
>>38
既に人が読める形式のアドレスを採用しているチェーンはある
BitSharesやSteemのアドレスは一般的なシステムのユーザー名のように任意の英数字で決められる
既に人が読める形式のアドレスを採用しているチェーンはある
BitSharesやSteemのアドレスは一般的なシステムのユーザー名のように任意の英数字で決められる
40: 2018/02/08(木) 03:56:27.04 ID:z3O2me67
もうあるのか
それはいいな
それはいいな
42: 2018/02/08(木) 05:32:45.00 ID:QsC45rEr
まあ、ブロックチェーンもスマートコントラクトも言われているほど凄いか?という本音はある。
3: 2018/01/26(金) 23:05:01.32 ID:0sZciBkQ
最先端の技術を稚拙なセキュリティで守った結果だよ
引用元: http://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1516974566/
コメント