
■ツイッターより
【注意】Lineグループ経由でのICO詐欺にご注意ください!フォロワーさんがICO詐欺と思われる被害にあったそうです。
— 玲奈@丸の内OL仮想通貨ブログ (@reinabb3) 2018年2月17日
仮想通貨の詐欺の一通りのパターンについて記事にまとめてみたいので、実際に詐欺にあった方や知り合いが詐欺にあった方、勧誘された方はDMもしくはコメントで体験談を教えて下さい。 pic.twitter.com/VvJ0YA5w8m
おすすめ記事
かわいそうだと思うけど、LINEグループなんかでICOに参加しようとしてる方は素性も知れない人間に自分の資産を預けるという行為に疑問を持った方がいい。
— りっちー (@ritti_arpeggio) 2018年2月17日
知ってる人にだって普通預けない。
そしてツイッターでなくまず警察に相談じゃないのかな?
ええのあるでーw
— ケンタロウ (@SAlolpoeyattema) 2018年2月17日
ほーいこれがETHアドレスやでw振り込んどいてやw
これに騙される人は相当恵まれた人生歩んできてそうですね!!!w
相当恵まれた人生歩んでる人ここにおりまーす\(//∇//)/
— 自由人。仮想通貨強制ガチホ中 (@ev2_if) 2018年2月17日
正直、上場出来るかわからないコインに投資するのはリスキー過ぎ。 上場できなかったら資産価値もないただのデータでしょ。 将来性を期待して買うにしても初上場直後は高確率で下がるから、そのタイミングで買った方がリスクもお金も節約できると思うよ。
— 八雲 (@4MgnpL6L3708Vzv) 2018年2月17日
グループ名を公表すれば良いのに。
— Snakedragon (@Ye2xTRg8qO3brS0) 2018年2月17日
返してくれるだけ幸せなんすかね
— 社長 赤字投資家 仮想通貨 (@dennsetunotoush) 2018年2月17日
情弱の極み
— みぃみ@仮想通貨(相互フォロー) (@mie_dazo) 2018年2月17日
この内容、騙される方にも問題あり!
— Taka-ph (@Takaph3) 2018年2月17日
これ、完全に詐欺ですね。
— ToKiNoSuKe(うちの猫❤) (@Amazing_7Grace) 2018年2月17日
被害にあわれた方の心中お察し致します。
ICOって90%詐欺だと思ってるので
うちは一切かかわりません。
今、上場してるコインでさえ
いつ価値が無くなるか分からないけど、それそれで仕方ないかなって思って投機しています。
今の世の中こういうのいっぱいありそうですね。ICOも怪しいのたくさんありそうだし(´ω`)
— yoshi (@infinity0607) 2018年2月17日
嫌になるなら参加しなければいいのに。判断力ないだけ。。
— ふるぽん (@blueink525) 2018年2月17日
ずる賢く姑息な手で、楽に儲けようと思うからこうなるのでは?
— YMD (@YMD15851421) 2018年2月17日
正直、情弱を自覚して、もっと勉強すれば良いと思う。
仮想通貨をなめるな。
コメント