6: 2018/02/18(日) 09:27:36.56 ID:cvp6PWEy0
2200兆円ポンと手に入ったらビックリだろうなぁ 
・まず今の1kのアパートから1LDK(家賃:4万5000円位)のアパートに引っ越して 
・今の軽自動車から新しいコンパクトカーに乗り換えて毎週、意味もなくハイオクを入れて 
・いつもの108円のストロングゼロから毎日プレモルに切り替えて 
・いつもは大盛りで我慢しているすき家の牛丼は毎回メガ盛りにして 
・いつも新幹線乗るときは自由席だけど、これからはグリーン車を予約して 

それからそれから・・・。(´;ω;`)


TSURU17623A017_TP_V4


引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518913597/


おすすめ記事


83: 2018/02/18(日) 09:36:57.03 ID:QMFGfMt50
>>6贅の限りを尽くしやがるなw
俺は原付スクーターのタイヤがツルツルだから新品のタイヤにしたいわ

88: 2018/02/18(日) 09:37:35.43 ID:ivUsoaPz0
>>6
うむ。

俺も君も根っから貧乏人だって確認できた (´・ω・`)

96: 2018/02/18(日) 09:39:03.97 ID:EJt9hnah0
>>6
穴の空いた靴下とパンツは処分する所存

98: 2018/02/18(日) 09:39:08.29 ID:GI8/Sb3j0
>>6
そんな贅沢したら翌年税金払えなくなるぞ

99: 2018/02/18(日) 09:39:11.45 ID:6stmqeOR0
>>6
会社に毎日タクシーで通える

268: 2018/02/18(日) 09:57:34.18 ID:KffEnrC50
>>99
会社買える

443: 2018/02/18(日) 10:16:05.08 ID:y8euPJAQ0
>>99
泣ける

115: 2018/02/18(日) 09:41:23.23 ID:2NecBjCU0
>>6
俺はガラケーと格安スマホの2つ持ちをやめて、アイホン買うんだ!

150: 2018/02/18(日) 09:44:52.64 ID:IL83iC2a0
>>6
一度グリーン車乗ると戻れなくなるぞ

183: 2018/02/18(日) 09:48:44.82 ID:OjAkmnH00
>>6
俺は会社帰りにコンビニ寄って、いつものシュークリームじゃなくて
春の彩和パフェにするんだ

294: 2018/02/18(日) 10:00:02.98 ID:vpyCNXCo0
>>6
道楽商売でも始めるよ

300: 2018/02/18(日) 10:00:31.88 ID:x1b9wPhx0
>>6
すげえ贅沢やな

328: 2018/02/18(日) 10:03:39.51 ID:LBpsLZ5b0
>>6
(;・ω・)それだけあれば夕食後にピノとか食べれるんじゃないかな、週1で良いけどアイス2割引の日に買えば何年も贅沢できそうだ。
あと、先がギザギザの箸を買い換えたい。

330: 2018/02/18(日) 10:03:54.16 ID:TTSZ7ONZ0
>>6
俺も自転車のブレーキをキーキーいわないように直すわ

400: 2018/02/18(日) 10:12:15.39 ID:tXX0YMAD0
>>6
オレは水道出しっぱで歯磨くわ

401: 2018/02/18(日) 10:12:18.68 ID:imvWlcqP0
>>6
俺はね、半額のシールついてないパック寿司を毎日買っちゃうな

441: 2018/02/18(日) 10:15:54.73 ID:R1HkBkkT0
>>401 え?何それお前セレブじゃん!ガリと醤油は多めにとるんだろ?

420: 2018/02/18(日) 10:14:36.64 ID:puVqzMb/0
>>6
俺なんてティッシュを鼻セレブにしちゃうぜ

462: 2018/02/18(日) 10:17:50.98 ID:CbL7wbdk0
>>6
7人乗りのミニバンがほしいな~

469: 2018/02/18(日) 10:18:38.38 ID:NPT135NI0
>>6
俺は子ども達に固く禁じていた「スシローで180円/280円皿のすしは1皿まで」のルールを5皿までに緩和する。

491: 2018/02/18(日) 10:20:22.39 ID:puVqzMb/0
>>469
子供にくらい好きに食わせてやれよ・・・代わりにあなたが減らせば良いんだし。

