1: 2018/02/28(水) 03:16:31.94 ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180227/k10011345551000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006
2月27日 23時58分
IT大手、楽天の三木谷浩史社長はスペインで開かれているモバイル機器の展示会で、ネット通販などのポイントの仕組みに仮想通貨の技術を用いることで国内外のサービスに広く使えるようにする「楽天コイン」を作る構想を進めていることを明らかにしました。
楽天の三木谷社長は日本時間27日夕方、スペイン・バルセロナで開かれている世界最大規模のモバイル機器の展示会の場でスピーチし、ネット通販などのポイントの仕組みに仮想通貨のブロックチェーンと呼ばれる取引情報を共有する技術を用いて「楽天コイン」を作る構想を明らかにしました。
ネット通販などのポイントサービスは国を越えて利用できない制限があり、国内外のサービスに広く使える新たな仕組みを作る狙いがあるものとみられます。
一方、楽天は26日、携帯電話事業への参入を目指して総務省に必要な電波の割り当てを求める申請書を提出しています。これに関連して記者団の取材に応じた三木谷社長は、料金の詳細は「サービス開始までまだ1年半ある」として明らかにしませんでした。
また、2020年に日本でサービスが始まる新たな通信方式5Gへの対応について「当然5Gを見越して準備をしていくことになる。テクノロジーの世代が代わるので、あとから参入するわれわれが有利で十分強いということがあるのではないか」と述べました。

2月27日 23時58分
IT大手、楽天の三木谷浩史社長はスペインで開かれているモバイル機器の展示会で、ネット通販などのポイントの仕組みに仮想通貨の技術を用いることで国内外のサービスに広く使えるようにする「楽天コイン」を作る構想を進めていることを明らかにしました。
楽天の三木谷社長は日本時間27日夕方、スペイン・バルセロナで開かれている世界最大規模のモバイル機器の展示会の場でスピーチし、ネット通販などのポイントの仕組みに仮想通貨のブロックチェーンと呼ばれる取引情報を共有する技術を用いて「楽天コイン」を作る構想を明らかにしました。
ネット通販などのポイントサービスは国を越えて利用できない制限があり、国内外のサービスに広く使える新たな仕組みを作る狙いがあるものとみられます。
一方、楽天は26日、携帯電話事業への参入を目指して総務省に必要な電波の割り当てを求める申請書を提出しています。これに関連して記者団の取材に応じた三木谷社長は、料金の詳細は「サービス開始までまだ1年半ある」として明らかにしませんでした。
また、2020年に日本でサービスが始まる新たな通信方式5Gへの対応について「当然5Gを見越して準備をしていくことになる。テクノロジーの世代が代わるので、あとから参入するわれわれが有利で十分強いということがあるのではないか」と述べました。

引用元:http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519755391/
おすすめ記事
8: 2018/02/28(水) 03:23:19.53 ID:Pu530cFN0
>>1
>ネット通販などのポイントの仕組みに仮想通貨の技術を用いる
これは喜ばしいことなんだけど
>ネット通販などのポイントサービスは国を越えて利用できない制限があり
国内でも会社が違えばポイントの転用が出来ないので
その部分が変わらないなら今のままでもいいや
>ネット通販などのポイントの仕組みに仮想通貨の技術を用いる
これは喜ばしいことなんだけど
>ネット通販などのポイントサービスは国を越えて利用できない制限があり
国内でも会社が違えばポイントの転用が出来ないので