872: 2018/02/18(日) 10:52:43.08 ID:qVEH/qwa0
>>491
我慢すんの長女やろ

490: 2018/02/18(日) 10:20:18.99 ID:eLIFYMXS0
>>6
私は…躊躇なくツタヤで新作借りちゃう

493: 2018/02/18(日) 10:20:28.65 ID:9FO3iOZE0
>>6
いいなあ
値段気にせずユニクロで買い物してみたい


729: 2018/02/18(日) 10:41:24.89 ID:3roND2PP0
>>6
(´・ω・`) 「牛丼に卵とお新香付けて良いんやで・・・」

789: 2018/02/18(日) 10:46:10.75 ID:eTyOpvoW0
>>729
そんな贅沢したらバチが当たるわ(´;ω;`)

758: 2018/02/18(日) 10:43:39.92 ID:dYCG3uwz0
>>6
オレはかーちゃんに好きな物食べさせるんだ。
ニートのにいちゃんには知らん!

782: 2018/02/18(日) 10:45:39.64 ID:puVqzMb/0
>>758
ああ、いっぱい食べさせてやれ。こんなに立派になったよってさ

537: 2018/02/18(日) 10:23:57.53 ID:SrNwuTZM0
みんな>>6にレスするのやめろw 

共感して切なくなるわ・・・

570: 2018/02/18(日) 10:26:49.05 ID:BnWgxWUX0
>>537 
ごめんよ 
夢が見たいんだ

172: 2018/02/18(日) 09:47:34.82 ID:DgGaMkyQ0
2200兆円ってどうなんの?世界中のリアルマネーより多いんじゃないの?

310: 2018/02/18(日) 10:01:20.25 ID:xzEPSjVy0
なお1210兆円の税金支払い義務のみ残る模様

326: 2018/02/18(日) 10:03:21.07 ID:Lm7u//H50
2200兆円あれば自分で車修理しなくてすむな
うまやらしいわ

335: 2018/02/18(日) 10:04:34.97 ID:jmb8tMgS0
>>326
車なんか全メーカー買えるな

363: 2018/02/18(日) 10:08:35.30 ID:21c8Z82P0
日本の国家予算100兆弱

377: 2018/02/18(日) 10:10:06.96 ID:puVqzMb/0
>>363
日本の規模で22年分か。小さい国ならマジで買えちゃうな。

467: 2018/02/18(日) 10:18:27.99 ID:huQ7LAn90
2200兆円あったら何処のソープ行けばいいの?

476: 2018/02/18(日) 10:19:00.35 ID:kvjj60QH0
>>467
小国丸ごと買ってハーレム作れや

477: 2018/02/18(日) 10:19:05.23 ID:53UNakRz0
2200兆円あっても使い切れないな
3兆円くらいあれば十分、サラリーマンの生涯賃金それくらいだろう

523: 2018/02/18(日) 10:22:54.06 ID:MRXuphlm0
>>477
ネタなのか億と勘違いしてるのかもう何言ってるのかわからんがな

525: 2018/02/18(日) 10:23:06.16 ID:puVqzMb/0
>>477
バブル期の連中で平均生涯年収が3億円って言われてたんだぞ。
今なんて1億いかないっていう・・・

521: 2018/02/18(日) 10:22:43.08 ID:9BQFRRrB0
すごいなぁ
2200兆円もあったら昼飯が400円から1000円くらいになっちゃいそうだわ

531: 2018/02/18(日) 10:23:35.50 ID:huQ7LAn90
>>521
俺なんてオナホもう洗わないで使い捨てだわ

540: 2018/02/18(日) 10:24:12.92 ID:kxjBhTiT0
>>531
うわすごい贅沢

530: 2018/02/18(日) 10:23:22.22 ID:0xbEFJE/0
ビックカメラで電化製品の買い放題

543: 2018/02/18(日) 10:24:41.49 ID:puVqzMb/0
>>530
ビックカメラが会社ごと買えちゃうな

586: 2018/02/18(日) 10:28:02.42 ID:7fB8KG2B0
100歳まで生きるとして、貨幣取引を積極的に出来る年齢を10歳と設定する
2200兆円使いきるには毎日67億円使わなきゃなんないなぁ

厳選人気記事