その部分が変わらないなら今のままでもいいや
75: 2018/02/28(水) 05:33:25.90 ID:GjoWSogS0
>>1
なんで全て後追いなんだろうなw
なんで全て後追いなんだろうなw
7: 2018/02/28(水) 03:22:59.17 ID:VPYL8zX40
全決済をブロックチェーンにします(トランザクション費用を浮かせる)とか言いそうw
14: 2018/02/28(水) 03:27:28.76 ID:BYaWdv3o0
ここで、「円天」を連想するのがネラー
16: 2018/02/28(水) 03:31:04.57 ID:l4s/0rx50
悪い発想ではないな
流石楽天
海外でも使えるし参加企業も垣根を超えやすい
電子マネーみたいに種類が多すぎて結局使えないなんて事を打破できるかもね
その為にも楽天って名前は使わない方がいいように思うけど
流石楽天
海外でも使えるし参加企業も垣根を超えやすい
電子マネーみたいに種類が多すぎて結局使えないなんて事を打破できるかもね
その為にも楽天って名前は使わない方がいいように思うけど
17: 2018/02/28(水) 03:33:55.39 ID:5l6GRKk50
> ネット通販などのポイントサービスは国を越えて利用できない制限があり、
そうなんだ。まあ、価値が保証されるのならいいんだが。
そうなんだ。まあ、価値が保証されるのならいいんだが。
19: 2018/02/28(水) 03:37:31.22 ID:zWHgEeI30
ポイントくれるって言うから楽天カード作ったら、気づいたときには既にポイント期限切れだった。
こういう人のミスを誘うような商法してる会社は信用できない。
こういう人のミスを誘うような商法してる会社は信用できない。
23: 2018/02/28(水) 03:42:33.29 ID:/tL/aPIj0
>>19
ああいうポイントは速攻で使うもんだろw
ああいうポイントは速攻で使うもんだろw
34: 2018/02/28(水) 03:57:28.49 ID:I9Q28zqU0
>>19
コンビニポイントでも当たり前っしょ
やる気があるなら即効でポイント交換、
企業なんて統計的に管理してるだけよ
コンビニポイントでも当たり前っしょ
やる気があるなら即効でポイント交換、
企業なんて統計的に管理してるだけよ
37: 2018/02/28(水) 04:10:18.76 ID:d1X9HUyt0
>>19
ポイントの所有権は発行会社で使用権が個人に付与されてるだけだろ。
ポイントの所有権は発行会社で使用権が個人に付与されてるだけだろ。
41: 2018/02/28(水) 04:19:52.60 ID:zWHgEeI30
>>23 >>34 >>37
全然分かってないな。楽天カード作ってないのかよ。
全然分かってないな。楽天カード作ってないのかよ。
88: 2018/02/28(水) 06:19:03.84 ID:chr045xp0
>>41
使ってるけどポイント切らしたことは無いな
使ってるけどポイント切らしたことは無いな
22: 2018/02/28(水) 03:42:26.25 ID:Af7tB7Tm0
楽天色々やりすぎで最近よくわからんくなってきたわ
ポイントは確かに近所で買うより明らかに得だけど
ポイントは確かに近所で買うより明らかに得だけど
28: 2018/02/28(水) 03:49:01.33 ID:8AsiX+su0
少なくとも楽天では両替なしで使えるんだろうから良いわなAmazonギフトと大差ないような気もするが・・・
30: 2018/02/28(水) 03:50:02.64 ID:jUvjb+U+0
ほらな通貨じゃなくてただの仮想ポイントになったろ
31: 2018/02/28(水) 03:50:40.27 ID:CGb3E6Xo0
楽天Edyとどう違う?
61: 2018/02/28(水) 04:42:23.75 ID:Xa53PHUs0
>>31
Edyは利用者保護のため発行額の半分に相当する額の供託金を積んでいるから
休眠ポイント分の資金も半分使えない
仮想通貨にすると供託金を積む必要がなくなって
休眠ポイント分を丸々使えるようになる
Edyは利用者保護のため発行額の半分に相当する額の供託金を積んでいるから
休眠ポイント分の資金も半分使えない
仮想通貨にすると供託金を積む必要がなくなって
休眠ポイント分を丸々使えるようになる
40: 2018/02/28(水) 04:17:49.52 ID:3y3Rje1s0
楽天は、楽天カードの利用者向けにとか言う、不正サイトへの誘導を目的にするメールに対して警戒するよう、
頻繁に警告した方がいいぞ。
楽天カードなんて持ってないから、最初から偽メールってわかるし、
よく見ると問い合わせ電話番号が050から始まるから、おかしいとは思うけど。
かなり、多い。
頻繁に警告した方がいいぞ。
楽天カードなんて持ってないから、最初から偽メールってわかるし、
よく見ると問い合わせ電話番号が050から始まるから、おかしいとは思うけど。
かなり、多い。
43: 2018/02/28(水) 04:22:34.45 ID:rNh3R3Ez0
全部二番煎じなのばかりで独自の商売ない
52: 2018/02/28(水) 04:31:38.52 ID:6ESkRgeQ0
楽天ポイントが楽天コインになるの?
58: 2018/02/28(水) 04:38:05.85 ID:OU1u6H6z0
>>52
将来的にそうしたいのだろう
段階的に海外ネット通販したときの
ポイントは楽天コインでってことになるんじゃね?
将来的にそうしたいのだろう
段階的に海外ネット通販したときの
ポイントは楽天コインでってことになるんじゃね?
54: 2018/02/28(水) 04:33:27.95 ID:18JKlwTQ0
楽天ポイントで楽天コインを購入
楽天カードで楽天コインを購入
意図的に価値を下げて
資産価値が暴落
結局損をするが
楽天コインの運営会社は
手数料で大儲け
てな感じなのかな?
楽天カードで楽天コインを購入
意図的に価値を下げて
資産価値が暴落
結局損をするが
楽天コインの運営会社は
手数料で大儲け
てな感じなのかな?
59: 2018/02/28(水) 04:38:10.91 ID:Hel9mD7D0
価値が変動するポイントとか面白いとは思うけど楽天の信用がますます落ちる結果にしかならんな絶対に
63: 2018/02/28(水) 04:44:23.89 ID:OU1u6H6z0
>>59
為替レートで多少変動はするだろうけど
一般的な仮想通貨のように売買するようにならんだろ
現状楽天ポイントを現金で買ったり売ったりできない
換金率のいい商品を楽天ポイントで買って
その商品を売るとかしないかぎり
為替レートで多少変動はするだろうけど
一般的な仮想通貨のように売買するようにならんだろ
現状楽天ポイントを現金で買ったり売ったりできない
換金率のいい商品を楽天ポイントで買って
その商品を売るとかしないかぎり
67: 2018/02/28(水) 04:58:20.27 ID:y0qcJA610
ブロックチェーンの担い手は誰なんだよ。マイナーに楽天ポイントばら撒くのか?w
69: 2018/02/28(水) 05:10:36.81 ID:J98C/8aU0
楽天ポイントを仮想通貨にすると、将来的には他の仮想通貨との両替が可能になってグループ内のサービスに使わせるというポイント商法の顧客の囲い込みとは逆のベクトルに向かう気がするが、それでもいいのかな。
70: 2018/02/28(水) 05:17:18.47 ID:l4s/0rx50
>>69
その発想レベルならポイントでいいに決まっている
今回はそれを打破しようってこったろうから当然他社でも使えるだろう
肝心なのは先手で楽天が主導したって事実じゃないの?
その発想レベルならポイントでいいに決まっている
今回はそれを打破しようってこったろうから当然他社でも使えるだろう
肝心なのは先手で楽天が主導したって事実じゃないの?
71: 2018/02/28(水) 05:20:07.90 ID:wTsMpalB0
楽天コイン祭りか……
89: 2018/02/28(水) 06:22:36.56 ID:bzotzX+0O
とりあえずあのパンダに「損はさせないよ~」とか言わせるのは(´・ω・`)ヤメレ
38: 2018/02/28(水) 04:10:51.41 ID:bAjAlBt20
どうもネーミングセンスが良くないと思うのは俺だけか
コメント